10年に一人の天才!プロゲーマー【ウメハラ】の軌跡
格闘ゲーマーなら誰しもが憧れたであろう男・・・TAIYO!
嘘です・・・ウメハラ選手ですよね!!
サインがとてもシンプルでゲームセンターで飾ってあるのを見て目を疑ってしまったレベルです。
ウメハラ選手のプロフィール
名前 |
---|
梅原大吾 |
@daigothebeastJP |
所属 |
日本の株式会社CygamesとアメリカのPr BalrogとSnake Eyezと共に契約を発表する。 |
生年月日 |
1981年5月19日 |
ウメハラ選手のプロへの道
ウメハラという名が広がる
1997年、ゲーメスト杯『ヴァンパイアセイヴァー』の全国大会において、長年のライバルとなる大貫晋也選手(通称ヌキ)を決勝リーグで打ち倒し優勝。
全国にその名を広めるきっかけとなりました。
1998年、ゲーメスト杯『ストリートファイターZERO3』の全国・世界大会が開催されました。
ウメハラ選手は関東地区予選の決勝戦で大貫選手に敗れ、おしくも2位という結果に。
東京ゲームショウ’98のカプコンブースにて行われた全国大会決勝大会「ストリートファイターZERO3 全国大会」において、Zブロックから出場。
決勝戦で因縁の相手、大貫選手を倒し優勝しました。
ビックマウスではない、実力を見せつけた男!
サンフランシスコで行われた日米決戦「STREET FIGHTER ALPHA3 WORLD CHAMPIONSHIP」において、全米大会優勝者のアレックス・ヴァイエイと対戦。
試合前のインタビューで「自分では負ける要素ないと思ってるんで」と言い、追い込まれるものの宣言通り勝利を収め、世界一となりました。
この一連の大会模様はテレビ東京系列の深夜番組で放映されました。
伝説の「背水の逆転劇」
ストリートファイターの世界大会で、その名を世界中に轟かせた、あまりにも有名な伝説の10秒間をご存知でしょうか?
2004年にはEvolutionに再度出場した『ストリートファイターIII 3rd STRIKE』のルーザーズ決勝で「背水の逆転劇」と呼ばれる逆転劇のことです。
この試合で称賛を受けることになりました。
ついにプロデビュー
2010年4月、ウメハラ選手のマネージメント会社である「クーパーズタウンエンターテイメント」がITMedia GAMEZのインタビューに答え、ウメハラ選手が4月よりアメリカのPC周辺機器メーカー「MadCatz」とスポンサー契約を結んだことを明らかにしました。
これにより、ウメハラは名実共にプロゲーマーとして活動を開始することとなったのです。
わずか6フレームの間に正確に「236236P」と「真空波動拳」のコマンドを入力したり、「昇龍拳→セービング→前ステップ→滅波動拳」という連続技をいとも簡単に繰り出すその様子は、まさに圧巻です。
ちなみに、「1フレーム=1/60秒」ですので、どれだけすごいことなのかが分かりますね。
まさに神業です!
番組内で取材を受けた外国人プレーヤー、ニコラス・イナブニットの「彼はまるで神ですよ」という言葉がその達人ぶりを物語っている。
現在は、プレイヤーとして大会への参加の他、イベントの企画・運営、著書の出版、TV出演、講演、Twitchでの配信活動など多岐に渡り活動の場を広げています。
新たな道へ
2016年2月にTwitchのチャンネル「Daigo the BeasTV」を開設。
6月にはTwitchのグローバルアンバサダーに就任しました。
同年5月14日、飲料メーカーのレッドブルとスポンサー契約を結んだことを発表。
日本人プロゲーマーとしてはボンちゃん選手に続く、2人目のレッドブル・アスリートとなりました。
あわせて、それまでスポンサー契約を結んでいたMad Catzとは、アライアンスパートナーという形で連携する体制に切り替わっていたことも明かされました。
格闘ゲームにとどまらず、さらに幅を広げて新たなる挑戦へ。
スクウェア・エニックスのオンラインマルチ対戦型ダブルガンアクションゲーム「ガンスリンガーストラトス」のオフィシャルサポーターを務めることになりました。
多人数協力型の対戦ゲームを本格的にやり込むのは初めてとのことです。
コミック化へ
ついにウメハラ選手は漫画の世界でも活躍することに。
漫画の詳細はこちらから。
戦績
1997年
- ゲーメスト杯 ヴァンパイアセイヴァー 優勝
1998年
- ストリートファイターZERO3 カプコン公式全国大会 優勝
- ストリートファイターZERO3 カプコン公式世界一決定戦 優勝
1999年
- ストリートファイターZERO3 第二回全国大会 準優勝 【ウメハラチーム】 ウメハラ/ナオリ/今井
2000年
- ストリートファイターZERO3 第3回全国大会 個人戦優勝
- CAPCOM VS. SNK MILLENIUM FIGHT 2000 全国大会 優勝
- ビートライブ杯 ストリートファイターIII 3rd 3on3 準優勝
- Xmania 2000 スーパーストリートファイターII X 店舗選抜大会 3on3 3位
2003年
- 闘劇03 スーパーストリートファイターII X 優勝 【オトチュン軍団】 ウメハラ/オトチュン/クラハシ
- 闘劇03 CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001 準優勝(C:サガット/ガイル/春麗)
- 闘劇03 GuiltyGearXX ベスト4 【俺とお前と大吾郎】 ウメハラ/ありさかしんや/パチ
- 闘劇03 ストリートファイターIII 3rd ベスト32 【ゴッドハンド】 ウメハラ/にっと/ラオウ
- EVO2003 スーパーストリートファイターII X 優勝
- EVO2003 GuiltyGearXX 優勝
- EVO2003 ストリートファイターIII 3rd 準優勝
- EVO2003 CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001 準優勝
2004年
- Absolution2004 スーパーストリートファイターII X 優勝
- Absolution2004 GuiltyGearXX #RELOAD 優勝
- Absolution2004 ストリートファイターIII 3rd 優勝
- Absolution2004 ストリートファイターZERO3 3位
- EVO2004 スーパーストリートファイターII X 優勝
- EVO2004 GuiltyGearXX 優勝
- EVO2004 ストリートファイターIII 3rd 準優勝
- 格闘維新 ストリートファイターIII 3rd 団体戦 準優勝
- 格闘維新 ストリートファイターZERO3 団体戦 準優勝
- 第4回クーペレーションカップ ストリートファイターIII 3rd 団体戦 優勝
- 闘劇04 CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001 ベスト8 【未定】 ウメハラ/ダン/志郎
- 闘劇04 ストリートファイターIII 3rd ベスト32 【弾丸坊主】 ウメハラ/DDにっと/超林真須美
- 闘劇04 GGXX#R ベスト32 【俺とダイゴとモリモツー】 ウメハラ(ソル)/もりっつ(ジャム)/MO2(チップ)
2005年
- 闘劇05 ストリートファイターIII 3rd 優勝 【ウメヌキ】 ウメハラ/ヌキ
- 闘劇05 CAPCOM FIGHTING Jam 準優勝 【未定】 ウメハラ/ダン
- 闘劇05 GGXX#R ベスト32 【ユメとカブキと大吾郎】 ウメハラ(ソル)/かみちゃん(スレイヤー)/ユメ(ブリジット)
2006年
- EVO2006 GuiltyGearXX SLASH 準優勝 ウメハラ/金デヴ/RF
- Xmania 7 スーパーストリートファイターII X 準優勝
2007年
- Darkstalkers Combination Cup 2 (DCC2) ハンター部門 優勝(パイロン)
- 闘劇07 ハイパーストリートファイターⅡ ベスト32(Dサガット) 【川崎白虎隊】 ウメハラ/yaya
2009年
- GODSGARDEN 第1回大会 ストリートファイターIV 3位
- Street Fighter4 US National Tornament ストIV エキシビション・世界一決定戦 優勝(リュウ)
- ストリートファイターIV 第一回全国大会 ベスト16(リュウ)
- ストリートファイターIV 闘劇前夜祭5on5 塩沢杯 優勝 ウメハラ/にゃん師/伊予/ミッセ/ボンちゃん
- 闘劇09 ストリートファイターIV ベスト8 【ウメヌキ】 ウメハラ/ヌキ
- EVO2009 ストリートファイターIV 優勝
2010年
- World Game Cup 2010 ストリートファイターIV 個人戦 準優勝
- World Game Cup 2010 ストリートファイターIV 団体戦 優勝
- Super VS Battle 20-X スーパーストリートファイターIV 3位(リュウ、キャミィ)
- Seasons Beatings 4 ストリートファイターIV 個人戦 優勝
- Seasons Beatings 4 ストリートファイターIV 団体戦 3位
- Seasons Beatings 4 スーパーストリートファイターII Turbo HD Remix 優勝
- 闘劇10 ストリートファイターIV 準優勝 【武田家】 ウメハラ/ボンちゃん/中足絶唱TKD
- EVO2010 スーパーストリートファイターIV 優勝
- Socal Regionals 2010 スーパーストリートファイターIV 準優勝(リュウ)
- Socal Regionals 2010 ストリートファイターII Turbo HD Remix 優勝(ガイル)
- CANADA CUP 2010 スーパーストリートファイターIV 個人戦 優勝(ガイル、リュウ)
- CANADA CUP 2010 スーパーストリートファイターIV 団体戦 3位 【Team Japan】 ウメハラ/マゴ/Air
- CANADA CUP 2010 ストリートファイターII Turbo HD Remix 優勝
- Norcal Regionals 2010 スーパーストリートファイターIV 4位(リュウ)
- Norcal Regionals 2010 スーパーストリートファイターIV 団体戦3on3 優勝 【The Beauty and the beast】 ウメハラ/Ricky Ortiz/fLoE
- Norcal Regionals 2010 ストリートファイターII Turbo HD Remix 優勝(リュウ/ガイル)
- 名古屋ストリートバトル #15 スーパーストリートファイターIV 準優勝 【GODSGARDEN】 マゴ/ときど/ウメハラ
- 名古屋ストリートバトル #17 スーパーストリートファイターIV 優勝 【TEAM MADCATS】 ウメハラ/ももち/MACHI
2011年
- Revelations 3 (アメリカ) スーパーストリートファイターIV AE Edition 個人戦 優勝(ユン)
- Norcal Regionals 2011 スーパーストリートファイターIV AE Edition 個人戦 優勝(ユン)
- Norcal Regionals 2011 マブカプ3 団体戦 4位 【Team Ricky】 Filipino Champ/ウメハラ/Ricky Ortiz
- 闘劇11 スーパーストリートファイターIVAE ベスト4 【アカバネ一軍】 ウメハラ/伊予
- EVO2011 スーパーストリートファイターIV AE 4位
- EVO2011 スーパーストリートファイターII X 優勝
- 綾野杯5on5 ストリートファイターIV 優勝 【ねこぱんち】 にゃん師/ミッセ/ネモ/伊予/ウメハラ
- TOPANGAチャリティーカップ 優勝 【TOPANGA】 にゃん師/ウメハラ/マゴ/ボンちゃん/ときど
- 名古屋ストリートバトル #30 スパIV AE 優勝 【Team MadCatz】 ウメハラ/マゴ/ときど
- NSB meets Mad Catz TE-S special night スパIV AE 優勝
2012年
- 第1期 TOPANGAリーグ スパ4AE2012 予選ステージ 6位(リュウ)
- 第1期 TOPANGAリーグ スパ4AE2012 本戦ステージ 7位(リュウ)
- LG Cup Street Fighter IV HD Global Championships 2012 準優勝
- South East Asia Major 2012 スパ4AE Ver.2012 準優勝 (リュウ、ユン、ガイル)
- Community Effort Orlando 2012 SSF2X 優勝(リュウ)
- ウメハラPRESENTS EVO前哨戦! スパ4AE Ver.2012 優勝(リュウ)
- EVO2012 スーパーストリートファイターIV AE2012 5位(リュウ)
- EVO2012 スーパーストリートファイターII X 4位(バイソン)
- 第2期 TOPANGAリーグ(A) スパ4AE2012 予選ステージ 1位(リュウ)
- 第2期 TOPANGAリーグ(A) スパ4AE2012 本戦ステージ 準優勝(リュウ)
- ストリートファイター25周年 公式全国大会 格闘秋祭り スパ4AE2012部門 優勝(リュウ)
- ストリートファイター25周年記念世界大会決勝 スパ4AE2012 準優勝(リュウ)
2013年
- K.O. FIGHTING GAME FESTIVAL スパ4AE2012 優勝 【MCZ】 ウメハラ(リュウ)/ときど(豪鬼)/マゴ(フェイロン)
- TOPANGAアジアリーグ スパ4AE2012 準優勝(リュウ)
- 第三回TOPANGAチャリティーカップ スパ4AE2012 準優勝 【TOPANGA】 ウメハラ/マゴ/ときど/ジョビン/にゃん師
- EVO2013 スパ4AE2012 7位(リュウ)
- DreamHack Winter 2013 スパ4AE2012 優勝(リュウ)
- 第3期 TOPANGAリーグ(A) スパ4AE2012 5位(リュウ)
2014年
- スーパーストリートファイターIV CR EDITION 発売記念イベント 最強頂上決戦 スパ4AE2012 準優勝(リュウ)
- TOPANGAワールドリーグ スパ4AE2012 優勝(リュウ)
- EVO2014(アメリカ) ウル4 49位(殺意リュウ)
- HK Esports Tournament(香港) ウル4 優勝(殺意リュウ)
- 東京ゲームショウ 2014(TGS2014) MADCATZ主催 ウル4日本大会 ベスト8(殺意リュウ)
- ウルトラストリートファイターIV 賞金制全国大会 一秋千撃杯 3on3部門 準優勝 【MADCATZ】 ときど(豪鬼)/マゴ(ヤン)/ウメハラ(殺意リュウ)
- ウルトラストリートファイターIV 賞金制全国大会 一秋千撃杯 シングル部門 9位(殺意リュウ)
- Capcom Pro Tour アジア最終予選 ウル4 優勝(殺意リュウ)
- 第4期 TOPANGAリーグ(A) ウル4 優勝(殺意リュウ)
- Capcom Cup 2014(アメリカ) ウル4 9位(殺意リュウ)
2015年
- Canada Cup 2015 The Masters Series(カナダ) ウル4 優勝(殺意リュウ)
- SXSW Gaming Fighters Invitational(アメリカ) ウル4 5位(殺意リュウ)
- FINAL ROUND 18(アメリカ) ウル4 13位(殺意リュウ)
- Red Bull Kumite(フランス) ウル4 5位(殺意リュウ)
- NorCal Regionals 2015(アメリカ) ウル4 優勝(殺意リュウ)
- TOPANGAワールドリーグ2 ウル4 優勝(殺意リュウ)
- Stunfest 2015(フランス) ウル4 優勝(殺意リュウ、リュウ)
- South East Asia Major 2015(タイ) ウル4 5位(殺意リュウ)
- Community Effort Orlando 2015(アメリカ) ウル4 17位(殺意リュウ)
- 第5回TOPANGAチャリティーカップ ウル4 準優勝 【SHINONGA】 ウメハラ/マゴ/ボンちゃん/ミッセ/お篠
- Gunslinger Stratos 2 × ULTRA STREET FIGHTER IV「桜花乱舞杯」 ウル4 優勝(殺意リュウ)
- EVO2015(アメリカ) ウル4 9位(殺意リュウ)
- 東京ゲームショウ2015 MadCatz日本大会 ウル4 33位(殺意リュウ)
- 第5期 TOPANGAリーグ(A) ウル4 優勝(殺意リュウ)
- Capcom Cup 2015(アメリカ) ウル4 準優勝(殺意リュウ)
2016
- Red Bull Kumite 2016(フランス) スト5 9位(リュウ)
- Stunfest 2016(フランス) スト5 2on2 5位 【Team Japan 1】 ウメハラ(リュウ)/オオヌキ(春麗)
- Stunfest 2016(フランス) スト5 7位(リュウ)
- Tokyo Button Mashers スト5 3位(リュウ)
- DouyuTV U League(中国)スト5 3位(リュウ)
- TWFighter Major 2016(台湾) スト5 13位(リュウ)
- Dreamhack Summer 2016(スウェーデン)スト5 5位(リュウ)
- Community Effort Orlando 2016(アメリカ) スト5 5位(リュウ)
- EVO2016(アメリカ) スト5 33位(リュウ)
- Well Played Cup スト5 準優勝(リュウ)
- E-Sports Festival HongKong 2016(香港)スト5 優勝(リュウ)
- OzHadou Nationals 14(オーストラリア) スト5 優勝(リュウ)
- East Coast Throwdown 2016(アメリカ) スト5 9位(リュウ)
- Lockdown 2016(ポルトガル) スト5 優勝(リュウ)
- 東京ゲームショウ 2016(TGS2016) JAPAN CUP 2016 スト5 65位(リュウ)
- EGX 2016(イギリス) スト5 4位(リュウ)
- ESL ONE Brooklyn Beatdown(アメリカ) スト5 17位(リュウ)
- Milan Games Week 2016: CPT ヨーロッパ地区決勝(イタリア) スト5 優勝(リュウ)
- Canada Cup 2016(カナダ) スト5 7位(リュウ)
- Red Bull Battlegrounds: CPT 北米地区最終予選(アメリカ) スト5 7位(リュウ)
- Red Bull 5G 2016 東地区代表決定戦 スト5 優勝 ウメハラ(リュウ)/ボンちゃん(ナッシュ)
- Capcom Cup 2016(アメリカ) スト5 13位(リュウ)
- Red Bull 5G 2016 FINALS スト5 優勝 ウメハラ(リュウ)/ボンちゃん(ナッシュ)
2017
- 第6期 TOPANGAリーグ スト5 19位(リュウ)
- Final Round XX(アメリカ) スト5 33位(リュウ)
- NorCal Regionals 2017(アメリカ) スト5 17位(ガイル)
- Dreamhack Austin 2017(アメリカ) スト5 13位(ガイル)
- Battle Arena Melbourne 9(オーストラリア) スト5 17位(ガイル)
- ELeague(アメリカ) スト5 7位(ガイル)
- Red Bull Kumite 2017(フランス) スト5 4位(ガイル)
- Community Effort Orlando 2017(アメリカ) スト5 33位(ガイル)
- Capcom Pro Tour Online Asia 2 スト5 17位(ガイル)
- ThaigerUppercut Championship 2017(タイ) スト5 5位(ガイル)
- EVO2017(アメリカ) スト5 17位(ガイル)
- Abuget Cup 2017(インドネシア) スト5 優勝(ガイル)
2018
- EVO Japan 2018 スト5AE 3位(ガイル)
- ストリートファイターV アーケードエディション 闘会議GP大会 7位(ガイル)
- Final Round 2018(アメリカ) スト5AE 33位(ガイル)
- Norcal Regionals 2018(アメリカ) スト5AE 準優勝(ガイル)
- Stunfest 2018(フランス) スト5AE 4位(ガイル)
まとめ
戦歴が・・・・・・まさに百戦錬磨のつわものですね!!
世界トップクラスのプロ格闘ゲームプレイヤーは格が違いますね。
これだけの数の大会に出場して結果を残しているのだからすごい。
格闘ゲームをあまり知らない人でも「ウメハラという名前は聞いたことがある!」と言います。
プロゲーマーウメハラ選手を筆頭に、さらに多くの日本人選手が有名になってほしいですね。
生後3カ月からゲームに目覚めた生粋のゲーマーです!
ジャンルは幅広く遊んでいるので浅く広くという感じです。
楽しく熱意の伝わるゲーム記事を書いていきたいと思います!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません