中国最大級のゲームショー【China Joy 2017】は世界三大ゲームショーに匹敵するのか!?
世界ゲームショーツアー巡りしたいと毎年心の底から叫んでいるTAIYOです!!
7月27日から3日間にわたり行われた今年が開催15周年中国最大級のゲームショー「China Joy 2017」
参加国は約30か国、そして会場で成立した商談の総額は約4億ドルということなのでゲームショウとしては、もはや世界的な規模になっています。
China Joy 2017
アメリカを抜いて世界一のゲーム市場となった中国。
今回のChina Joy 2017ではスマホゲームに力を入れている印象があります。
- 電撃文庫 FIGHTING CLIMAX IGNITION Mobile(仮)
- 機動戦士ガンダム エクストリームバーサス」シリーズと思われるスマホアプリ
- ドラゴンボールのスマホ対戦アクション
- NARUTO -ナルト-のスマホ向けアクション
- ONE PIECEのスマホ向けオンラインRPG
- 「甲鉄城のカバネリ」を題材にしたスマホ向けMMORPG
などなど、かなりスマホ向けに特化したショーになっています。
スマホ以外にもPlayStation4用ソフトの「真・三國無双8」が新たに洛陽や虎牢関を披露されるなど、日本初公開ではなくChina Joyで公開されたということから、注目度の高さがわかります。
世界3大ゲームショーと言われているGamescom(ゲームズコム)、E3(イースリー)、東京ゲームショウですが、中国の規模の大きさはそれに勝る規格になってきました。
世界三大ゲームショー
Gamescom(ゲームズコム)
ゲームズコム(gamescom)は、ドイツのケルンで開催されるコンピュータゲームの見本市である。E3、東京ゲームショウと並ぶ世界三大ゲームショウでもある。初開催は2009年。
引用元: ゲームズコム(ウィキペディア引用)
ヨーロッパ最大のゲームショーです。
今年の開催は2017年8月22日~2017年8月26日です。
Gamescomは、基本的にファンイベントであるため,ゲームを行える展示ゲームタイトルが多いことが特徴です。
FF15に関して何かしらの情報が出せるということなので個人的に期待しています!!
ちなみにFF15は、ゲームズコムで2度うまくプレゼンできていない事件(?)がありました。
1回目は、E3でのプレゼン内容と差がほとんどなかったことです。
2回目は、まさかの発売延期を発表しなくてはいけない場所になったこと。
3回目となる今回、FF15チームは今回こそは素晴らしい情報を伝える!と意気込んでいましたので期待です!
E3(イースリー)
Electronic Entertainment Expo(エレクトロニック エンターテイメント エキスポ)とは米国のロサンゼルスで開催される世界最大のコンピューターゲーム関連の見本市である。略称「E3(イースリー)」
昨年までは、入場できるのは業界関係者、即ち流通・ゲーム制作及び報道関係者に限られていましたが、今年から史上初となる一般公開されたことも注目されました。
今年の来場者数は68,400人だったと発表されています。
新ハードが発表されるときに、かなり注目をあびることが多い場所ですね。
E3に向けてゲーム業界は大きな発表の準備をすることがあるので、毎年E3の近いシーズンになるとリーク情報やデマ情報が錯乱しやすいです。
東京ゲームショウ
東京ゲームショウ(とうきょうゲームショウ、TOKYO GAME SHOW)とは、コンピュータエンターテインメント協会(CESA)の主催によって開催される、コンピューターゲームを始めとするコンピューターエンタテイメントの日本最大規模の総合展示会である。略称としてTGSと表記される事があり、本項もそれに倣う。E3、Gamescomと並ぶ世界三大ゲームショウでもある。
引用元: 東京ゲームショウ(ウィキペディア引用)
今年は、2017年9月21日 (木) ~ 24日 (日) の開催です。
9月21日(木)~22日(金):ビジネスデイ。
9月23日(土)~24日(日):一般公開となっています。
海外のゲームショーはやはり、当たり前ですが洋ゲーがメインなので日本人が期待しているタイトルが少ないこともあります。
東京ゲームショーは日本で行われるので日本向けのタイトルがたくさん発表されます。
さらに声優さんのイベントや、ゲーム制作スタッフのトークショーが聞けたりなど、まさにゲームのお祭り!
ゲーマーとしては、国内ですので1度は絶対に行っておきたいところですね。
まとめ
ゲーム業界は今、中国の市場にとても注目しています。
中国では、スマホゲームとPCゲームに力を入れているイメージがあります。
果たして今後、China Joyは世界三大ゲームショーの仲間入りをして世界四大ゲームショーになるのか見物です!!

生後3カ月からゲームに目覚めた生粋のゲーマーです!
ジャンルは幅広く遊んでいるので浅く広くという感じです。
楽しく熱意の伝わるゲーム記事を書いていきたいと思います!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません