『FF14』クラフターで枯渇しやすいシャードなどのクリスタルの入手方法について
普段何気なく使っている薬や、食事はそれなりの手間と素材を使っています。
製作してくれる人達に感謝ですね。
さて、今回はシャードなどのクリスタルの入手方法について紹介します!
シャード・クリスタル・クラスターの違いとは?
クラフターのレシピによって、異なりますが主な使用はシャード<クリスタル<クラスターの順にレベルが高い製作で使います。
シャードなどのマケボの価格
筆者のサーバーでは、シャードはどれも同じくらいの値段ですが、ウィンドクリスタルとファイアクラスターはかなり高額でした。
特にファイアクラスターは、食事の製作でも使うので大量に消費すると思います。
だから値段が高いのでしょうね。
シャード系で金策
自分がクラフターをやっていないのであれば、シャード系を使うことはないのでマーケットで売却するのも有りだと思います。
手持ちのシャード系で一番高い物(売れている物)を調べて、マーケットで売却すれば手っ取り早く稼げると思います。
シャードの入手方法
主な採取場所
採取する際は○○の加護のスキルを使って獲得数を上げましょう。
アイスシャード「採掘師」 西ラノシア:クォーターストーン
ウィンドシャード「採掘師」 黒衣森:東部森林:ナインアイビー
アースシャード「園芸師」 黒衣森:北部森林:ピースガーデン
ライトニングシャード「採掘師」 南ザナラーン:ブロークンウォーター
ウォーターシャード「園芸師」 東ラノシア:コスタ・デル・ソル
栽培(ハウジング)
ハウジングの畑で各種シャードを栽培することもできます。
シュラウドソイルを使えば収穫数が増えるので、これを使います。
氷晶草の種 → アイスシャード(園芸師:西ラノシア:クォーターストーン)
風晶草の種 → ウィンドシャード(園芸師:中央森林:ベントブランチ)
土晶草の種 → アースシャード(園芸師:低地ラノアシア:モラビー湾)
雷晶草の種 → ライトニングシャード(園芸師:中央ザナラーン:クラッチ狭間)
水晶草の種 → ウォーターシャード (園芸師:西ザナラーン:ホライズン)
リテイナーベンチャー
リテイナーベンチャーの「採掘師」「園芸師」の調達依頼で最大60個とってきてくれます。
個数はリテイナーの獲得力に依存するので、できるだけ上げて依頼しましょう。
雲海探索のスポイルで交換
雲海探索で手に入るスカイパイレーツスポイル:鋼鉄×1と交換で各種シャード×80が入手できます。
クリスタルの入手方法
主な採取場所
※シャードと同じ場所です。
採取する際は○○の加護のスキルを使って獲得数を上げましょう。
アイスクリスタル「採掘師」 西ラノシア:クォーターストーン
ウィンドクリスタル「採掘師」 黒衣森:東部森林:ナインアイビー
アースクリスタル「園芸師」 黒衣森:北部森林:ピースガーデン
ライトニングクリスタル「採掘師」 南ザナラーン:ブロークンウォーター
ウォータークリスタル「園芸師」 東ラノシア:コスタ・デル・ソル
クリスタル(クラスター)の精選
紅蓮エリアの精選でもクリスタルはとれるのですが、蒼天エリアだと精選純度が上げやすさでみると結果的に蒼天エリアの方が紅蓮エリアより多く入手できます。
採取場所は刻限の採取場所がいいです。
理由は刻限の採取場所は、一度採取すると消えてしまいますが、別の場所で採取を2回行うと刻限の時間内であれば「刻限の採取場所」で再び採取できるからです。
また、クリスタルと同時にクラスターも入手できます。
刻限の採取場所(蒼天エリア)
「ファイアグラベル」「強火性岩」「レイディアントファイアグラベル」
ET4:00「採掘師」/高地ドラヴァニア(X:17 Y:27)
ET8:00「採掘師」/低地ドラヴァニア(X:26 Y:24)
ET12:00「採掘師」/ドラヴァニア雲海(X:29 Y:19)
「メネフィナローレル」
ET0:00/クルザス西部高地(X:10 Y:14)
ET4:00/低地ドラヴァニア(X:13 Y:19)
ET8:00/高地ドラヴァニア(X:10 Y:32)
ET16:00/ドラヴァニア雲海(X:20 Y:30)
ET20:00/アバラシア雲海(X:23 Y:12)
「オレガノ」「クラリーセージ」「スペアミント」
ET0:00/クルザス西部高地(X:10 Y:14)
ET20:00/アバラシア雲海(X:23 Y:12)
「ピートモス」「黒土」「赤玉土」
ET4:00/低地ドラヴァニア(X:13 Y:19)
ET8:00/高地ドラヴァニア(X:10 Y:32)
ET16:00/ドラヴァニア雲海(X:20 y:30)
「強雷性岩」「レイディアントライトニンググラベル」「ライトニンググラベル」
ET16:00/アバラシア雲海(X:34 Y:30)
ET20:00/クルザス西部高地(X:21 Y:26)
「レイディアントアストラルグラベル」
ET4:00/高地ドラヴァニア(X:17 Y:27)
ET8:00/低地ドラヴァニア(X:26 Y:24)
ET12:00/ドラヴァニア雲海(X:29 Y:19)
ET16:00/アバラシア雲海(X:34 Y:30)
ET20:00/クルザス西部高地(X:21 Y:26)
リテイナーベンチャー
リテイナーの「採掘師」「園芸師」のレベルが26以上でとってきてくれます。
宝の地図
アクアポリスやウズネアカナルでランダムで手に入ります。
ウズネアカナルは第三区画以降で、各種クリスタルがドロップするみたいです。
雲海探索のスポイルで交換
スカイパイレーツスポイル:鋼鉄×1と交換で各種クリスタル×60が入手できます。
クラスターの入手方法
採取場所(未知の採取場所)
「園芸師」
ET1:00/5:00/9:00/モードゥナ:聖コイナク財団の調査地(X:31 Y:14)
「採掘師」
ET13:00/17:00/21:00/モードゥナ:聖コイナク財団の調査地(X:27 Y:10)
雲海探索のスポイルで交換
スカイパイレーツスポイル:鋼鉄×1と交換で各種クラスター×20が入手できます。
まとめ
製作だけでなく、金策としても使えるシャード系は非常に重宝します。
それなりの個数をとるのは苦労しますが、そのときの状況を見て温存するか売却するかすればいいと思います。
フレンドに製作依頼するならトレードして渡すのもいいですね。
Copyright (C) 2010 – 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ライター未経験で拙い文章ですが、頑張ります!
FF14では放浪している戦闘民族のララフェルです。見かけたら撫でてあげてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません