『FF14』ゴールドソーサーで最も効率良くMGPを集めれるのはLovM?!その方法も紹介!
パッチ4.1で追加された「ハコボックル」がどうしても欲しいクロロンです。
FF14のマウントやミニオンはどれも特徴があり、カッコイイものから、可愛いものまで、ついつい集めたくなってしまうものが多いですよね。
特に、「極蛮神」を倒すことで、低確率でドロップするマウントに関しては、専用BGMなども付いており、そのBGMを聞きたいから、マウントを取りに周回するプレイヤーさんも少なく無いと思います。
さて、本題に戻りますが、マウントやミニオンにはコンテンツやクエストクリアでもらえるもの以外にも、「ゴールドソーサー」で手に入る「MGP(マンダウィル・ゴールドソーサー・ポイント)」で交換できるものがあります。
しかし、意外とその「MGP」をゴールドソーサーで集めるのは大変で、簡単にはマウントなどと交換することができません。
なので今回は、そんなMGPの効率の良い集め方や、最も効率の良いゲームとその方法について紹介していきたいと思います。
MGPを効率良く集める為には
まず、マウントなどを交換する場合、始めにどれくらいの「MGP」を集めるか、目標を立てておいたほうが良いかもしれません。
もちろん、MGPを短期間で多く集めるのは大変なので、毎日コツコツ集めるのが1番良いのですが…
ゴールドソーサーで交換できるマウントの必要MGP
- アダマンタス:20万MGP
- アルコンズ・チェアー:75万MPG
- ハコボックル:75万MGP
- フェンリル:100万MGP
※マウント:プレイヤーがフィールドを移動する時に使う乗り物の事
今回、筆者はマウントの「ハコボックル」が欲しいので、75万MGP集めなければいけません。
現在の手持ちMGPが約53万MGPなので、後20万MGPほど集めれば取れる計算になります。

ねこくまげーむさんの方で、ゴールドソーサーの各ゲームでのMGPの集め方や、チョコボレースでのMGPの集め方・育成方法なども紹介されていますので、様々なミニゲームでのMGPの集め方をご覧になりたい方は、そちらの方もご覧ください!
使っておきたい「入手MGPアップ」アイテム
- ゴールドソーサー優待券:獲得MGP15%アップ。効果時間120分。
- カンパニーアクションMGPアップ:獲得MGP5~15%アップ。効果時間24時間。
FC(フリーカンパニー)アクションや冒険者小隊の報酬のアイテムで、獲得できるMGPを最大15%アップさせる事ができます。
FCアクションに関しては、FCメンバー全員に影響してしまうので、きちんとメンバーに確認を取ってから使わなければいけませんが、ゴールドソーサー優待券に関しては個人に対しての効果なので、問題なく使えると思います。
しかし、注意点として、冒険者小隊のコンテンツをしっかりとやっておかないと、手にはいらない事に加え、効果時間も2時間と限られているので、時間には気をつけつつ使うようにしましょう。
LovM(ロード・オブ・ヴァーミニオン)でMGPを稼ごう!!
- cpu対戦(ミニオンクラス):500MGP
- cpu対戦(真ミニオンクラス):750MGP
- cpu対戦(極ミニオンクラス):1000MGP
- 大会1位報酬:約8万MGP
ペットのようなミニオンたちを動かし、戦うLovM(ロード・オブ・ヴァーミニオン)。
ゴールドソーサーにある数々のゲームの中でも、最も手の混んでいるゲームであり、最も人気の無いゲームがLovMです。
筆者自身このLovMをプレイし、チャレンジモードも終わらせていますが、クオリティは確かに単体ソフトとして売り出しても問題無いほど高いのですが…
ルールや操作難易度、盤面把握などやることが多い上に、難しいのがこのゲームの難点だとも思います。
どうしても、ルールや操作が難しく、人気のあまりないLovMですが、実は、ゴールドソーサーの中にある数々のゲームの中でも最高効率でMGPを集めることのできるゲームでもあるのです。
では、その最高効率でMGPを集めることのできる、やり方を紹介して行きたいと思います!
ゴールドソーサー内最高効率?!LovMで時給約2万MGP
これまで、ゴールドソーサーのゲームで最も時間効率が良く、稼げるゲームは、「チョコボレース」だと言われていました。
しかし、「チョコボレース」に関しては、どうしても育成などに時間がかかってしまい、MGPを稼げる様になるまで時間がかかってしまうのが欠点でした。
ですが、今回紹介するLovM(ロード・オブ・ヴァーミニオン)でMGPを稼ぐ方法は、必要なのはミニオンだけなので、育成の手間がかからず、すぐにMGPを稼ぎ始める事ができるのです。
まずは筆者がTwitterに上げた、LovM(CPU対戦:極ミニオンクラス)の動画をご覧ください。
「LovM」CPU対戦極ミニオンクラス:時給2万MGP、1試合1分50秒程で1000MGP稼げます。
必要なミニオンの種類も少ない上、操作も単純なので、MGP稼ぎたい方にもお勧めです!
#PS4share pic.twitter.com/Xb19NTMhnU— クロロン(ドM)@FF14鞄鯖 (@gamekuroron) 2017年10月20日
この様に、1試合2分かからず、1000MGP稼ぐことができるのです。
では、上記の動画で紹介したMGP稼ぎの詳しいやり方を紹介して行きたいと思います!
LovM(CPU対戦:極ミニオンクラス)での簡単なMGPの稼ぎ方を解説!
まず、最初にLovM(CPU対戦:極ミニオンクラス)でMGPを稼ぐ為に必要になるミニオンを紹介して行きたいと思います。
- ベイビー・ラプトル
- バッファロー・カフ
- マメット・コウジン
※マメット・コウジンに関しては、入手が他の2種類に比べて難しいので、後ほど代用のミニオンを使った攻略方法も紹介したいと思います。
上記の3種類のミニオンを使って、MGPを稼いで行きます。
3種類のミニオンとも入手方法が簡単な部類に入るので、持っていないミニオンがあったら、取得しに行くと良いかもしれません。
この3種類のミニオンを使って、CPU対戦を行っていくのですが、大まかな試合の流れを解説していきます。
下の解説文を読みながら、先程紹介した動画を見ると、わかりやすいと思います。

※画像クリックで拡大(拡大推奨)
- 自陣のAゲートにベイビー・ラプトルを4体出す
- 続いて、自陣Cゲートにバッファロー・カフを2体出す。(ここまでを試合開始の準備段階で行う)
- 試合が始まったら、Bゲートにマメット・コウジンをコスト上限まで召喚予約しておく
- 4体いるベイビー・ラプトルを敵陣のCゲートに移動させる
- 次に、2体のバッファロー・カフを敵陣のシールドまで移動させる
- マメット・コウジンは、6~7体ほどBゲートに召喚できたら、敵のBアルカナストーンを破壊できるように移動させる
- バッファロー・カフが敵のシールドを破壊し終えたら、敵のAアルカナストーンへ移動させる
- ベイビー・ラプトルはCゲートを破壊したらBゲート、Bゲートを破壊したらAゲートという風に移動させ、最終的にバッファロー・カフのいる敵のAアルカナストーンに移動させる
- Bアルカナストーンを破壊し終わったマメット・コウジンは、敵Cアルカナストーンに移動させる
- Bゲートに残っているマメット・コウジンはA・Cアルカナストーンに適度に移動させる
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
今、紹介した工程を行なうことで、約2分弱の対戦時間で1000MGP稼ぐことができるのです!
最初は、操作や手順に慣れず、時間がかかってしまう可能性もありますが、慣れてくると安定して2分以内に試合を終わらせられるようになると思います。
コウジン族の蛮族クエストを解放しておらず、「マメット・コウジン」が手に入らない場合は、「マメット・キキルン」と「マメット001」の2つのミニオンを使うことで代用できます。
その場合は、「マメット・コウジン」の代わりに「マメット・キキルン」を10体出し、敵Bアルカナストーンへ。
残りの召喚コストで出せるだけの「マメット001」を召喚し、敵Aアルカナストーンへ移動させてください。
その他の大まかな動きは、上記の「マメット・コウジン」を使った戦い方と同じですが、「マメット・キキルン」を代用する場合は、必ず「特殊技」を発動できる時は発動するようにしてください。
「マメット・コウジン」はCPU戦最強のミニオン?!
パッチ4.1から追加された、コウジン族の蛮族クエストを進める事で、手に入れる事ができる「マメット・コウジン」。
この「マメット・コウジン」は、CPU戦で現状最も強いミニオンと言ってもおかしくないかもしれないぐらい、性能が飛び抜けて強いのです。
- ステータス:HP430・ATK40・DFE40
- スピード:☆☆☆
- コスト:15
- 施設特攻:シールド・アルカナストーン
- 特殊技:おたからザクザク(範囲内のミニオンのHPを100回復。タイプがドールのミニオンは150回復。)
ハッキリ言って、性能がぶっ飛び過ぎています…
これまで、アルカナストーン特攻を持っているミニオンは、スピードが星1でコストが30あるミニオンが多く、使いにくい面もあったのですが、「マメット・コウジン」はスピードが星3の上、シールド特攻も持っているので、よくわかんないぐらい強いです。
加えて、特殊技も回復スキルなので、敵に倒されるような事も少なく、味方のサポートも行えます。
なので、CPU対戦だけじゃなく、対人戦でも十分活躍するミニオンだと思います。
「マメット・コウジン」の強さに関しては、↓のツイートにある動画を御覧ください。
最強は卍マメット・コウジン卍
試合時間1分25秒#LovM
#PS4sharehttps://t.co/Z2VJbm1DNN pic.twitter.com/gJ8tMGtgT0— クロロン(ドM)@FF14鞄鯖 (@gamekuroron) 2017年10月21日
(最初からマメット・コウジンだけ使うLovMの攻略方法書いたほうが早かった気も…)
まとめ
パッチ4.1で、ゴールドソーサーに新しいマウントが追加され、MGPを頑張って集めている人も多いと思います。
マウントを獲得するには75万MGP必要なため、毎日コツコツGATEをやったり、ミニくじテンダーをやったりしても、限界はあります。
そんな時には、LovMのCPU対戦をプレイして、更に多くのMGPを稼げる様にすると良いかもしれません。
実際、「マメット・コウジン」いっぱい出して、シールド破壊させて、アルカナストーン全部壊せば勝てるので、「マメット・コウジン」を持っていない人は、頑張ってコウジン族の蛮族クエストを進めるようにしましょう!
今回の記事に関する、質問・意見等ありましたら、コメントしていただけると幸いです。

学生時代に親からゲームをさせてもらえなかった反動から、今ではゲーム中毒者に…
ゲームジャンルはハマったものを深く突き詰めるタイプです!
皆さんがもっとゲームを好きになれるような記事を書いていきたいと思います!
ディスカッション
コメント一覧
RoVM初心者です!せっかくコウジンミニオンゲットできたので
上記やり方で試してみたところ勝利することができました!
が、なかなか勝率があがらず6~7割程度となっています。
負けパターンとして、最後クリスタルを破壊する際に
デブチョコボや光の戦士が邪魔をしてくる場合があります。
(邪魔をした場合の負け率は100%;;)
感覚として3つのクリスタルの削り具合をならせばよいようにも思いますが
なかなかうまくいかず。なにかコツがあればご教授願いたいです!
コメントありがとうございます!実際に試して頂いて感謝です!
ポチャチョコボに関しては、タイプの関係上、マメット・コウジンでも相手にしにくいミニオンだと思います。
なので、ベイビー・ラプトルで相手のゲート3つをしっかりと破壊し、ポチャチョコボや光の戦士の数を着実に削る必要があります。
+αで、マメット・コウジンの特殊技を使用して、HPを回復させたり、状況に応じて、敵アルカナにマメット・コウジンを向かわせる数を調整必要があるかと思います。
現状、マメット・コウジンだけでゴリ押しする方法に関しては、勝率が下がってしまう可能性が高いので、3種類のミニオンを使って、戦うやり方をオススメします!
少しでも、参考にしていただけるとうれしいです!
GSフェスが開催され効率よくMGPを取得できる方法を探していたところこちらの記事に出会い読ませていただきました。
試した結果勝率が高く効率よくMGPを取得することができたのですがたまに自ミニオンがアルカナストーンを攻撃せず、敵ミニオンを攻撃してしまい負けてしまうことが多々あります。
コツ等あればご教授願えませんでしょうか?
コメントありがとうございます!
自ミニオンが敵ミニオンと対峙してしまった場合、アルカナストーンよりも優先的に敵ミニオンを攻撃してしまうのは、仕様なので仕方がありません…
そのため、ゲートを3つ全て破壊し、敵ミニオンが出てこない状況を作り出すことが大切になってきます。
また、敵ミニオンが攻めてきた、アルカナストーンから自ミニオンを移動させ、他の場所にいるミニオンと合流させ、数的有利を取ることで、敵ミニオンをすばやく殲滅する方法もあります。
基本的に、「マメット・コウジン」が負ける状況なのであれば、敵ミニオンのタイプが「モンスター」タイプのミニオン(ポチャチョコボ等)の可能性があるので、
「アニマル」タイプのミニオンを追加で出すと、ミニオン同士の戦闘で負けることは少なくなるのではないかと思います。
各ミニオンの特殊技などもしっかり使うことで、戦況が変わる可能性も高いため、使っていない場合は「特殊技」を使って戦うことを意識すると勝率が上がるかもしれません!
また何か質問などございましたら、コメントしていただけると幸いです。
こちらのブログのやり方を参考にしたところ勝率100%でガンガン稼げてます!!ありがとうございます!!
ただ一点気になったのですが、マメットコウジンをBアルカナに直進させてしまうと付近の敵と頻繁に交戦状態になってしまい、効率が良くないように感じられました。
そこでマメットコウジンが6体ほど召喚された際にBではなくCアルカナに直進させそのままCを破壊、敵軍が自軍のBアルカナを破壊し、敵全軍が自軍Aアルカナに向かったタイミングでマメットコウジンをBアルカナに突撃させたところ、ほぼ敵と交戦なしで完勝することができました。
敵全軍がAアルカナに集中してしまいますが、そのころには敵Aアルカナも破壊できているはずなのでそのメンバーに防衛させるといいかと思います!
コメントありがとうございます!
確かに、最近のCPU対戦では、Bアルカナにミニオンが来るパターンがほとんどなので、そちらのほうがいいかもしれませんね。
参考にさせていただきたいと思います!