e-sports種目にもなったスマブラ世界大会で日本人選手大活躍!驚きの賞金も!
スマッシュブラザーズは小学生の頃にNINTENDO64で発売されてからずっとやり続けているゲームです。
まさに任天堂のお祭り的タイトルですよね。
スマブラが発売したら、そのゲーム機の売り上げが一気に伸びるくらい影響力のあるタイトルです。
筆者は、ネス使いでした。
理由はマザー2が好きだからです!
今回は、e-sportsの種目にもなっているスマブラをピックアップしていきたいと思います。
スマブラ最強キャラと特徴
スマブラ3DS/WiiUに参戦している56キャラで、トップクラスと言われているキャラを紹介します。
シーク
手数が多いので、隙のない攻撃を与えることができます。
コンボが強力である点がかなり魅力です。
クラウド
武器のリーチが長いことが特徴です。
リーチを活かして間合いをとることで、戦いの流れを有利にできます。
単発火力が高い点がクラウドの強みです。
ソニック
全キャラの中で一番スピードがあります。
そのため機動力が高く、相手を翻弄できるので隙を見つけて攻めるというテクニックが使えます。
また、復帰技である「スプリングジャンプ」(上必殺技)は、技の始めに無敵判定があるので上手く利用すれば安定した復帰ができます。
ゼロスーツサムス
地上でも空中でも、リーチが長く隙が少ない技を仕掛けることができます。
地上と空中どちらも対応できるのが特徴です。
ロゼッタ&チコ
チコはロゼッタの向いてる方向に待機する為、飛び道具はチコが変わりに受け止めてくれます。
ですので、避けるのが苦手な人でも安心です。
チコのおかげでダッシュ攻撃などが非常に通しやすくなっています。
ダックハント
缶・クレー射撃・ガンマン召喚という3種類の飛び道具と、威力・リーチに優れたスマッシュ攻撃と空中攻撃を持っています。
3種類の飛び道具を上手く使いこなせるようになれば、戦いの流れを有利にできます。
総合的に安定的しているので、強キャラのなかでも比較的使いやすいキャラです。
クッパ
クッパは全キャラ中で最も体重が重く、高い数値の%でも生き残ることができます。
強力なダッシュ攻撃とダッシュ掴みを持っているので、単純な打撃と掴みの2択だけでも十分に戦えるキャラクターです。
驚愕の賞金
2016年ゲーム別賞金総額によると
賞金総額 | 受取者数 | 大会数 | |
---|---|---|---|
大乱闘スマッシュブラザーズDX(ニンテンドー ゲームキューブ) | 78,188,855円 | 723 | 723 |
大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U | 46,083,786円 | 511 | 232 |
ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ(NINTENDO64) | 2,125,629円 | 74 | 32 |
大乱闘スマッシュブラザーズX(Wii) | 488,956円 | 36 | 12 |
※データはe-Sports Earningsを参照。
すべてのシリーズがまだ大会で行われていることにも驚きましたが、ゲームキューブ版とWiiU版を合わせると1億円を超える賞金総額となります。
ドル円換算は2016年12月31日7時時点のもので計算されたものです。
スマブラ 世界大会 動画
スマブラ世界大会で魅せたマリオ
筆者の知っているスマブラではない!と思ってしまうくらい戦いの駆け引きでした。
まず、普通なら170%超える前に落ちますし、戻ってこられないだろうというところでしっかり戻ってきて、逆転していることが世界の戦いなのだと思いました。
Super Smash Con 2017
アメリカで現地時間2017年8月10日(木)から13日(日)の4日間にわたり開催された『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズのファンイベントです。
スマブラに関する各種イベントのほか、シリーズ各作品で行われる大会も大規模なものとなり、中でもWiiUシングルス部門は参加者1500名を超すビッグトーナメントとなっています。
アメリカ スマブラ大会「Super Smash Con 2017」結果
ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズでは、日本人選手が1~3位を独占しました!
※赤字が日本人選手です。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U シングルス 結果
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | Nairo(ゼロスーツサムス/クッパ) |
準優勝 | ZeRo(ディディーコング) |
3位 | MKLeo(クラウド/マルス/カムイ) |
4位 | Mr.R(クラウド/シーク) |
5位タイ | Mistake(ベヨネッタ) |
5位タイ | WaDi(ミュウツー) |
7位タイ | Salem(ベヨネッタ) |
7位タイ | Shoyo James(ディディーコング) |
大乱闘スマッシュブラザーズDX シングルス 結果
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | Mang0(ファルコ) |
準優勝 | Mew2King(マルス/シーク/フォックス) |
3位 | Plup(シーク/フォックス) |
4位 | Hungrybox(プリン) |
5位タイ | Zain(マルス) |
5位タイ | Axe(ピカチュウ/こどもリンク) |
7位タイ | SFAT(フォックス) |
7位タイ | PewPewU(マルス) |
大乱闘スマッシュブラザーズ64 シングルス 結果
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | ふくろう(カービィ) |
準優勝 | クラッバ(ヨッシー) |
3位 | ワンゲラー(プリン) |
4位 | SuPeRbOoMfAn(ピカチュウ/キャプテンファルコン/カービィ) |
5位タイ | Wizzrobe(ヨッシー) |
5位タイ | Alvin(ピカチュウ) |
7位タイ | BarkSanchez(ピカチュウ) |
7位タイ | Mariguas(カービィ/キャプテンファルコン) |
決勝戦の動画です。
ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズは、18年前のゲームです。
そのゲームを現在も現役でやり続けていたからこその結果だと思います。
筆者もカービィを使うことは多かったのですが、ふくろう選手の洗礼された無駄のないカービィの動きには驚きです。
大会というプレッシャーの中でも、落ち着いてプレイできるふくろう選手の心がとても強いのだと思います。
優勝した「ふくろう選手」のTwitterアカウント:@Fukurou64
ふくろう選手のインタビュー記事はこちらから。
大乱闘スマッシュブラザーズX シングルス 結果
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | Nairo(メタナイト) |
準優勝 | Adhd(ディディーコング) |
3位 | Salem(ゼロスーツサムス) |
4位 | MVD(スネーク) |
5位タイ | Cody(メタナイト) |
5位タイ | Player-1(ディディーコング) |
7位タイ | Vinnie |
7位タイ | Mr.R |
大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U ダブルス 結果
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | MKLeo /古森霧 |
準優勝 | VoiD / NAKAT |
3位 | ZeRo / Nairo |
4位 | Salem / Ryuga |
大乱闘スマッシュブラザーズDX ダブルス 結果
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | SFAT / PewPewU |
準優勝 | Plup / Mew2King |
3位 | Axe / Westballz |
4位 | Swedish Delight / MikeHaze |
大乱闘スマッシュブラザーズ64 ダブルス 結果
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | Isai / Alvin |
準優勝 | JaimeHR / SuPeRbOoMfAn |
3位 | wario /ふくろう |
4位 | Kort / Dext3r |
大乱闘スマッシュブラザーズX ダブルス 結果
順位 | 選手 |
---|---|
優勝 | hinkage / Mikeray4 |
準優勝 | Tantalus / Coney |
3位 | Luigisama / Figy |
4位 | KVLT / Chibo |
EVO 2017
EVOとは、1995年よりアメリカで開催されている、アメリカ最大級の格闘ゲーム大会です。
その規模の大きさや、世界中から有数の強豪プレイヤーが参戦すること、そして数多くのゲームタイトルを同時に展開しています。
「EVO 2017」『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』結果
決勝試合の動画です。
日本時間で2017年7月17日、アメリカ・ラスベガスで開催された「EVO 2017」より、『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』部門の結果です。
順位 | 選手 | 優勝 | Salem(ベヨネッタ) |
---|---|
準優勝 | ZeRo(ディディーコング) |
3位 | Larry Lurr(フォックス) |
4位 | Tweek(クラウド/ドンキーコング) |
5位タイ | KEN(ソニック) |
5位タイ | Nairo(ゼロスーツサムス/クッパ) |
7位タイ | Dabuz(ロゼッタ&チコ) |
7位タイ | VoiD(シーク) |
9位タイ | False |
9位タイ | あばだんご |
9位タイ | JK |
9位タイ | Lima |
13位タイ | 古森霧 |
13位タイ | WaDi |
13位タイ | Manny |
13位タイ | NAKAT |
まとめ
賞金にはもちろん驚きましたが、スマブラはやはり世界中の人から愛されていることを実感しました。
全シリーズの作品が現在でも行われており、しかも18年前の初代タイトルでの日本人選手の強さと活躍に感動しました。
発売してから現在もやり続けているからこその勝利だと思います。
そこには、とても深いスマブラ愛が感じられました。

生後3カ月からゲームに目覚めた生粋のゲーマーです!
ジャンルは幅広く遊んでいるので浅く広くという感じです。
楽しく熱意の伝わるゲーム記事を書いていきたいと思います!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません