『FF14』ヒーラーに便利な設定と、HUDレイアウトについてご紹介
私は優しい王様になるのだ!どうも、はむです。
今回は、設定してしまえば、敵の攻撃のタイミング、攻撃詠唱がわかりやすくなっちゃう便利な設定についてご紹介していきます。
フォーカスターゲットするには
ヒールや攻撃のタイミングを見極めるために、敵の攻撃詠唱をしっかり見よう!!
しかし、ターゲットしてヒールしてる時など、敵の攻撃詠唱みれない(´;ω;`)
また、敵にちょうどよく攻撃したときしか敵の攻撃詠唱なんてみれないよ!
と言う方がいるかもしれません。
そんな方に、フォーカスターゲット機能をご紹介したいと思います。

フォーカスターゲット(PC.パソコン)
パソコンでプレイしている方は、攻撃を始める前に敵をTabキーかクリック、または敵に攻撃しターゲットした時 Shift+F でフォーカスターゲットして、攻撃詠唱などを見るようにしています。
フォーカスターゲット(PS4.ゲームパッド)
PS4の方や、ゲームパッドでプレイしている方は(コントローラー設定で初期の状態での操作)ターゲットに □ボタン を押して 上下キー で フォーカスターゲット を選択すると設定できます。
これをボス戦などで、敵にフォーカスターゲットを付けておく癖をつけておくと、味方をターゲットしてヒールしてる時でも、敵の攻撃の詠唱がしっかり見えちゃうので、どのタイミングでヒールが必要か、この攻撃はこう避けたらいいのか、とてもわかりやすくなります。
1つの手間が、早く敵を倒すことへの近道になると思います。

フォーカスターゲットの表示場所は、
- 自分を選択しフォーカスターゲット
- HUDレイアウト設定
- 詠唱があるスキルを使ってみる
初期位置がわかるので表示場所の変更しやすいです。
ぜひお試しください。
私の場合はパーティ欄が一番目に入るので、そのすぐ上に表示させるようにしてます。
HUDレイアウトを変更する
HUDとはヘッドアップディスプレイのことです。
画面上に配置されるスキルバー、パーティ欄、キャストバーなどなど、好きなように細かく位置調整が可能です。

※以下の手順で、設定画面へ進むことができます。
- システムメニュー
- HUDレイアウト設定
HUDサイズ変更(PC.パソコン)
Ctrl+HOME で大きさを変更できます。
HUDサイズ変更(PS4.ゲームパッド)
R3ボタンの押し込み で大きさを変更できます。
FF14は、4つまで自分の好きなHUDレイアウトを保存することが可能なので、やることによって使い分けてみたりしてみてもいいかもしれませんね。
私は普段使うものと、PvP(対人戦)用の2つ設定しています。
自分の見やすい位置にお好みにカスタマイズをしていくと、快適にゲームのやりやすい自分の画面が完成します。
パーティ欄の設定をする
FF14は4人(基本:ヒーラー.タンク.DPS.DPS)から、8人(基本:4人パーティ×2の組み合わせ)でパーティを構成して、ID(インスタントダンジョン)をクリアしていきます。
そんな時にヒーラーが、一番回復をするのはタンクです。
8人でパーティを構成する際に、MT(メインタンク)、ST(サブタンク)と役割分担することがあります。
もちろん両方のタンクや、DPS職(アタッカー)の回復も大事ですが、MT(メインタンク)は一番攻撃ダメージを受けている盾役、回復が大事になってきます。
なので、すぐにMT(メインタンク)を回復させるにはどうしたら良いでしょう?
回復が必要な時にすぐに選択できないと死なせてしまったりします。
そこで、パーティ欄の順番を見やすくしてしまえばいいのです。
基本パーティ欄の表示順番の変更
- システムメニュー
- キャラクターコンフィグ
- ユーザーインターフェース設定(左のタブの下から4つめ)
- パーティリストの並び替え設定(上のタブの一番右)
こちらで、パーティ欄の表示順番を、大まかに好きな優先順位に設定することができます。
私の場合、ヒーラーをメインでプレイしているので、タンクの中の設定では、もっともMT(メインタンク)になりやすそうな順で表示されるように、暗黒騎士、戦士、ナイトの順になるようにしていたりします。
初期設定は、パーティ欄の2人目は F2 に設定されていますので、あとはすぐにターゲット選択出来るように、キーにキーバインド設定しておくと良いです。
そして、自分の設定してた人の役割が違かった場合などは・・
パーティ欄で表示順番を個別変更
- パーティ
- パーティメンバー
- 移動させたい人を選択する
- 左下の上下キーで移動させる
(画像の番号は1から2に変更しましたよの番号です)
ダンジョン中でも、そうでなくても変更したい時は、こちらでパーティ欄の表示順番を個々に設定することができます。
例えば、同じジョブのタンクがいたとして、「MT(メインタンク)がパーティ欄の3番目に表示されている本当は2番目にしたい」と言う時などに使うと便利な機能だと思います。
ダンジョンではない場所などで一括に変更したい場合は、左下の上下キー横の パーティ並び替え で位置調整が出来ます。
まとめ
FF14では、やりやすい形を細かく自分で設定したり出来るのはいいですね。
なにも設定していないより、していたほうが断然操作しやすくなると思いますので、こうしたらやりやすくなるのか!と参考になれば嬉しく思います。
次回は、白魔道士のマクロやヒールについてのご紹介をしていきたいと思います。
Copyright (C) 2010 – 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

こんにちは、はむです(ゝ◡∂`)ジト目のキャラクターがすきです。とってもかわいい!
わかりやすくまとめれるように頑張ります!少しでも参考になればうれしいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません