『FF14』個人部屋を作ろう!ハウジングを楽しむために知っておきたい事
最近、別サーバーの友人のハウスにお邪魔して内装のお手伝いをしてます。あめです!
土地購入の条件の変更や、土地が追加されたこともあり以前に比べると購入しやすくなった『ハウジングコンテンツ』について今回は紹介していきます!
パッチ4.2で土地の追加がありましたが、みなさんお目当ての場所をゲットできたでしょうか?
これからマイホームを目指す方や、ハウジングコンテンツを触ったことがない!という皆さんへ役立つ記事になればと思います!
ハウジングとは?
バトルコンテンツの合間にゆっくり休むところがほしいなぁ、仲間内だけ集合してワイワイ話す場所がほしい。
静かにひとりでクラフターをやりたい。
ゲームの中でもプライベート空間がほしい人にオススメコンテンツです!
具体的には何ができるの?
ざっくり言うと家や個室を購入することができます。
そして庭や部屋に家具を設置して内装や外装を自分好みにカスタマイズすることができます。
また、フリーカンパニー所有のハウジングでは「カンパニークラフト」という4人以上で協力して製作できるコンテンツもあり、飛空挺や潜水艦といった探索コンテンツ「エアシップボイジャー」や家の外装などの製作が可能になります。
FCハウス(フリーカンパニー所有の家)では地下工房を増築することにより、カンパニークラフトやエアシップボイジャーが解放されます。
ハウジングをとりあえずやってみたい!
ハウジングが可能なエリアは、「冒険者居住区」と呼ばれています。
- リムサロミンサに隣接する、ミストヴィレッジ
- グリダニアに隣接する、ラベンダーベット
- ウルダハに隣接する、ゴブレットビュート
- クガネに隣接する、シロガネ
の4つのエリアがあります。
4つのエリアに各18区60の土地があります。
つまり1つのサーバーに4320軒の土地が用意されています。
過密サーバーでは、プレイヤーの人数も多いため、残念ながらすでに土地の空きがない場合が多いです。
また、各区にアパルトメントと呼ばれる建物があり、キャラクター1人につき1部屋、個人の部屋を持つことができます。
アパルトメントは、1区90部屋。拡張区にもあるため、1つのサーバーに総数12,960部屋用意されています。
(2018年4月現在の情報ですので、今後のパッチで土地が追加される場合があります。)
アパルトメントの外観はこんな感じ…
とりあえず自分だけのプライベート空間が欲しい!など、ハウジングコンテンツに触れたい場合はアパルトメントがオススメです!長期的にログインできない時も、アパルトメントは部屋の自動撤去がないというのも魅力の一つですね。
FCハウスはあるのだけれど…という方は、FCハウスの中にも個人部屋を作ることができます。
FCによってルールがあるかもしれませんのでメンバーの人に確認してみましょう!
都市ごとに違いってあるの?
大きく違うところは2つ
- ハウジングの外装が居住都市専用のものがあります。
- 内装に関して、柱や階段のデザインが4都市それぞれ違います。
外装については変更が可能ですが、柱や階段の装飾は変更できないのでこだわりがある場合は、気に入ったの都市の土地を購入しましょう。
ハウジングを楽しむにはギルがいる…!
とはいえ、家を購入するというのは人生最大の買い物ともいわれるように、エオルゼアでも
高額なギルが必要です。
※下記のテーブルは右スクロールできます。
販売開始価格 | 1等地 | 2等地 | 3等地 | 4等地 | 5等地 |
---|---|---|---|---|---|
土地Sサイズ | 3,750,000 | 3,562,500 | 3,375,000 | 3,187,500 | 3,000,000 |
土地Mサイズ | 20,000,000 | 19,000,000 | 18,000,000 | 17,000,000 | 16,000,000 |
土地Lサイズ | 50,000,000 | 47,500,000 | 45,000,000 | 42,500,000 | 40,000,000 |
土地の販売が開始されてから1日に4回、6時間(地球時間)ごとに値下がりし、30日後には約半額になります。
※下記のテーブルは右スクロールできます。
下限価格 | 1等地 | 2等地 | 3等地 | 4等地 | 5等地 |
---|---|---|---|---|---|
土地Sサイズ | 1,860,000 | 1,767,000 | 1,674,000 | 1,581,060 | 1,488,000 |
土地Mサイズ | 9,920,000 | 9,424,000 | 8,928,000 | 8,432,000 | 7,936,000 |
土地Lサイズ | 24,800,000 | 23,560,000 | 22,320,000 | 21,080,000 | 19,840,000 |
等地って何が違うの?
内装に違いはありませんが、土地の立地でも金額が変わってきます。
景観が良い土地、簡易エーテライトやマーケットボードが近い場所は土地の等級が高いようです。
土地を購入した後はどうする?
無事土地を購入できたら、建築物権利証書を購入し家を建てましょう。
購入した土地内で『ハウジングメニュー』を開きます。
『建物メニュー』→『建築物権利書の購入』でその場で好みの外観を選択し購入することができます。
Sサイズ : 450,000
Mサイズ : 1,000,000
Lサイズ : 3,000,000
となっていますので、忘れずに権利書代のギルも準備しておきましょう。
その他、購入条件や仕様等については、公式サイトをしっかり確認しましょう!
アパルトメント・FC個人部屋について
アパルトメントは、部屋を購入するのに50万ギルが必要です。
また、
- いずれかのクラスがレベル50以上
- 所属するグランドカンパニーの階級が少甲士(黒渦団)/少牙士(双蛇党)/少闘士(不滅隊)以上
- ハウジングエリアの開放が必要
が購入条件となっています。
FCで個室を購入するには30万ギルが必要です。
とりあえず触ってみたい!という人は個人部屋やアパルトメントの購入を目指してみてはいかがでしょうか?
ここからがハウジングの本番。
家が建つと、やっと内装と庭のカスタマイズが可能になります。
FF14のハウジングは、家具の置く場所や向き回転するなど自由度がかなり高いので、自分の理想のお部屋に近づけるのではないでしょうか。
染色可能な家具やシリーズで統一するのもいいですね。
家具は、『自分で製作する』『マーケットボードで購入する』『NPCから購入する』ことで手に入れることができます。
ギャザラー・クラフターがカンストして装備がばっちり秘伝書もそろっています!という方は自分で製作することが可能なのですが、そこまで手がまわってない人も多いと思います。
そういう場合は、家具の購入費も準備しておいたほうがいいかもしれません。
「急いで部屋を完成させる!」ということでなければ、あの家具がつくりたい!という目標をもって、この機会にギャザラーとクラフターのレベリングするのもいいかもしれません。
自分は深夜に個人部屋にこもって、クラフターをするのが落ち着くので好きです(笑)
家具が自分で製作できると、マーケットで売ることで金策をすることも可能です。
12レベルから製作可能な家具のレシピもあり、家具はどんなに品質を100%にしてもNQ品しか完成しないので、クラフターが低レベルだったり、装備がそろっていない状態でも完成させることが可能な場合があります。
意外にも低レベルで製作できる家具が高値で取引されていることがあるので、マーケットボードをチェックしてみてください。
どんな部屋にしよう?
悩みながら、家具を置いたりはずしたり…ハウジングにおいて一番楽しい時間と言えるかもしれません。
アイディアにつまってしまった時にオススメのサイト「ハウジングスナップ」さん
では、プレイヤーの皆さんのお部屋が沢山投稿されているので大変参考になります。
中にはどうやって作ったんだろう…というようなお部屋もあって眺めているだけで楽しいです。
また家具や内装の見た目がわからない、製作するための材料は何が必要だったかなぁ
と困ったときに便利なのがこちらのサイト「FF14ハウジング」
NPCで販売しているのか、どのクラフターで製作するのか、染色可能か、など一目でわかります。
家具のSSも実際の部屋に置いたものが多いのでイメージがつかみやすいです。
ハウジングを改装するとき、私はいつも大変お世話になっております。
ありがとうございます!
ツイッターでハッシュタグ「#FF14ハウジング」を検索するとプレイヤーのハウジングSSが見ることができます。
中には、自動販売機やジオラマをつくっていたり、室内なのに屋外のようなレイアウトなど、ハウジング職人さんたちが沢山いらっしゃいます!
また、ご近所などハウスの訪問が可能なお家にお邪魔して、見学させてもらうのもいいかもしれません。
家主さんがいらっしゃったら「見学させてください!」と一言声をかけましょう。
その部屋のこだわりや、どうやって設置したか小技も教えてもらえるかもしれませんよ!
まとめ
FF14のハウジングは本当に自由度が高く、可能性は無限大だと思います。
自分好みの部屋でまったりする方が多いとは思いますが、ハウジングを活用したプレイヤーイベントも沢山あります。
カフェやバー等の交流スペースや、アスレチックや謎解き等、個性あふれるイベントが沢山開催されている場所でもあります。
SSの撮影スペース等にも活用できますね!今後も新しい家具が実装されていくのでそれも楽しみです!
ちなみに私は、FC宅と個人宅・個人部屋・アパルトメントと1キャラで出来る限りの全ての部屋を購入していますが、ギルとアイディアが枯渇中で全ての部屋を完成するに至っておりません(笑)
様々な楽しみ方ができるハウジングコンテンツ、皆さんもぜひ(金策を含めて)挑戦してみてください!
金策関連の記事はこちらから。
-あめ-
Copyright (C) 2010 – 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

いろいろなコンテンツを浅く広く挑戦中。趣味はハウジングとカフェ巡りです、楽しいエオルゼアライフを!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません