『FF14』SSを撮影するのにオススメのスポット(新生編)
こんにちは!れいじです。
パッチ4.3も公開され、FF14がますます楽しくなってきましたねっ!
みなさん、今後実装予定の「禁断の地エウレカ:パゴス編」や「アメノミハシラ」への準備は整いましたか?
私はというと…
…整ってませんっ!!
さて、それは置いておきまして!紅蓮への期待が高まるなか、今回は初心に戻って新生エリアのSSに使えるスポットを探して観光してみましょう!
ザナラーン
シラディハ遺跡
最寄エーテライト「ブラックブラッシュ停留所」
ここ、古代都市シラディハはかつてウルダハと並んで栄えた兄弟国家でしたが、約400年前戦争に負け滅んでしまいました。
サゴリー砂漠に蜃気楼のように浮かび上がるというこのシラディハ遺跡は、数少ないシラディハの建築様式の一部が学べる貴重なスポットです。
今ではその存在は忘れられつつあるシラディハ…。
エオルゼアの歴史に興味がある方は、是非一度訪れてみてくださいね!
ビエルゴズ・ストライク
最寄エーテライト「忘れられたオアシス」
サゴリー砂漠の中央に聳え立つ大規模な掘削施設、ビエルゴズ・ストライク。
工神「ビエルゴ」の名を冠す掘削施設では、なんでも古代アラグ文明の遺物を採掘しているそう!
一体何が出てくるのか?古代アラグ文明の何かが解明されるのではないか?
未知のロマンを追い求め、探究心は底を付きませんね!
ですが、採掘機の熱と砂漠の灼熱が重って、非常に温度が高くなっていますので長居は禁物です。
さあ、熱中症になるまえに次にいってみましょうっ!
バーニングウォール
最寄エーテライト「キャンプ・ドライボーン」
東ザナラーンに聳え立つ霊災の痕跡、バーニングウォール。
ダラガブの破片が地に落ちた際、大地から噴出したエーテルが結晶化したものです。
そろりそろりと、忍び足で結晶の上を上っていきましょう。足を踏み外さないように注意して。
霊災の爪あとといえど、オレンジ色に光輝く姿の幽玄さは目を見張るものがありますね!
黒衣森
ウルズの泉
最寄エーテライト「クォーリーミル」
南部森林ウルズの恵みを奥へ奥へと進んでいくと、やがて姿を現す湧水地、ウルズの泉です。
エーテル濃度がぎゅっ!と詰まったかのような濃いエメラルド色が目を引きますね!
オパールのように鮮やかな虹色の輝きを放つクリスタルは、以前蛮神オーディンを封じていたものもあるのだとか。
オーディンにウルズといえば北欧神話が頭をよぎりますね。
のんびりと北洋神話に思いを馳せつつ、水のせせらぎの音に耳を傾けてみるのも良いかもしれません。
根渡り沼
最寄エーテライト「クォーリーミル」
卵運び…この言葉で頭が痛む方も多いのではないでしょうか?
普段は駆け抜けてしまうこの壮大な広さの根渡り沼。
もともとは泥濘が多いためにこの呼称で呼ばれていたそうですが、霊災で水属性の力が増してしまい、今では湿地と化してしまったようです。
さて、この根渡り沼は是非とも夜に訪れてみてください。
なんとも愛らしく可憐に光る花の数々!ついつい駆け寄って近づきたくなってしまいませんか?
ハンギングバーブ
最寄エーテライト「ホウソーン家の山塞」
シルフ領にお邪魔して北へと足を運べば、シルフたちの居住地ハンギングバーブが見えてきます。
水辺に根を付けた大樹から吊り下げられた光る果実の姿!あっと驚くほどに幻想的です。
発光する植物が多く見られるシルフ領ですが、詳しい生態は解っていません。食べられるのでしょうか…?
ひとつ摘んで持って帰り…あっ、シルフが睨んでいる。やめておきましょう…。
ラノシア
ソルトストランド
最寄エーテライト「モラビー造船廠」
ゴッズグリップの西海岸でひときわ目を引く存在感を放つソルトストランド。
第七霊災の際に降り注いだ火の粉により土属性エーテルが乱れ、一夜にして巨大な塩の柱が形成されたそう。
まだまだ調査中のようですが、まるで氷のような塩の結晶の上にたゆたう海水の水面が絶景です!
それにしても…たった一夜でこれほどの広大な地域を作り変えてしまう霊災の力とは、美しくも恐ろしいですね。
グレイフリート風車群
エーテライト「リムサ・ロミンサ:下甲板層」から都市転送網で「テンペスト陸門(低地ラノシア方面)
深紅に染められた羽根車が目印のグレイフリート風車群です。
レッドルースター農場で産する小麦を挽いたり、羊毛をフェルトに加工するために用いられているこの風車の羽根車、実は大型船に使われる帆布を転用しているとか。潮風に強く丈夫でタフな帆布を持つ風車はまさに艦隊!
ここでは、風車を船になぞらえて灰色の艦隊と呼ばれているそうですよ。
ブロンズレイク
最寄エーテライト「キャンプ・ブロンズレイク」
高地ラノシア地方にある湖畔地域、ブロンズレイク。
かつては水位が高かったようですが、第七霊災時の地殻変動により湖岸が崩壊し、すっかり水が抜けてしまったそうです。
今では第五星暦時代に栄えた古の都市「ニーム」の遺跡がよく見られるスポットになりましたね!
美しい古都の雰囲気が味わえるここは近くに温泉地のキャンプ・ブロンズレイクもあるので、観光にはぴったりですよ。
クルザス
スノークローク大氷壁
最寄エーテライト「キャンプ・ドラゴンヘッド」
氷結潜窟の眼前、スノークローク大氷壁。
滝が凍りついた巨大な氷爆は見るものを圧倒する大迫力ですね!
なにより注目したいのは、壁・床が一面のライトブルー!
晴れの日は、よりいっそうきらきら輝きを放ちます。
高い透明度の美しい氷はまるでクリスタル!是非暖かい格好で訪れてみてくださいね!
私は防寒具を忘れて悲惨な目にあいました。うう、さむいさむい!
ハルオーネの射目
最寄エーテライト「レヴナンツトール」
巨石の丘に鎮座する鍾乳洞、ハルオーネの射目にやってきました!
薄暗い洞窟のなか、ほのかに光を放つ大きな氷柱石が幾重にも連なりながら垂れ下がっています。
ひときわ目立つ中央の大きな石の先端をよく目をこらして見てみてください。
見えましたか?ハルオーネの印が有るんです。そう、これは秘宝「ハルオーネの秘石」!
イシュガルド正教にとっては、重要な聖地のひとつだそうですよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか!新生のエリアは本当に広くて、紹介しきれない場所がたくさんあります。
まだまだ素敵な撮影ポイントはい~っぱいありますので、是非みなさんも観光してみてくださいねっ!!
Copyright (C) 2010 – 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

もっともっと色々な人にFF14を好きになってもらいたい!
今日もハイデリンのあちこちを駆け回りながら修行中です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません