『PUBG』Battle Royale Trainerでエイムを上達させろ
こんにちは。
PUBGの新モード「WAR MODE」が出て、今までとは全く違うPUBGが楽しめていることでしょう。
一度倒されても何回もリスポーンが可能ですので、PUBG始めたての方には基本的な動きを練習するのに向いている思います。
しかし、WAR MODEよりも確実にエイムの練習になる物がございますので、今回はそちらを紹介したいと思います。
「WAR MODE」の記事はこちらから。
トレーニング用ゲーム Battle Royale Trainer
こちらのBattle Royale Trainerというゲーム。
PUBG内のモードではなく、Steamで購入できるトレーニング用ゲームです。
価格は、520円(2018/4/23現在)。
トレーニング用ですので妥当なお値段です。
Steamのサイトはこちらから。
このゲームは、バトルロワイヤル系ゲームのシミュレーションを行うことができます。
しかし、見た感じでわかると思いますが、ほぼPUBG専用のシュミレーターです。
装備できる武器も全く一緒です。
まぁ荒〇行動さんとは違って、ただのシミュレーターですので(著作権とかそこらへんは)大丈夫かと。
では、シミュレーターと言っても実際は、どこまでシミュレーション出来るのか、ご紹介していきます。
設定項目
メインメニューの左側に表示されている設定項目から、様々なシチュエーションを設定できます。
Camera Mode
FPS視点かTPS視点にするかの視点変更。
Scenario
シミュレーションのマップ変更。




こちらの4つのマップを選択できます。
Game type
ゲームタイプ変更できます。
- Clear level:指定した人数のAIを殲滅したらゲーム終了。
- Endless:その名の通りエンドレス。AIは死んでも何度もリスポーンします。
- Battle Royale:Clear levelにパルスが追加されたモード。パルス外に出るとしっかりダメージ食らいます。
Modifiers
- Unlimited Healt:体力無制限
- Unlimited Ammo:弾無制限
- Random loadout:開始時にランダムで武器が装備されます。アタッチメントもフラグもランダム。
- Headshots only:ヘッドショットでしか敵にダメージが入りません。
The練習用って感じの設定が出来ます。
Vehicles
車両が通り過ぎる頻度を選択できます。
- Never:全く出ない
- Occasionally:たまに通る
- Frequently:結構通る
運転してるAIを倒しても車は止まらず走り続けます。
Difficulty
AIの強さを変更できます。
弱 Easy→Medium→Hard→Extreme 強
CustomはAIが自分を発見してからの反応速度や、発砲時の命中率の変更、行動を守備的や攻撃的にするなどの変更が自由にできます。
Character skin
自分の容姿を変更できます。
男18種類
女5種類
お好きなスキンをどうぞ。
Primary Weapon
武器を1つ選べます。
武器の内容は、PUBGと一緒ですがこちらのシミュレーターに無い武器は下記の通りです。
- M24
- VSS
- Win94
- Mk14 EBR
- Mini-14
- S686
- S12K
- DP-28
- R18C
- ソードオフ・ショットガン
- R45
最近追加された武器などは、追加されてない模様です。
Secondary Weapon
こちらもプライマリと一緒で、アタッチメントもほぼ一緒。
このシミュレーターに無いのは、フラッシュハイダーと16倍スコープくらいです。
Pistol
こちらはピストルの装備変更箇所です。
選べるのは下記の3です。
- P92
- P1911
- R1895
Grenades
所持できるグレネードの個数を設定できます。
無制限も可能。
練習に使える?
あくまでシミュレーターですので過度な期待はしてませんでしたが、結構使えます。
本家と比べると雰囲気もだいぶ違うし、操作性も動きが軽すぎる印象がありますが、操作性にまだ慣れてない初心者の方にはお勧めです。
本家でプレイしても速攻でボコされまくって飽きてしまうよりは、こちらのシミュレーターでAi戦で練習していた方が
- 基本的な動きを学べられる
- アタッチメントの種類と効果を細かく確認できる
- パルスが迫っているときの戦闘などの焦りそうなシチュエーションの体験が出来る
こんな感じで様々な利点アリです。
エイム練習には?
こちらも本家と多少感じが違いますが
- PUBG特有の強いリコイル(銃を発砲した時のブレ)の制御
- 遠距離の敵を狙う時の弾道予測
- リーン(壁際などに隠れながら覗き込む動作のこと)の練習
上記のような練習にはなると思います。
特に、Firing Rangeでは最長500m先の的相手に射撃練習できますので、スナイパーの練習には持って来いって感じです。
勿論普通のエイム練習にも十分使えます。
PUBGやる前に、このゲームでエイム練習して手が温まったらPUBGに移行、みたいな使い方が良いかと。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
安価でPUBGの練習が出来るBattle Royale Trainer。
初心者の方にはお勧めの逸品です。
上級者の方にとっては、PUBGの動きに慣れすぎてこのゲームで変な癖がついてしまっては困る!って方が、少しはいるかもしれませんが、設定次第で
体力弾無限フラグ無限ライトマシンガンぶっぱなし
こんなチートじみた遊びもできますので、ストレス解消or息抜きに購入してみてはいかがでしょうか。
PUBG Corporation. All rights reserved.

FPS歴7年目!シューティングゲームに育てられ、現在は様々なジャンルのゲームをプレイ中です。面白くわかりやすくをモットーに記事を書いていきます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません