【アンケート結果】スプラトゥーン2最強の武器3つを紹介!
最近、イカスフィアでジェットパックを使っているイカちゃんを倒すのにハマっているクロロンです!
先日の記事内で行ったアンケート
このアンケートの結果が出たので、アンケート結果を元に、強い武器上位3つの武器の特徴を紹介して行きたいと思います。
アンケート結果第1位:ヒッセン
- メイン:ヒッセン
- サブ:クイックボム
- スペシャル:インクアーマー
現環境トップの武器とも言われるこのヒッセン。
前作でも使う人が上手ければ、十分に性能を発揮する武器でしたが、同じサブ、スペシャルを持っていた、スプラスピナーコラボとどうしても比較されてしまい、前作では、あまり注目されていませんでした。
しかし今作では、サブのクイックボムに加えて、味方全員に敵の攻撃を約1発分防ぐ、インクアーマーを手に入れた事で、一躍環境トップになりました。(インクアーマー絶対許すまじ)
今作の中でも今、1番強いと言われているヒッセンですが、なぜこんなにも強いと言われているのか?
その理由を3つに分けて、紹介して行きたいと思います。
その1:苦手武器の弱体化と武器の種類がまだ少ないから
スプラトゥーン2でヒッセンが強いと言われている理由の一つに、「ヒッセンに対して強かった武器の弱体化と未実装があるから」と言われています。
前作のスプラトゥーンでヒッセンに対して、強いと言われていた武器は
- ダイナモローラー
- ロングブラスターカスタム
- ラピッドブラスター
などと言った、射程の長い武器や1発のダメージが大きい武器が苦手とされていたので、苦手武器が多く、立ち回りが難しかったのです。
しかし、スプラトゥーン2では、ダイナモローラーの弱体化やブラスター系統のインク効率の悪化などから、苦手武器に対しても有利に立ち回れるようになったので、ヒッセンが強いと言われ始めたのです。
なので、ヒッセンが強い理由として、苦手武器の弱体化があったからと言えるのです。
その2:ヒッセン自体の前作からの強化
ヒッセンが強いと言われている別の理由に、ヒッセン自体に少し強化が入っているからという理由があります。
まずはこの2つの画像をご覧ください。
1枚目の画像が前作「スプラトゥーン」のヒッセン、2枚目の画像が「スプラトゥーン2」のヒッセンの試しうち場での画像です。
ヒッセンという武器の特徴として、発射したインクが3つ又に広がるという特徴があります。
画像の1枚目を見ていただければ分かるように、前作「スプラトゥーン」では、インクが3つ又に広がり始める位置が早く、両サイドのインクの射程が短かったのです。
しかし、「スプラトゥーン2」においては、画像のようにインクが広がり始める位置が前作より遅く設定してあり、両サイドのインクの射程も伸びていて、より広く敵を捉える事ができるようになったのです。
前作よりもより広く、敵を捉えることができ、連射速度も変わっていないことから、ヒッセンが強いと言われている理由がわかってもらえると思います。
その3:クイックボムの変わらない強さ
前作から強いと言われているサブ、クイックボムですが、今作でも変わらず強いサブとされています。
今作でもクイックボムが強い理由として、「前作から変更したギアパワー」が関係しています。
前作で万人に人気のあったギアパワーの1つに「防御力アップ」というものがありました。
このギアパワーを持っていれば、全てのダメージを軽減できたため人気があり、強いギアとされていました。
しかし、スプラトゥーン2では「防御力アップ」のギアパワーは無く、「爆風ダメージ軽減」のギアパワーが代わりに追加されています。
「爆風ダメージ軽減」の効果は、サブウェポンやスペシャルの爆風ダメージしか軽減してくれないので、そのためだけにギアパワーをつけるのか?と言われるとなんとも言えないのです。
だから、クイックボム以外のボムも前作に比べて強い、もしくは変わらないイメージがあると言えます。
まとめ
現状、スプラトゥーン2の中でも強いとされている武器「ヒッセン」。
ヒッセンが強い理由としては
- ヒッセンが苦手とする武器の弱体化
- ヒッセン自体の強化
- 強いサブや強いスペシャルを兼ね備えている
などと言った点が挙げられます。
しかし、強い武器と言っても、癖のある武器には変わりないので、ヒッセンを触って、練習してからガチマッチに挑む事をオススメします。
アンケート結果第2位:スプラシューターコラボ
- メイン:スプラシューターコラボ
- サブ:スプラッシュボム
- スペシャル:ジェットパック
前作から強いとされているスプラシューターコラボですが、今作でも相変わらず強武器の1つとして人気があります。
使い勝手の良い、スプラッシュボムに加え、キル性能の高いジェットパックがスペシャルとして追加されたことで、幅の広い立ち回りが可能になりました。
加えて、ギアの変更もあり、確定数が変わらないパターンが大幅に増えた事も強武器の理由の一つだと言えます。
今作でも変わらず強いとされているスプラシューターコラボですが、何がそんなに強いのか?
その理由を2つ紹介していきたいと思います。
前作から変わらない基本性能の高さ
前作から変わらないと言われがちな、スプラシューターコラボですが、実は前作より少しだけ射程は短くなってしまっているのです。
1枚画像が「スプラトゥーン」の画像。2枚目が「スプラトゥーン2」の画像です。
少し分かりにくいですが、前作の射程の長さは約線3.5本分だったのに比べて、今作では約線3本分と短くなってしまっています。
しかし、射程が少し短くなってしまったとはいえ、基本性能の高さは今作でもトップクラスです。
3発インクを当てれば敵を倒す事ができ、弾の集弾性も高く、エイムさえ合えば確実に敵を倒すことができます。
加えて、先程も説明したように前作からギアパワーが大幅に変更されたことにより、確実に敵を3発の弾で倒す事ができるようになったのも強いです。
ジェットパックで武器のトータル性能が更にアップ
キル性能が非常に高かった前作のスペシャル「スーパーショット」。
今作ではスペシャルも一新され、賛否両論ありますが、現状この「ジェットパック」というスペシャルは、使い手が上手い場合、立ち回りの幅を広げてくれるスペシャルになっています。
これまで、スプラシューターコラボ自体、1対1の性能はとても高かったのですが、敵に囲まれた場合や敵がまとまっている場合などはボムで対処するしかありませんでした。
しかし、今作スペシャルにジェットパックが追加された事で、緊急離脱に使えたり、ブラスター系の武器のように、爆風でまとめて敵を倒せるようになりました。
今作から、このジェットパックがスプラシューターコラボに追加されたことによって、立ち回りの幅が広がった事が、強武器に選ばれた理由なのかもしれません。
まとめ
前作に引き続き、強武器と人気のある「スプラシューターコラボ」。
スプラシューターが強いと言われる理由は
- 武器自体の性能の高さ
- ジェットパックの追加による立ち回りの幅の広がり
- ギアパワー変更による確定数のブレの減少
- プロプレイヤー「たいじ」選手の影響が大きい
以上の点が挙げられます。
スプラシューターコラボ自体、初心者でも使いやすい武器とされていますが、使ってみて、自分には合わなそうだなと思った場合もあるかもしれません。
そういった場合は、サブやスペシャルが違う「スプラシューター」を使ってみたり、別の武器も色々触ってみると良いかもしれません。
アンケート結果第3位:ラピッドブラスター
- メイン:ラピッドブラスター
- サブ:トラップ
- スペシャル:スプラッシュボムピッチャー
前作では、扱いが難しい事もあり、マイナー武器とされていたラピッドブラスターですが、今作では、使いやすい武器に変わり実装されています。
ブラスター系の武器の特徴として、「連射速度はあまり早く無いが、弾を直撃させることで1発で敵を倒すことができる」という特徴があります。
しかし、このラピッドブラスターの特徴は「連射速度が早い代わりに、直撃させても1発で敵を倒せない」という変わったブラスターです。
前作では、ダイナモローラーやチャージャー系の武器に対して強い代わりに、塗ることができない、キルに特化した武器でした。
ですが、今作では短所だった塗り面をスペシャルでカバーすることができ、強武器として人気があります。
では、そんなラピッドブラスターがなぜ人気なのか?
その2つの理由を紹介したいと思います。
他のブラスターと爆風範囲が変わらなくなった
まずは、下の画像をご覧ください。
1枚目の画像は、今作のノヴァブラスターの試し打ちの画像、2枚目の画像が今作のラピッドブラスターの試し打ちの画像です。
この2枚の画像を見てもらうとわかるのですが、爆風範囲があまり変わらなくなっているのです。
ブラスター系統の武器は前作に比べて、インク効率が悪くなるなど、弱体化をされています。
前作では、ブラスター系武器の中でも1番爆風の広い武器とされていた「ノヴァブラスター」でしたが、今作では他のブラスター武器とあまり大差のない爆風範囲に変わっています。
そういった、他のブラスター系統の弱体化により、自然とラピッドブラスターがブラスター系武器の中でも使いやすい存在になっていった事が、強武器と言われる理由の一つになったのかと思います。
ボムピッチャーを加えたことで弱かった塗りをカバー
ラピッドブラスターが前作、あまり人気のなかった理由として、使いにくいという点の他に「塗りが弱い」という点がありました。
ブラスター系統の武器の特徴は様々で、簡単にまとめると
- 連射が早く、確定1発で倒せるが短射程
- 連射は普通で、確定1発で倒せるが射程は少し長い
- 連射が早く、確定1発で倒せないが射程は長い
- 連射がとても早いが確定1発で倒せず、射程も短い
ブラスター系の武器は現状、このような特徴に分けられます。
そして、どのブラスター系統の武器にも言えるのが「塗りが弱い」ということでした。
ですが、このラピッドブラスターはスペシャルにボムピッチャーを得たことで、他のブラスターより圧倒的に塗りが強くなっているのです。
なので、前作から人気だったブラスター系の武器の中でも、圧倒的に塗りが強くなったことが、強武器として選ばれた理由なのかもしれません。
まとめ
今作のブラスター系武器の中でも強いと言われる「ラピッドブラスター」。
ラピッドブラスターが強いとされる理由として
- 他のブラスターと爆風範囲が変わらなくなった
- 弱かった塗りがスペシャルによって補われた
- キルも取れやすく、塗りも強い事でオールラウンダーな立ち回りが可能になった
以上の3つの点が挙げられます。
前作に比べて、使いやすくなったと言われるラピッドブラスターですが、直撃が取れるか取れないかで、キルスピードが変わることは確かです。
直撃が取れるかどうかはエイムに左右されてしまうので、しっかりとラピッドブラスターを使い込むことも大切になってくるでしょう。
最後に
今回のアンケートに投票してくださった方、協力ありがとうございました!
アンケート結果で強い武器にどんな特徴があるのか再確認できた方もいらっしゃると思います。
強い武器を使うことも、ゲームを楽しむ為の方法の1つですが、自分に愛着のある武器を使うと、もっとスプラトゥーン2を楽しく感じる事ができるかもしれません。
だからこそ、自分に合った武器を探して、その武器でゲームをプレイしてみることで、別の楽しさを見つけることも大切かもしれません。

学生時代に親からゲームをさせてもらえなかった反動から、今ではゲーム中毒者に…
ゲームジャンルはハマったものを深く突き詰めるタイプです!
皆さんがもっとゲームを好きになれるような記事を書いていきたいと思います!
ディスカッション
コメント一覧
わかりやすい説明どもです!
スシコラがなぜ強いと言われてるのか分からなくて悩んでいました!
ありがとうございます(^ω^)
コメントありがとうございます!
スシコラに関しては、万能なブキである分、使い手によって性能に大きく差が出るブキでもあるので、強い理由を理解することはPS(プレイヤースキル)の向上につながると思います!
これからも少しずつ「スプラトゥーン2」の記事を書いていくので、是非参考にしていただければと思います。