『FF14』パッチ4.3直前!クラフター以外で金策する方法
パッチ4.3で新たな装備やアイテムが追加されれば、何かと物入りな時期になりますね。
いつの時代も金!金!金!
億万長者を夢見るような見ないようなマシューです。
というわけで今回は、パッチ4.3に向けての金策について紹介します!
金策その①・バトルコンテンツ
宝の地図G10
アクアポリスで手に入る素材をマーケットで売却して稼ぎます。
奥に進めればそれだけでギルが手に入りますし、道中で高値で売買されている素材も手に入れば更に稼げます。
筆者のサーバーでは、アラミゴ織・ホーリーリネン・ナマキンが高値で取引されています。
未だにアラミガンガウンとアドベンチャラーセーターは高いですね。
そして、意外とナマキンも高かったです。
その他のミニオンや素材は、そこそこの値段といった感じでした。
ルーレット
デイリーであるルーレットも、毎日やっていけば自然といい金額になっていたりします。
レベリングするジョブがないからといって、ルーレットをやらないのは少し勿体無いと思います。
おすすめのルーレットは、以下の4つです。
- エキスパートルーレット
- 70ダンジョンルーレット
- 50・60・ダンジョンルーレット
- レベリングルーレット
メインクエストルーレットは、ムービーが長いコンテンツにマッチングすると、かなり時間がかかってしまうので、ぱぱっとできないのが難点です。
討伐・討滅戦は速く倒せるので、時間はかかりませんのでお好みでどうぞ。
できれば不足ロールボーナスも欲しいので、不足ロールで申請した方がいいです。
極蛮神
極蛮神討伐時に稀にドロップ素材があります。
ミニオンや蛮神武器の製作に使われたり、ハウジングの家具の素材として使用します。
物によっては高額の素材があるので、マウント周回がてら狙うのもアリです。
軍票
軍票で交換する素材で稼ぐ方法です。
ルーレットやレベリングで手に入る装備を捨てたり、マテリア化せずにグランドカンパニーに納品して、素材と交換します。
軍票で交換できる素材は、サブマリンボイジャーや新式装備などの製作で使うので、それなりの値段で取引されています。
IDに行ったときは全部パスするのではなく、ニードもグリードも押しちゃいましょう!
金策その②・ギャザラー
筆者はクラフターを上げておらず、ギャザラーだけで生計を立てています。
ギャザラーってあちこち歩いて、釣りをしたり採集したりするので、意外と楽しいんですよこれが。
食事や薬
レイドで使う食事や薬などの素材をマーケットで売って稼ぐ方法です。
食事や薬はずっと使われ続けるので、一定の需要があります。
しかし、伝説や未知の素材などは高値で取引されていますが、その他の常時採れる素材は値段の上下が激しいのが難点です。
クラフターの製作の様に1個で多額の利益を得るのとは異なり、ギャザラーは数多く採って数多く売らなければ利益に繋がりません。
なので、製作に必要な個数を調べて、何が売れているのかを把握しておくことなどがポイントです。
シャード系
シャード・クリスタル・クラスターで稼ぐ方法です。
これらの素材はクラフターが製作するときに必要な素材で、ほぼ常時使います。
シャード系については前回の記事をご覧下さい。
霊砂系
ギャザラーの素材を精選することで入手できる素材です。
霊砂系は多岐に渡り使用されます。
おすすめの霊砂は下記のとおりです。
- 深淵の霊砂
漁師:アジムステップ(アジム・カート)=スウェットフィッシュ
- 極光の霊砂
採掘師:ET12:00~E16:00 アジムステップ 刻限の採集場(4段目)=ショール
園芸師:ET16:00~20:00 ヤンサ 刻限の採集場(1段目)=風茶葉
漁師:紅玉海(アドヴェンチャー号周辺)=ズワイガニ
- 夜光の霊砂
採掘師:ET0:00~4:00 ギラバニア湖畔地帯(7段目)=アルマンディン
園芸師:ET8:00~12:00 アジムステップ(7段目)=黄土
漁師:紅玉海(スイの里周辺)=アジモドキ
その他の霊砂については、こちらの記事をご覧下さい。
ギャザラー・クラフターの装備
パッチ4.3にてギャザラー・クラフターの装備が更新されることについて、改めて吉田直樹プロデューサー兼ディレクターからコメントがありました。
ユーザーの間ではギラバニア錬金薬などではなく、新しい錬金薬や素材がくるのではと予想されています。
こちらは前もって既存の素材を準備しておくには博打すぎるので、もし新しい素材が追加されたのであれば入手方法を調べて早い段階でマーケットに流せば、かなりの儲けが出ると思います。
赤貨・黄貨
ギャザラー・クラフターでお馴染みのトークンです。
素材や装備の交換など今でも結構使います。
パッチ4.3で新たな交換品が追加されると思うので、今のうちに上限いっぱいまで貯めておくことをおすすめします。
装備の交換はもちろん、素材を交換して売却すればトークン素材の値段はかなり高いので、いい金策になります。
金策その③・番外編
正規の金策とは異なる特殊な(?)方法を紹介します。
傭兵募集
傭兵募集とは、コンテンツクリア時に募集主が各々に報酬を支払うプレイヤー間の取引のことです。
「○○がクリアしたいからクリア時に1人○○ギル支払います。」という感じの募集が稀にあります。
そのコンテンツに自信があるのであれば、いい金策になると思います。
実際にあった例を挙げるとすれば「絶バハクリアしたら報酬1人100万ギル」という募集にフレンドが参加してお金を貰ってきてました。
しかし、これは正規のシステムではなく、あくまでもプレイヤー間でのやり取りであり、絶対に保証されているものではありません。
傭兵募集に参加するときは何があっても自己責任なので、十分理解した上で参加しましょう。
フィールドモンスター
製作に使う素材で、フィールドのモンスターからドロップする素材もいい値段がしたりします。
これはリテイナーベンチャーでも入手できる素材が大半なので、実際にフィールドで乱獲してる方は見かけませんが、本当に手持ち無沙汰のときや見かけたら倒す程度のものです。
たまにIDや宝の地図で何かしらのモンスターの素材を入手しますが、それを捨てずにマーケットで値段を確認してみるのもひとつの手だと思います。
ちなみに新生時代は、フィールドモンスターの乱獲が流行った時期がありました。
テレポートするBoTが出てくるくらいに・・・。
まとめ
パッチ4.3まであと少し!
今のうちに金策やらできることをやって万全の状態で待ちましょう!
僕はある程度の資金は稼いだので、これで絶アルテマは大丈夫・・・かな?
Copyright (C) 2010 – 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ライター未経験で拙い文章ですが、頑張ります!
FF14では放浪している戦闘民族のララフェルです。見かけたら撫でてあげてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません