自宅でPUBGが遊べない人必見!全国の指定ネットカフェで遊ぼう!
同時接続数300万を超える大ヒットを記録したPUBG。
全盛期からアクティブ人数は減ったものの、トップレベルのプレイ人口を誇っています。
PCゲームをプレイできる環境にある人の多くは、PUBGをプレイしたことがあるのではないでしょうか。
しかし、世界中の人が遊んでいるPUBGですが、推奨されるスペックを備えているPCを買うのは大変ですよね。
「インターネットができればいいや」というスタンスで買ったPCでは、快適にプレイ出来ないこともあり得ます。
実際に動作環境を見てみると
DMM | Steam(最低) | Steam(推奨) | |
---|---|---|---|
CPU | Intel Core i3-4340 / AMD FX-6300 | Intel Core i5-4430 / AMD FX-6300 | Intel Core i5-6600K / AMD Ryzen 5 1600 |
メモリ | 6GB | 8GB | 16GB |
グラフィック | NVIDIA GeForce GTX 660 2GB / AMD Radeon HD 7850 2GB | NVIDIA GeForce GTX 960 2GB / AMD Radeon R7 370 2GB | NVIDIA GeForce GTX 1060 3GB / AMD Radeon RX 580 4GB |
この表を見てPUBGをプレイしようと思うと、それなりのスペックを要するのが分かると思います。
最低環境はともかく、快適にプレイできるスペックを持ち合わせたPCを買うとなると、15万円前後かかってしまいます。
初期投資として、15万円出すのはかなり厳しいものがありますよね。
しかしここで朗報です。
なんと、全国のネットカフェでPUBGがプレイできるのです!
そこで今回は、PUBGがプレイできる、
DMMGAMES公認のネットカフェについて書いていきます!
DMMGAMES公認ネットカフェサービスとは
そもそもネットカフェとは?
そもそもインターネットカフェとは、お金を払ってインターネットを使える利用できる施設を言います。
「そんなの知ってるよ」と思う方もいるかもしれませんが、
意外と利用したことのある人は少ないのではないでしょうか。
筆者も毎日のように利用しているわけでもありませんし、普段から通っているという人はごく少数でしょう。
バイトまでの空き時間や空きコマ、終電を逃した後の始発までの時間つぶしなどにピッタリではないでしょうか。
ほとんどが24時間営業で、シャワー室があったり食事のメニューが豊富だったり、かなり充実した設備が、ある店舗も少なからずあります。
値段も時間で決まっているところがほとんどで、30分ごとの料金やパック料金など、料金体系はさまざまです。
状況に応じて選択すると良いでしょう。
DMMGAMES公認ネットカフェサービスとは?
さて、そんなインターネットカフェですが、もちろんパソコンを使ってゲームをすることも可能です。
そして今回、DMMGAMES公認のPUBGがネットカフェに導入されたというわけです。
これまでもPUBGをプレイできるネットカフェというのはあったと思いますが、今回はそれにDMMGAMESの公認マークが付いた感じですね。
DMMGAMESのPUBGホームページによると、これらの店舗でプレイする際はDMMGAMESのIDさえ持って入れば無料でプレイできる「ネットカフェ特典」付き。
つまり、超高価なゲーミングPCや、3300円を払ってPUBGをわざわざ買わなくても、ネットカフェの利用料を払えばPUBGが楽しめちゃうわけです。
ただし、毎日遊び続けたいという方は、ネカフェに通い続けると結果的にはPC買った方が安かった!ということもあるかもしれないのでお気を付けください。
さらに、アバターアイテムがもらえるという特典も付いてきます。
また、導入店舗の中でも「プレミアム店舗」では、より快適にPUBGをプレイすることができるのです。
「ゲーミングPCを買うお金はないけどPUBGはやってみたい」「始発まで時間をつぶそう」という方はネットカフェに行ってみてはいかがでしょうか。
導入店舗
導入店舗はDMMGAMESのPUBG公式サイトから見ることができます。
DMMGAMES公認のPUBGが導入された店舗は487店舗。
これからさらに増えることも充分にあり得ます。
導入店舗一覧は下記リンクからどうぞ。
DMMGAMES公認PUBGをプレイしたい方は、入店時にその旨をスタッフに伝えましょう。
全国に300店舗以上を構える快活CLUBでは、全店舗にPUBGが導入されました。
その中でも、最強マシン設置店舗ではCore i7-7700にNVIDIA GeForce GTX1080搭載のPCでプレイすることができます。
自分で買うと20万円近くするPCで、プレイできるということで、かなり快適な環境であることは間違いないでしょう。
ゲーミングPCを買うか迷っている人は、ネットカフェに行って実機を触ってみるのも良いかもしれません。
Steam版アカウントについて
公式サイトにて記載のある店舗は、あくまでDMMGAMES公認PUBG導入店舗です。
ですので、連携できるのは自分のDMMGAMESのアカウントだけです。
ネットカフェ特典が適用されるのも、DMMGAMESのアカウントを連携した場合のみなので、注意が必要です。
Steam版のPUBGでプレイされている方は、ネットカフェのPCで改めてクライアントをダウンロードする必要があるかもしれません。
Steam版とDMM版の違いについての記事はこちらから。
まとめ
今回、DMMGAMES公認PUBGが全国のネットカフェに導入され、誰でも手軽にプレイできるようになりました。
プレミアム店舗ではハイスペックPCでのプレイが可能で、より快適な環境でPUBGをプレイすることができます。
さらに、ネットカフェ特典として、実際にPUBGを購入していなくても無料でプレイできたり、アバターアイテムをゲットすることができます。
これらの特典はあくまで、DMMGAMES公認PUBG導入店舗だけですので、注意が必要です。
近くの導入店舗は公式サイトから検索できるので、空き時間などに利用してみると良いかもしれません。
PUBG Corporation. All rights reserved.
FPSを中心に幅広いジャンルをプレイ。
未プレイの人も読んで楽しめる、わかりやすい記事を書いていきたいと思ってます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません