『PUBGモバイル』は全てにおいてハイクオリティ!『荒野行動』との違いを検証してみた!
こんにちは。
これから気温が高くなりもうすぐ梅雨が訪れる今日この頃。
雨が降って外に出かけられない時、何をして暇をつぶそうかと頭を抱える事になるでしょう。
そんなあなたに朗報です(無理やり感)
遂にリリースされました。
スマホ版PUBG。
PUBGモバイル
世界中に、バトルロワイヤル系ゲームを流行らせるきっかけとなった
PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS
略してPUBGがスマホで出来ちゃうんです。
あれ?でもスマホ版のバトルロワイヤルゲームって既にあるよね?
って思った方。
確かに『PUBGモバイル』がリリースされる前に、『荒野行動』というアプリがリリースされています。
(この前PUBGの制作会社に訴えられました)
『荒野行動』が訴えられた内容の詳細は、こちらの記事から。
ゲーミングPCを持っていない若者を中心に流行っています。
『荒野行動』は『PUBG』に(かなり)似た要素を持ったスマホ版のバトロワゲーです。
プレイしてると銃の発砲音も『PUBG』の物と酷似しており、まぁはっきり言っちゃえば、完全にPUBGのパクリゲーです。
そして、今回本家である『PUBG』がスマホ版で登場という事で、荒野行動ユーザーが果たして『PUBGモバイル』に移行するのかどうかが気になるところです。
筆者的には、是非本家のPUBGにどんどん移行していただきたいので、今回の記事ではリリースされたてホヤホヤのスマホ版PUBGを実際にプレイして、『PUBGモバイル』と『荒野行動』の違いを書いていこうと思います。
ざっくり画像比較
メインメニュー
PUBGモバイル
荒野行動
プレイ画面
PUBGモバイル
荒野行動
PUBGモバイルにあって荒野行動にないもの
最初に言ってしまいますが、HUDから操作方法やら何から何まで、大体一緒です。
リーン機能もどちらもありますし、ボイチャをしない人の為の定型文もあります。
オートランも右上の走るマークを押すか、移動のパッドを一定時間上にしておけばオンになります。
他にも荒野にある物は、ほぼPUBGにあり、PUBGにある物は、ほぼ荒野にもあります。
ですので比べる内容は、結構細かい点が多いです。
サーバーの数
『荒野行動』で選択できるサーバーは、JPサーバーとグローバルサーバーの2種類のみですが
PUBGモバイルでは
- KR/JP
- 南アメリカ
- アジア
- ヨーロッパ
- 北米
これら5種類のサーバーを自由に選ぶことが出来ます。
基本的には、KR/JPサーバーもしくは、アジアサーバーで大丈夫です。
他だとラグが酷いので。
練習場
こちらは『荒野行動』にも同様の物がありますが、少し違うのでご紹介。
このように全種類の武器が置いてあり、好きな武器を取って練習することが出来ます。(弾も取り放題)
練習場のマップはこんな感じ。
そして荒野行動との違いの1つで、運転の練習もすることが出来ます。
練習場は結構充実しているので、少し見学してみてはいかがでしょうか。
荒野行動にはあるけどスマホ版PUBGにはないもの
課金アイテムの種類
『荒野行動』特有の要素を挙げるなら、課金アイテムの種類ですかね。
バックパックのスキンから、銃のスキンまで種類が豊富です。
アイコンの枠まで購入することが出来ます。
特別なモード
『PUBGモバイル』にはない要素として下記の2つがあります。
- フラッシュ激闘
- 50体50対戦
こちらの2つのモードが、『荒野行動』には搭載されています。
自撮り
自撮りが出来ます!
実際どっちが良いの?
比較が若干筆者の荒野行動に対する嫌悪感が、内容に出てしまっている感が無くもないですが、パクリとか関係なく実際にプレイしてどっちがいいのか素直な感想を述べますと、PUBGのほうが個人的にはやりやすいです。
理由をいくつかまとめてみましょう。
アイテム整理がしやすい
アイテム整理の画面が荒野よりしっかりしていて、スマホだとごたごたしやすい、アイテムの取捨選択をスムーズに行うことが出来る点が評価高いです。
捨てるときも右端のごみ箱にすぐ捨てられます。
UIのぐちゃぐちゃ感が少ない
これは試合を開始する前のメインメニューについてですが、PUBGモバイルはメニューのUIがシンプルにまとまっている印象があります。
荒野行動は、スマホゲー独特の各メニューの内容が多すぎて、画面うるさい現象が発生しており、筆者的にはよろしくない点でした。
ショップの画面もごちゃごちゃしすぎてユーザーが迷ってしまいます。
更に武器の総称が、アサルトライフル以外謎の漢字表記なのも、ごちゃごちゃ感に拍車をかけています。
何でアサルトライフルだけ訳してんだよ全部訳せよ。
あと推薦じゃなくてオススメだ。
という突っ込みも個人的に見受けられます。
慣れればどうという事はないのでしょうが。
荒野行動のちゃっちい感
『PUBGモバイル』が出る前までは、PC版かXbox版しか無かったので、『荒野行動』と『PUBG』を比較しようにもスマホのゲームということもあり、少し比較が難しい点がありました。
しかしいざ『PUBGモバイル』と『荒野行動』を比べると、浮き出てしまう『荒野行動』のちゃっちい感。
若干ちらつく中国語をそのままGoogle翻訳にぶっこみましたと言われても納得してしまう日本語の翻訳や、わかり辛いUIなど、『PUBGモバイル』が『荒野行動』よりも先にリリースされていたら、『荒野行動』は確実にAPPストアに埋もれてしまっていたでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
逆に似せてきた?ってくらい全体的に『PUBGモバイル』と『荒野行動』は類似してました。
そしてスマホ版という同じ土俵に立った事によってより比較しやすくなり、明らかになった点がいくつも出てきました。
今すぐ『荒野行動』削除して絶対に『PUBGモバイル』移行しろ!とは言いませんが、『荒野行動』をやっていた方も今回のリリースを機に、1回くらいは『PUBGモバイル』を試しにプレイしてみてはいかがでしょうか。
FPS歴7年目!シューティングゲームに育てられ、現在は様々なジャンルのゲームをプレイ中です。面白くわかりやすくをモットーに記事を書いていきます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません