東京大学卒プロゲーマー!!ときど選手魅せた劇的勝利のEVO2017
頭脳使わない系ヘタレプレイヤーTAIYOです。
東京大学卒業してプロゲーマーになった、ときど選手は、まさに高学歴プロゲーマーです。
格闘ゲームは戦略性がかなりあるので、合理的なプレイスタイルのときど選手はまさに格闘ゲーマー界でも天才プレイヤー!
ときど選手のプロフィール
生年:1985年
血液型:O型
学歴:麻布中学校・高等学校、東京大学工学部マテリアル工学科卒。東京大学大学院中途退学。
ツイッター:@tokidoki77
2017年1月5日より北米のプロeスポーツ団体「Echo Fox」に加入。
ちなみに、ときど選手の名前の由来は、KOFのキャラクター八神庵の連続技が由来であり、「飛んで キックして どうしたぁ!(闇払い使用時のボイス)」の頭文字を取って「ときど」とのことです。
センスありますね!
ときど選手のプロゲーマー人生
2011年6月にアメリカの大手周辺機器メーカー「Mad Catz」とスポンサー契約を結んだプロ格闘ゲーマー。
日本ではウメハラ選手・マゴ選手に続き3人目です。
「自分がプロとして成功できなければ、この先日本でプロが根付く事はない」と語り、誰よりも真摯に格闘ゲームと向き合い海外大会へも積極的に参加している。
将来の日本のプロゲーマーを意識している辺りさすがって感じですね。
ぱねぇッス!
まさにプロゲーマーの道を切り開いてくれている人だと思います!
プロ化以前は大会など重要な場面で勝負弱くなるイメージが強かったのですが、プロ化以後はむしろここ一番での勝負強さやアウェイでも臆することのないパフォーマンスを披露する機会が増え、「ときどはヘタレ」「ヒヨりやすい」などといった評価は今や影も形もなくなっています。
プロとして勝つ為の要素”心量”の重要性についても説いています。
2016年3月をもってMCZとのスポンサー契約が終了し、契約の更新延長は交渉したが合意には至らなかったことをTOPANGATVで発表しました。
ときど選手は、2011年から5年間スポンサードしてくれたMCZに対し「感謝しかない。長い間ありがとうございました!」とコメントを残しました。
2017年1月5日より北米のプロeスポーツ団体「Echo Fox」に加入しています。
劇的勝利を見せたEVO2017
EVOとは
EVOとは、1995年よりアメリカで開催されている、アメリカ最大級の格闘ゲーム大会のことである。
大会が、始まった1995年はニューヨークにて行われた。使用タイトルはスーパーストリートファイターII Turboで、参加者はわずか40人ほどだったという。その後会場をラスベガスに移すと共に参加者数が倍々ゲームのように増えていき、2009年には1,000人を、そして2010年のスパIV部門では1,800人を突破、名実共に世界クラスの大会と位置づけられるまでに成長している。
その規模の大きさや、世界中から有数の強豪プレイヤーが参戦すること、そして数多くのゲームタイトルを同時に展開することから、しばしば日本最大級の格ゲー大会「闘劇」と比べられることが多い。
ときど選手は、米国2017年7月14~16日ラスベガスで行われたEVO 2017 ストV部門で優勝しました。
この出来事は、格闘ゲームを知らない人たちにも感動する劇的な勝利を見せた結果yahooニュースにも取り上げられました。
『ストリートファイターV』部門のエントリー数は、2625人にも及び、世界中から強豪プレイヤーが集まるなかでの快挙となりました。
プール予選は危なげなく抜けるが、TOP64では優勝候補筆頭であるPunk選手に圧倒され0-3で敗北、ルーザーズに落とされてしまう。
しかし、TOP8入りをかけたハイタニとの勝負に勝利し、ルーザーズ側で最終日のマンダレイベイ壇上に上り詰めました。
TOP8では、Filipino Champ選手、NuckleDu選手、板橋ザンギエフ選手、かずのこ選手を倒しルーザーズから決勝戦へと駒を進め、再びPunk選手と相まみえました。
ここまで、2-2フルセットに持ち込まれるなど苦闘の末這い上がってきたときど選手ですが、対するPunk選手は板橋ザンギエフ選手、かずのこ選手を3-0で下しており、予選を通しても1セットも落としていないという圧倒的な強さを見せつけていました。
この時点では、誰もがPunk選手が優勝するのだろうと思っていました。
EVO前にJustin Wong邸でときどvsPunk選手の野試合を見ていたJustin Wong選手の考えは違っていました。
「ときどはパンクを倒す事が出来る唯一の人間だろう。彼は私の家での野試合でパンクに対して勝ち越していた。」
試合が始まると、ファーストラウンドはやはりPunk選手が取るものの内容は明らかに拮抗しており、ときど選手は挑発を用いた魅せコンボでKOするなど観客を楽しませる余裕も見られ、結果ペースを握ったまま3-1でPunk選手をルーザーズに引きずり下ろしました。
リセット後の最終試合でも変わらずときど選手が主導権を握り続け、垂直Jからの斬空波動拳に対する刹歩での潜り込みに対して斬空波動拳を出す事なく降り際のJ中キックで反撃、スタンまで持ち込み瞬獄殺でのKOで会場を更に沸かしました。
ストレート勝ちで上がってきたがPunk選手も、今大会初の黒星連続に動揺からか珍しくミスが目立ち、ときど選手は勢いに乗ったまま3-0で圧倒し優勝!!
SFV: Echo Fox Tokido vs PG Punk – EVO 2017 Grand Final – CPT2017
プロ化以降初のEVOにおけるタイトル獲得となりました。
優勝インタビューで勝因を聞かれると、「友達のかりん使いと対策」したことを述べ、惜しくも敗退してしまったマゴ選手の名前をあげました。
「Fighting game is something so great.(格闘ゲームは素晴らしいものです)」と締め括ると、会場からは「TOKIDO!!」コールが巻き起こり、実況者であるJames Chenの涙を誘いました。
ときどのEVO優勝は10年ぶり、EVO2007 スーパーストIIX部門以来。
2600人を超える参加者の頂点に!!
3万5750ドルを獲得しました!!
戦歴
2001年
- ストリートファイターⅢ 3rd 第一回クーペレーションカップ 優勝(ユリアン) 【じゅうぜろ】 ヌキ/JOE/ときど/シャオ/マッチ
- ギルティギアゼクス全国大会 第2回サミーズカップ 3on3 優勝(ジョニー) 【ケンちゃんにおまかせ】 ときど/ケンちゃん/リキ
2002年
- EVO2002(アメリカ) カプエス2 優勝(N本田/ブランカ/サガット)
2003年
- 闘劇03 カプエス2 優勝(Aさくら/ベガ/ブランカ)
2004年
- 闘劇04 カプエス2 ベスト4(Nバルログ/サガット/ブランカ) 【Final】 井上/ヌキ/ときど
2005年
- 闘劇05 Capcom Fighting Jam 優勝(ジェダ/ユリアン) 【覇者】 マゴ/ときど
- EVO2005(アメリカ) スーパーストリートファイターII X 3位(バルログ)
2006年
- ストリートファイターⅢ 3rd 第六回クーペレーションカップ 準優勝 【MOV軍団】 MOV/ときど/ソクラテス/牛山/深山
- 闘劇06 サムライスピリッツ天下一剣客伝 ベスト4(真鏡名ミナ) 【黒船】 ときど/Reoth
- EVO2006(アメリカ) ハイパーストリートファイターII 3位(バルログ)
2007年
- EVO2007(アメリカ) スーパーストリートファイターIIX 優勝(バルログ)
- EVO2007(アメリカ) ストリートファイターIII 3rd 準優勝
- Gamer’s VISION ストリートファイターⅢ 3rd 第五期ランキングバトル 総合優勝
- Gamer’s VISION ストリートファイターⅢ 3rd 第六期ランキングバトル 総合優勝
2008年
- Gamer’s VISION ストリートファイターⅢ 3rd 第七期ランキングバトル 総合優勝
- Gamer’s VISION ストリートファイターⅢ 3rd 第八期ランキングバトル 総合優勝
- ストリートファイターⅢ 3rd 第二回統一王座決定戦 二代目統一王(春麗)
- ストリートファイターⅢ 3rd 刃万博 優勝(春麗) 【総師範半ズボン祭り】 KSK/キーパー/ときど
2009年
- 第2回タイトー12店舗合同大会 ブレイブルー 優勝(アラクネ)
- 闘劇09 ストリートファイターIII 3rd 準優勝(春麗) 【ケンジにかけろ!】 ときど/K.O/おちび
2010年
- 闘志追撃 拳をかけろ! 第2回ストリートファイターIV 全国大会 3位 【HEELS】 ときど/あきも/マゴ
- GODSGARDEN #2 ストリートファイターIV 優勝
- Stunfest X (フランス)スーパーストリートファイターIV シングル 3位
- Stunfest X (フランス)スーパーストリートファイターIV 2on 準優勝
- Socal Regionals 2010(アメリカ) スーパーストリートファイターIV 3位(豪鬼/フェイロン/勝ちPA)
- Socal Regionals 2010(アメリカ) ストリートファイターIII 3rd 優勝(春麗)
- Socal Regionals 2010(アメリカ) ブレイブルーコンティニュアムシフト 優勝(バング)
- Shadowloo Showdown 2010 (オーストラリア) スパIV 個人戦 準優勝(豪鬼)
- 闘劇10 ストリートファイターIV ベスト4(豪鬼) 【HEROES】 ときど/マゴ/ネモ
- 闘劇10 ストリートファイターIII 3rd ベスト4(春麗) 【KOファミリー】 ケンゾー/おちび/ときど
- 綾野杯5on5(関東) ストリートファイターIV 準優勝 【バリアントナイフ】 マゴ/ときど/ボンちゃん/ももち/金デヴ
- 名古屋ストリートバトル #11 ストリートファイターIV 優勝 【OH MY GODS】 ときど/マゴ/ファビ夫
- 名古屋ストリートバトル #15 スーパーストリートファイターIV 準優勝 【GODSGARDEN】 マゴ/ときど/ウメハラ
2011年
- TOPANGAチャリティーカップ 優勝 【TOPANGA】 にゃん師/ウメハラ/マゴ/ボンちゃん/ときど
- Beat By Contest (スイス・2011年) スパIV 団体戦 準優勝 マゴ/ときど
- Beat By Contest (スイス・2011年) スパIV 個人戦 優勝(豪鬼)
- Final Round XIV (アメリカ) スパIV 個人戦 準優勝
- Final Round XIV (アメリカ) スパIV 団体戦 優勝
- Final Round XIV (アメリカ) マブカプ3 団体戦 優勝
- Final Round XIV (アメリカ) スパII X(スパII Turbo) 優勝
- Final Round XIV (アメリカ) スパII HD Remix 3位
- Final Round XIV (アメリカ) ブレイブルーコンティニュアムシフト 4位
- Stunfest XI (フランス・2011春) ブレイブルーコンティニュアムシフト 個人戦 優勝(ライチ)
- Stunfest XI (フランス・2011春) マーブルVS.カプコン3 個人戦 優勝(フェニックス/センチネル/ウルヴァリン)
- Stunfest XI (フランス・2011春) スパIV 団体戦 優勝 【Elive 1】 ときど/Alioune/RF
- Stunfest XI (フランス・2011春) スパIV 個人戦 優勝(豪鬼)
- CEO 2011 (アメリカ) スパIVAE 個人戦 優勝(豪鬼) …EVO2011シーズンポイント「64ポイント」獲得
- CEO 2011 (アメリカ) マブカプ3 個人戦 優勝
- CEO 2011 (アメリカ) ブレイブルーコンティニュアムシフト2 個人戦 優勝
- CEO 2011 (アメリカ) 鉄拳6 個人戦 3位
- EVO2011(アメリカ) スーパーストリートファイターIV AE 5位
- EVO2011(アメリカ) ブレイブルーコンティニュアムシフト2 3位
- EVO2011(アメリカ) スーパーストリートファイターIIX 3位
- Shadowloo Showdown 2011 (オーストラリア) マブカプ3 個人戦 優勝(ウルヴァリン/センチネル/フェニックス)
- Shadowloo Showdown 2011 (オーストラリア) BBCS2 個人戦 優勝
- Shadowloo Showdown 2011 (オーストラリア) 鉄拳6 個人戦 優勝
- Canada Cup 2011 (カナダ) ストリートファイターIII 3rd 個人戦 準優勝
- Canada Cup 2011 (カナダ) マブカプ3 個人戦 3位
- Canada Cup 2011 (カナダ) スパIV AE 個人戦 4位
- Canada Cup 2011 (カナダ) スパIV AE 国別対抗戦 3位
- 名古屋ストリートバトル #30 スパIV AE 優勝 【Team MadCatz】 ウメハラ/マゴ/ときど
2012年
- World Game Cup Cannes 2012 (フランス) BBCS EX 個人戦 優勝
- World Game Cup Cannes 2012 (フランス) スパ4AE Ver.2012 個人戦 優勝
- World Game Cup Cannes 2012 (フランス) スパ4AE Ver.2012 3on3 優勝 マゴ/ふ~ど/ときど
- World Game Cup Cannes 2012 (フランス) スパ4AE Ver.2012 国別5on5 優勝 マゴ/ふ~ど/ときど/RF/D44
- World Game Cup Cannes 2012 (フランス) 3rdOE 個人戦 優勝
- World Game Cup Cannes 2012 (フランス) UMvC3 個人戦 3位
- World Game Cup Cannes 2012 (フランス) UMvC3 チーム戦 準優勝 マゴ/ふ~ど/ときど
- Shadowloo Showdown 2012 (オーストラリア) ストⅢ3rdOE 準優勝(春麗)
- Shadowloo Showdown 2012 (オーストラリア) スト2X 優勝(バルログ)
- Shadowloo Showdown 2012 (オーストラリア) SC5 優勝(ヴィオラ)
- Shadowloo Showdown 2012 (オーストラリア) KOF13 準優勝(京/炎庵/紅丸)
- Shadowloo Showdown 2012 (オーストラリア) スパ4AE2012 ベスト4(豪鬼)
- Shadowloo Showdown 2012 (オーストラリア) ストクロ ベスト4(ケン/ルーファス)
- MajorLeagueGaming2012 KOF13 4位(Mr.カラテ/ホア/庵)
- EVO2012 KOF13 9位(Mr.カラテ/ホア/庵)
- EVO2012 ストクロ 2on2 3位 ふ~ど(リュウ)/ときど(春麗)
- EVO2012 スパ2X 5位(バルログ)
- Treta Armageddon (ブラジル) ストクロ 準優勝
- Treta Armageddon (ブラジル) SC5 優勝
- Treta Armageddon (ブラジル) KOF13 優勝
- Treta Armageddon (ブラジル) UMVC3 優勝
- Treta Armageddon (ブラジル) スパ4AE2012 優勝
- ストリートファイター25周年記念 世界大会 サンパウロ予選 (ブラジル) スパ2THDR 優勝
- ストリートファイター25周年記念 世界大会 サンパウロ予選 (ブラジル) ストIII 3rd 優勝
- ストリートファイター25周年記念 世界大会 サンパウロ予選 (ブラジル) ストクロ 優勝
- ストリートファイター25周年記念 世界大会 サンパウロ予選 (ブラジル) スパ4AE2012 準優勝
- ストリートファイター25周年 公式全国大会 格闘秋祭り ストクロ部門 優勝
- Canada Cup 2012(カナダ) UMVC3 3位
- Canada Cup 2012(カナダ) KOF13 準優勝
- Canada Cup 2012(カナダ) P4U 優勝(桐条美鶴)
- Canada Cup 2012(カナダ) 鉄拳TAG2 4位
- Canada Cup 2012(カナダ) DOA5 優勝
- Canada Cup 2012(カナダ) スパ4AE2012 国別対抗5on5 優勝 【日本】 ときど/マゴ/ボンちゃん/かずのこ/ふ~ど
- ストリートファイター25周年記念世界大会決勝 スパ2THDR 5位
- ストリートファイター25周年記念世界大会決勝 ストIII3rd 準優勝
- ストリートファイター25周年記念世界大会決勝 スパ4AE2012 4位
- ストリートファイター25周年記念世界大会決勝 ストクロ 準優勝
2013年
- TOPANGA Zリーグ UMVC3 準優勝(マグニートー/ドクタードゥーム/フェニックス)
- Da Ultimate Crushing 2013 (ドイツ) スパ4AE2012 シングル 優勝
- Da Ultimate Crushing 2013 (ドイツ) スパ4AE2012 チーム 優勝
- Da Ultimate Crushing 2013 (ドイツ) UMVC3 優勝
- Da Ultimate Crushing 2013 (ドイツ) 鉄拳TAG2 優勝
- Da Ultimate Crushing 2013 (ドイツ) DOA5 準優勝
- Da Ultimate Crushing 2013 (ドイツ) KOF13 優勝
- K.O. FIGHTING GAME FESTIVAL(クウェート) スパ4AE2012 優勝 【MCZ】 ウメハラ(リュウ)/ときど(豪鬼)/マゴ(フェイロン)
- K.O. FIGHTING GAME FESTIVAL(クウェート) UMVC3 準優勝(マグニートー/ドゥーム/フェニックス、バージル)
- World Game Cup 2013(フランス) スパ4AE2012 優勝(豪鬼)
- World Game Cup 2013(フランス) ストIII3rdOE 優勝(春麗)
- World Game Cup 2013(フランス) KOF13 準優勝
- April Duels 2 スパ4AE2012 3位(豪鬼)
- April Duels 2 UMVC3 3位(マグニートー/Dr.ドゥーム/バージル 他)
- April Duels 2 ストクロ2013 優勝(キャミィ/ニーナ、ダルシム/ニーナ 他)
- April Duels 2 KOF13 優勝(Mr.カラテ/キム/ホア 他)
- South East Asia Major 2013(シンガポール) ストクロ2013 優勝 (キャミィ/ニーナ、ダルシム/ニーナ 他)
- South East Asia Major 2013(シンガポール) P4U 準優勝(桐条美鶴)
- South East Asia Major 2013(シンガポール) KOF13 準優勝
- South East Asia Major 2013(シンガポール) UMVC3 3位(ノヴァ/ストレンジ/スペンサー、マグニートー/ドゥーム/フェニックス)
- South East Asia Major 2013(シンガポール) スパ4AE2012 4位 (豪鬼)
- South East Asia Major 2013(シンガポール) 鉄拳TAG2 7位
- 第三回TOPANGAチャリティーカップ スパ4AE2012 準優勝 【TOPANGA】 ウメハラ/マゴ/ときど/ジョビン/にゃん師
- EVO2013(アメリカ) スパ4AE2012 準優勝 (豪鬼)
- EVO2013(アメリカ) KOF13 4位
- EVO2013(アメリカ) P4U 9位(桐条美鶴)
- EVO2013(アメリカ) サイドトーナメント スパ2X 準優勝
- Canada Cup 2013 スパ4AE2012 9位(豪鬼)
- Canada Cup 2013 スパ4AE2012 国別対抗5on5 優勝 【Team Japan】 ときど/マゴ/ボンちゃん/かずのこ/ふ~ど
- Canada Cup 2013 UMVC 4位(ノヴァ/ストレンジ/スペンサー)
- Canada Cup 2013 KOF13 準優勝(炎庵/カラテ/キム)
- Canada Cup 2013 ストクロ2013 優勝(春麗/ニーナ)
- Canada Cup 2013 鉄拳TAG2 3位(エディ/ラース)
- Shadowloo Showdown 2013 スパ4AE2012 優勝(豪鬼)
- Shadowloo Showdown 2013 KOF13 準優勝(炎庵/カラテ/キム)
- Shadowloo Showdown 2013 UMVC 4位(ノヴァ/ストレンジ/スペンサー)
- Shadowloo Showdown 2013 鉄拳TAG2 7位(エディ/ラース)
- Shadowloo Showdown 2013 前夜祭スパ4AE3on3エキシビション 優勝 【3Kings】 マゴ/ときど/GamerBee
2014年
- Id global Tournament 2014(韓国) スパ4AE2012 準優勝(豪鬼)
- Id global Tournament 2014(韓国) UMVC3 7位(ノヴァ/ストレンジ/スペンサー)
- Id global Tournament 2014(韓国) KOF13 優勝(炎庵/カラテ/キム 他)/li>
- スーパーストリートファイターIV CR EDITION 発売記念イベント 最強頂上決戦 スパ4AE2012 優勝(豪鬼)
- Northwest Majors VI(アメリカ) スパ4AE2012 優勝(豪鬼)
- Northwest Majors VI(アメリカ) UMVC3 5位(ノヴァ/ストレンジ/スペンサー)
- Northwest Majors VI(アメリカ) KOF13 優勝(炎庵/カラテ/キム)
- South East Asia Major 2014(シンガポール) ウル4 4位(豪鬼)
- South East Asia Major 2014(シンガポール) KOF13 優勝(炎庵/チン/Mr.カラテ 他)
- 第4回TOPANGAチャリティーカップ ウル4 優勝 【勝ちたがり】 sako/ときど/ふ~ど/ボンちゃん/かずのこ
- EVO2014 KOF13 準優勝(炎庵/チン/Mr.カラテ)
- ウルトラストリートファイターIV 賞金制全国大会 一秋千撃杯 3on3部門 準優勝 【MADCATZ】 ときど(豪鬼)/マゴ(ヤン)/ウメハラ(殺意リュウ)
- TOPANGA LEAGUE 第4期 Bリーグ ウル4 5位(豪鬼)
- 第4期 TOPANGAリーグ(A) ウル4 9位(豪鬼)
2015年
- SXSW Gaming Fighters Invitational(アメリカ) ウル4 4位(豪鬼)
- Red Bull Kumite(フランス) ウル4 準優勝(豪鬼)
- FINAL ROUND 18(アメリカ) ウル4 25位(豪鬼)
- Hypespotting 4(スコットランド) ウル4 準優勝(豪鬼)
- Hypespotting 4(スコットランド) KOF13 優勝 (デュオロン/爪庵/チン)
- Double Elimination(韓国) ウル4 5位(豪鬼)
- KSB2015 ウル4 3位(豪鬼)
- Stunfest 2015(フランス) KOF13 優勝(デュオロン/爪庵/チン)
- Stunfest 2015(フランス) ウル4 4位(豪鬼)
- FFM Rumble #8(ドイツ) ウル4 4位(豪鬼)
- South East Asia Major 2015(タイ) ウル4 準優勝(豪鬼、ヒューゴー、エレナ)
- Community Effort Orlando 2015(アメリカ) ウル4 9位(豪鬼)
- 第5回TOPANGAチャリティーカップ ウル4 ベスト8 【勝ちたがり】 ふ~ど/sako/ときど/チョコ/YHC-餅
- EVO2015 ウル4 5位(豪鬼)
- TOPANGA番付 東京第2回 ウル4 優勝(豪鬼)
- CPTA上海予選(中国) ウル4 3位(豪鬼)
- Sino Duel(中国) ウル4 3位(豪鬼)
- 第5期 TOPANGAリーグ(A) ウル4 11位(豪鬼)
- Canada Cup 2015(カナダ) ウル4 優勝(豪鬼)
- Capcom Cup 2015(アメリカ) ウル4 9位(豪鬼)
2016年
- Final Round 19(アメリカ) スト5 5on5 優勝 【Team Japan 1】 ときど/マゴ/ハイタニ/ふ~ど/ボンちゃん
- Final Round 19(アメリカ) スト5 準優勝(リュウ)
- NorCal Regionals 2016(アメリカ) スト5 準優勝(リュウ)
- Red Bull Kumite 2016(フランス) スト5 準優勝(リュウ)
- Stunfest 2016(フランス) スト5 2on2 3位 【Team Japan 2】 ときど(リュウ)/マゴ(かりん)
- Stunfest 2016(フランス) スト5 3位(リュウ)
- STREET FIGHTER 5 CRASH(韓国) スト5 優勝 【TOPANGA】 ときど(リュウ)/マゴ(かりん)/ももち(ケン)
- TWFighter Major 2016(台湾) スト5 準優勝(リュウ)
- Dreamhack Summer 2016(スウェーデン) スト5 3位(リュウ)
- Community Effort Orlando 2016(アメリカ) スト5 優勝(リュウ)
- G-League (中国) スト5 17位(リュウ)
- EVO2016(アメリカ) スト5 13位(リュウ)
- RAGE Vol.2 GRAND FINALS スト5 3位(リュウ)
- 第1回AbemaTV杯 eスポーツ最強決定戦 スト5 準優勝(リュウ)
- Never Give Up 2016(チリ) スト5 準優勝(リュウ)
- ESL ONE Brooklyn Beatdown(アメリカ) スト5 3位(リュウ)
- South East Asia Major 2016(シンガポール) スト5 優勝(リュウ)
- Capcom Pro Tour Online Asia/Oceania 2 スト5 4位(リュウ)
- Red Bull Battlegrounds: CPT 北米地区最終予選(アメリカ) スト5 優勝(リュウ)
- Red Bull Battlegrounds: CPT 北米地区決勝(アメリカ) スト5 準優勝(リュウ)
- Capcom Cup 2016(アメリカ) スト5 25位(リュウ)
2017年
- Tokyo Offline Party 4 スト5 優勝 【tokido veloren panty】 ときど(豪鬼)/breast panty hip(キャミィ)/Verloren(キャミィ)
- 第6期 TOPANGAリーグ スト5 7位(豪鬼)
- Final Round XX(アメリカ) スト5 5位(豪鬼)
- ltimate Fighting Arena(フランス) スト5 4位(豪鬼)
- NorCal Regionals 2017(アメリカ) スト5 9位(豪鬼)
- ELeague(アメリカ) スト5 13位(豪鬼)
- Battle Arena Melbourne 9(オーストラリア) スト5 4位(豪鬼)
- RAGE Vol.4 ストリートファイターV オフライン予選大会 第8ターム スト5 準優勝(豪鬼)
- Saigon Cup 2017(ベトナム) スト5 3位(豪鬼)
- Red Bull Kumite 2017(フランス) スト5 9位(豪鬼)
- Community Effort Orlando 2017(アメリカ) スト5 33位(豪鬼)
- Capcom Pro Tour Online Asia 2 スト5 33位(豪鬼)
- ThaigerUppercut Championship 2017(タイ) スト5 7位(豪鬼)
- EVO2017(アメリカ) スト5 優勝(豪鬼)
まとめ
EVO2017の快進撃は、リアルタイムで見たかったと後悔しています。
しかし、ユーチューブでも見ることはできるので是非気になる方は見て下さい。
ときど選手のEVO2017の試合は、これから先も語られるであろう伝説の大会になりました。
ときど選手のさらなるご活躍を期待しています!

生後3カ月からゲームに目覚めた生粋のゲーマーです!
ジャンルは幅広く遊んでいるので浅く広くという感じです。
楽しく熱意の伝わるゲーム記事を書いていきたいと思います!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません