『FF14』ナイトを使いこなし、高い火力を出せるようにしよう!
支援もできて火力も出せるナイト・・・いいですよね。
惜しむべくは戦士や暗黒騎士の様な大技がないことですかね。
さて、今回はナイトで火力を出すポイントを紹介します!
ナイトで火力を出すための下準備
装備構成その①
※食事抜きのステータスです。
盾:ダイヤシールド
頭:大龍脈鉢金(武士)【天眼ハイジャ×2】
胴:大龍脈戒服(武士)【天眼ハイジャ×2】
手:ダイヤ・ディフェンダーガントレット【天眼ハイジャ×2】
帯:ダイヤ・ディフェンダータセット【天眼ハイ】
脚:ダイヤ・ディフェンダートラウザー【天眼ハイジャ×2】
足:大龍脈戒脛当(武士)【天眼ハイジャ×2】
耳:グレースディフェンダーイヤリングHQ【フル禁断※別途解説】
首:ブラックウィロー・ディフェンダーネックレスHQ【フル禁断※別途解説】
腕:ブラックウィロー・ディフェンダーアルミラHQ【フル禁断※別途解説】
指1:グレースディフェンダーリングHQ【フル禁断※別途解説】
指2:グレースディフェンダーリングHQ【フル禁断※別途解説】
耳首腕指1・2:【剛力ハイ・天眼ハイ・天眼ジャ×3】
クリティカル:1758
意思力:1912
スキルスピード:790
ダイレクトヒット:1264
SSが低いと感じるのであれば脚を大龍脈戒衣【武士】にすればGCD2.43→2.38になります。
装備構成その②
※食事抜きのステータスです。
盾:ダイヤシールド
頭:大龍脈鉢金(武士)【武略ハイジャ×2】
胴:大龍脈戒服(武士)【天眼ハイジャ×2】
手:ダイヤ・ディフェンダーガントレット【天眼ハイジャ×2】
帯:ダイヤ・ディフェンダータセット【天眼ハイ】
脚:ダイヤ・ディフェンダートラウザー【武略ハイジャ×2】
足:大龍脈戒脛当(武士)【天眼ハイジャ×2】
耳:グレースディフェンダーイヤリングHQ【フル禁断※別途解説】
首:ブラックウィロー・ディフェンダーネックレスHQ【フル禁断※別途解説】
腕:ブラックウィロー・ディフェンダーアルミラHQ【フル禁断※別途解説】
指1:グレースディフェンダーリングHQ【フル禁断※別途解説】
指2:グレースディフェンダーリングHQ【フル禁断※別途解説】
耳首腕指1・2:【剛力ハイ・天眼ハイ・天眼ジャ×3】
クリティカル:1918
意思力:1912
スキルスピード:790
ダイレクトヒット:1104
ナイト以外に着替えるならこの構成でもいいと思います。
ただ、装備構成①と比べると総合的な火力は少し落ちるかもしれません。
スキルについて
基本スキル回し
カウント開始 |
---|
カウント2秒前にホーリースピリット詠唱 |
ライオットソード後にファイト・オア・フライト→ゴアブレード |
スピリットウィズイン→ロイヤルアソリティ→サークル・オブ・ドゥーム→ロイヤルアソリティ |
ゴアブレード |
レクイエスカット(ファイト・オア・フライトの効果が切れる前に)→ホーリースピリット×5 (ホーリースピリットの間にスピリットウィズインとサークル・オブ・ドゥーム) |
レクイエスカットとファイト・オア・フライト
レクイエスカットは物理攻撃なのでファイト・オア・フライトの効果が適用されます。
なので、できるだけファイト・オア・フライトに合わせると少し火力が伸びます。
ホーリースピリット
ホーリースピットはMPが最大なら5回使えます。
ということは、ホーリースピリットの回数が減るほど火力が下がります。
なので、レクイエスカット効果中は5回使えるようにMPを確保しておきましょう。
また、キャストバーが7割くらいで移動を開始しても詠唱完了して移動しながらホーリースピリットが撃てます。
シェルトロンとシールドスワイプ
シェルトロンは確定ブロックスキルで、ブロックしたらMPが回復します。
ライオットソードでMPを回収できない場面などに使う事で、こまめにMP回復を狙う事ができます。
シールドスワイプはブロック発動時にprocする攻撃スキルです。
このシールドスワイプの使い方でもナイトの火力に影響するので、積極的にシェルトロンを使いシールドスワイプを使うことを意識しましょう。
ただし、オウスゲージの全てをシェルトロンに使うと、インターベンションが必要な場面で使えないので注意。
かばう
かばうを使うとナイトがかばったプレイヤーのダメージを肩代わりしますが、ナイトが受けるダメージを20%カットします。
MTに対して使うとMTの防御バフにもなり、鋼の意志も適用されるので打ち合わせして使ってあげると効果的です。
ただし、かばうは自身の防御バフは適用されますが「インビンシブル」は効果がなく、敵の攻撃が貫通するので注意。
パッセージ・オブ・アームズ
全体攻撃時などで使うことがあると思いますが、パッセージ・オブ・アームズ使用中はAAも止まり、攻撃できなくなるのでダメージを防いだのを確認したら即座に解除して反撃しましょう。
まとめ
ナイトは基本的なスキル回しは簡単ですが、小技というかテクニックみたいなものがあるのが特徴ですね。
あとはこれらをコンテンツ毎に合わせていけば火力が伸びると思います。
本記事と合わせてこちらの記事も参考にどうぞ。
Copyright (C) 2010 – 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ライター未経験で拙い文章ですが、頑張ります!
FF14では放浪している戦闘民族のララフェルです。見かけたら撫でてあげてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません