『FF14』絶アルテマウェポン破壊作戦に向けて、各蛮神のギミックを確認しよう
別のゲームでもレイドをやり始めたマシューです。
絶アルテマといいレイド漬けの日々がしばらく続きそうです。
さて、今回は絶アルテマウェポン破壊作戦に向けて、新生3蛮神のギミックについて紹介します!
絶アルテマで登場するであろう3蛮神について
なぜ各蛮神のギミックを再確認するのか?
第44回PLLでの実機映像と吉Pの口ぶりから察するに、恐らくイフリート・ガルーダ・タイタンの3蛮神が出てくると思われます。
絶バハムート討滅戦ではツイタニア・ネール・バハムートプライムが出てきました。
そして、この3体は過去のレイドである大迷宮バハムートのギミックを複雑化したものを多く使用してきました。
ということは絶アルテマウェポン破壊作戦でも同じようにイフリート・ガルーダ・タイタンのギミックが存在する可能性があるということになります。
なので、絶アルテマウェポン破壊作戦で使用してくる技やギミックなどは極蛮神のギミックが基本となっているはずなので、再確認したほうがいいということです。
極蛮神のギミックについて
絶アルテマで使用してくるであろう極蛮神のギミックの内、特徴的な(極蛮神を象徴する)ものをいくつか紹介したいと思います。
極ガルーダ
アイ・オブ・ストーム
ドーナツ型のダメージエリアが出現し、紫の部分に触れるとノックバック+ダメージを受けます
ギミックにしてはちょっと地味かなと思いますが、可能性はあると思います。
スパイニーブルーム
ヘイトが高いプレイヤーに低気圧デバフを付与し、低気圧デバフが3スタックになるとスーパーサイクロンという強力な全体攻撃が発動します。
ミストラルシュリークがくる前にスパイニーブルームを破壊して、高気圧ドーム内に入り軽減します。
ヘイトをとらなくてはいけないのですが、過剰に攻撃しすぎるとミストラルシュリーク前にスパイニーブルームを倒してしまい全滅というのが多々ありました。
絶アルテマで使用してくるのであれば、ガルーダフェーズから次に移行する際に出てくるのではと思います。
スパルナ・チラーダ
ガルーダの分身でそれぞれがウィンドブレードやウィケッドホイールを使用してきます。
分身はダウンバーストという頭割り攻撃も使用し、出現後に分身とガルーダは線で繋がれ、分身の距離が近いとガルーダには無敵バフ、分身には被ダメ軽減バフが付与されるので、MTとSTが距離をとって分身を引き離して倒します。
しかし、絶バハムートでもそうでしたがギミックをそのまま使用してくることはほぼ無かったので、使用してこないとは断言できません。
極タイタン
ランドスライド
タイタン中心の1~5本の直線状範囲攻撃で、フェーズが進むごとに直線範囲攻撃が数が増えていきます。
当たるとノックバック+ダメージでエリア外に落下死します。
恐らく、範囲攻撃の数も5本はくると思います。
マウンテンバスター
ヘイト1位対象の前方範囲攻撃で、受けるごとに被ダメージ上昇デバフが付与されるので、スイッチしましょう。
タイタンの心核
ある程度タイタンのHPを削るとタイタンの胸元に出現し、一定時間内に心核を倒さないと全滅します。
ボムボルダー
岩の塊が出現し、一定時間後に爆発するので、安地を探して回避しましょう。
極イフリート
インシネレート
前方扇状範囲攻撃で、熱傷デバフ(最大HP低下+被ダメージ上昇)が付与され、インシネレートを受ける度にデバフが増えていきます。
短い間隔で2回連続で使用したりするので、受けるダメージはかなり高いです。
灼熱
ヒーラーのみ対象で灼熱デバフ付与後に一定間隔毎に対象のヒーラーを中心にノックバック効果付きの範囲攻撃が発生し、対象者は継続ダメージを受けます。
また、灼熱デバフは時間経過で消えます。
極イフリートを象徴するギミックなのでまず絶アルテマでも使用してくると思います。
クリムゾンサイクロン
外周からイフリートが突進してくる直線範囲攻撃です。
外周のイフリートを見て回避するだけなので、さほど難しくないです。
外周のイフリートの数が増える、イフリートの配置がランダム(複数パターン)でしょうね。
炎獄の楔
全部で3フェーズあり、4本→8本→16本と増えていき、破壊しきれないと全滅します。
破壊時に全体ダメージ+被ダメージ上昇デバフが付与されます。
まとめ
3蛮神ともにそこまで大量のギミックがある訳ではないので、覚えるのは簡単だと思います。
絶アルテマの前に実際にコンテンツでギミックの予習をするのであれば、下限ILで当時の強さに挑むか、人数を集められないのならソロで制限解除で申請して、削りすぎないようにさえすれば、ゆっくりギミックを確認できます。
絶アルテマに出てくる蛮神が新生編の蛮神なので、ギミックがうろ覚えな方も多いはずです。
ギミックを忘れてたり、知らない方は予習の意味も込めて再確認しておけば絶アルテマでの話し合いもスムーズに進むと思います。
こうやって改めてみると、イフ・ガル・タコと連戦するならタンクのスイッチの回数が多いですね。
フェーズ移行にはそれぞれの履行技を使ってきそうですし、吉P曰く「テンポが速い」そうなので、どうなることやら・・・。
絶アルテマ実装まではもう少し時間がありますし、これを機にちょくちょく各コンテンツのギミックを予習して備えておきましょう!
Copyright (C) 2010 – 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ライター未経験で拙い文章ですが、頑張ります!
FF14では放浪している戦闘民族のララフェルです。見かけたら撫でてあげてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません