『ドラクエ10』冒険者のお出かけ超便利ツールベスト5 ソロプレイ編
どーもドラクエ10で遊ぶ時に”冒険者のお出かけ超便利ツール”が手放せないまふーです。
『本編のやつより使いやすくないかい?』というレベルのものまで存在する”冒険者のお出かけ超便利ツール”を今回はソロプレイの観点、なおかつベスト5という形式で取り上げてみようと思います。
そもそも”冒険者のお出かけ超便利ツール”とは?
略して超便利ツールは、スクウェア・エニックス社が公式に提供しているiOSおよびAndroidOSおよび3DS向けのアプリです。
軽くその内容を取り上げるだけでも……、
- 日替わり討伐のチェックと依頼が可能
- 郵便の送受信が可能
- モンスター牧場でなつき度やレベル上げ、依頼書を使用可能
- まとめてベット可能なミニビンゴでビンゴ券を消化可能
- タロットの合成や編成が可能
- 旅人バザーのチェックや落札が可能
- ツール版の釣りが可能
- ツール版の王家の迷宮が可能
- ツール専用のふくびきが可能
- 職人依頼のチェックと納品が可能
- 専用の通貨(?)を使って家具やおしゃれ装備などが交換可能
- チーム情報が確認可能
- 錬金釜を使用可能
- 畑の世話が可能
- おしゃれ自慢登録が可能
- プレイヤーイベントチェックが可能
- かきおきメモの更新が可能
と驚くほど多機能で『ツールでしかできないこと』が存在するレベルです。
一度使ったら手放せなくなるアプリです。
ベスト5を決定するための方式は?
個人的にではありますが、各ツールの通常使用時の便利さを10点満点、ジェム使用時(課金時)の便利さを5点満点の、トータル15点満点で採点していきます。
ベスト5以外にも、個人的に取り上げたいものを『選外』として紹介いたします。
それでは発表開始です!
超便利ツール個人的ベスト5! 〜ソロプレイ編〜
同点4位 錬金釜(トータル10点)
【通常使用】8点
【ジェム使用】2点
【トータル】10点
ストーリーが進むと手に入る錬金釜が、ツールで扱えちゃうんです!
ぐったり時にはツールで使えないという弱点はあるものの、たまったメタルチケットからコツコツとメタル迷宮ペア招待券を作ったり、”けんじゃのせいすい”を量産したり、ボスカードを作ったり、金策向けの店売り用アイテムを作ったりと地味に活躍します。
ツールを使っているとけっこう”メタルチケット”がたまるので、プレイ時間があまりとれないプレイヤーはメタル迷宮券を作っておくと、あとで時間がとれた時に一気に使うことができます。
ジェム使用時には、アイテムの製作時間を短縮(1日1回)できますが”メタル迷宮券”や、”けんじゃのせいすい”は急いで量産するアイテムでもありませんし、ボスカードもそこまで価値の高いものは作れず、金策のためジェムを使うのなら他にいい方法があるので、ジェム使用の評価は低いです。
(ジェムの使用量は短縮する時間と比例します)
同点4位 ゆめのかけら交換所(トータル10点)
【通常使用】10点
【ジェム使用】0点
【トータル】10点
本編には存在しない”ゆめのかけら”という通貨みたいなものを使って、家具やおしゃれ装備などを交換するためのツールです。”ゆめのかけら”は超便利ツール上の週替わりミッションや、アプリ上のふくびきから入手します。
人気のあるものをここで仕入れてバザーに流すという金策も可能です。
ジェムを使う要素がないためジェム使用の点数は0となっています。
第3位 のぞみのつりぼり(トータル11点)
【通常使用】8点
【ジェム使用】3点
【トータル】11点
本編に近い操作感で釣りを楽しむことができます。
普通ならこちらが出向いて釣りにいく希少な魚が、ランダムとはいえ向こうからやってきてくれるのはありがたいです。
それゆえ、まだ五大陸をかけずり回っているサブキャラでも、ストーリーが進まないといけない場所の魚を釣り上げることができます。
全ての機能を解放するには時間が必要ですが、釣ってないサイズや種類の魚がいることを教えてくれたり、倉庫に入っている釣り道具をそのまま使えたり、ツール上から老師に納品したり、おさかなコインに交換できます。
しかもツールでしか使えない技もあり、まさに『釣り神さまここに降臨』といったところ。
のぞみの力(初期値100)を消費して、キャスティングをし、ツール専用のスキルを使うわけですが、これを初期値まで回復するのに50ジェムを使います。
また、1回借りてしまえば1日に何度でも使える釣り道具を40ジェムでレンタルすることも可能です。
おさかなコインでしか入手できないものもありますし、期間限定でその時人気のアイテムが交換できる限定交換屋も登場するので、触れておいて損はないツールです。
とりあえず、やすい釣り道具を一式買い、屋根裏にでもつっこんでおけば、ジェムを使うことなく体験することができます。(本編の釣りでは装備品として携帯する必要があり、その点もツールは倉庫から使えるので楽)
再戦機能があるため、希少な大物を狙う際にも頼もしいツールです!
特にへき地にしかいない大物が出張してくれると、思わずムキになってジェムを使ってしまいます。ターゲット以外の魚がかかる時間や釣り道具の消費を考えたら、ここぞという時にジェムを使ってレア魚を狙うのはスマートな選択だと思いますよ。
第2位 ツールふくびき
【通常】8点
【ジェム使用】4点
【トータル】12点
ツールふくびきでしか入手できないアイテム(主に家具や見た目装備)の存在が大きいためこの点数になりました。
旅人バザーに頼らず、最新のツールふくびき専用品を集めるため、ジェムをガンガン使って引くプレイヤーも!(1日2回までは無料で、それ以降はふくびき1回につき20ジェム消費)
ハウジングやドレスアップが好きなプレイヤーにとっては、課金アイテム同様、ツールふくびき専用品も気になるようです。
ハウジングや見た目装備にこだわらないプレイヤーも、1日2回の無料ふくびきはちょっとした金策になります。
キャラごとに無料ふくびきが用意されているので、サブキャラが多いプレイヤーは有利です。
3キャラいれば3倍、5キャラいれば5倍のスピードでツールふくびき専用品が集められます。
値崩れしないうちにバザーに出せば、まとまったゴールドを入手可能なのです。
また、不要な品があった場合、先にふれた”ゆめのかけら”と交換できるので、欲しい家具や見た目装備がゆめのかけら交換所にやってくるのを待つという手も使えるんですね。(本編のふくびきでは不可能)
とうとう第1位の発表です。
ツールを使っていて、なおかつとあるコンテンツの長さを知っているプレイヤーは、予想がついているんじゃないでしょうか?
第1位 王家のおでかけ迷宮
【通常】9点
【ジェム使用】5点
【トータル】14点
わたしが選ぶ1位は”王家のおでかけ迷宮”です。これが高得点をあげた理由は4つあるので説明しますね。
理由その1 輝石のベルトが入手しやすい
本編では経験値が入るものの、階層が浅いとベルト狙いのベストである天箱が出にくい、やたらと時間がかかるなどと、さくさく輝石のベルトが手に入る感じではありません。
一線は戦神のベルトにゆずったものの、汎用性の高い輝石のベルトが出ることもありますし、そのまま封印の聖灰にすることもできるので、戦神のベルト強化にもつながります。
自キャラの強化に余念がないプレイヤーにありがたいツールです。
理由その2 金策としても使える
難しいコンテンツにもいかないし、ベルトとか強化とか言われても…………というプレヤーにも、ちょっとした金策の手段として使えます。
その場合は、輝石のベルトが確定する、竜箱、天箱を除外し、金箱や銀箱を集めていきます。
オーブやふくびき券が目的なので、ベルトや宝珠の香水、ボスカードが出るとハズレといったところでしょうか?
ツール内ですきま時間にやる金策としては、多少のゲーム性もあり、すぐれものだと思います。
理由その3 ジェム消費がおだやか
王家のおでかけ迷宮ツールでは、箱選択の特殊効果利用時にジェムを活用することができます。
通常は輝石コイン50枚を払って、追加する効果を選ぶところを30ジェムで代用可能です。
30ジェムはそもそも高くない上に、おでかけ迷宮は週に5回しか探索できないので、短時間でジェムをばらまくようなことにはなりません。
たとえ、毎回2つの効果を選んだとしても、30ジェム×2種類×5回なので、消費するのは週に300ジェムです。他のツールで使うジェムの使用量を考えると、かなりおだやかな数値です。
週に5回しか行けないという制限が、うまく作用してる気がします。
理由その4 ぬいぐるみ的アンルシアがかわいい!
ぬいぐるみに似た姿のアンルシアがツール内で活躍してくれます。
(週制限に達していたので、その雄姿を撮ることかなわず。無念!)
プクリポもびっくりのその丸さは「一応ヒロイン的な存在のキャラを、ここまで短足にして、なおかつツール内でこき使っていいんだろうか?」と0.5秒ほど考えてしまうレベル。結局は「かわいいからいいや」に落ち着くんですけどね。
満点でない理由
王家のおでかけ迷宮が満点でない理由は、その解放条件にあります。ちゃんと、本編にある王家の迷宮を進めないと、解放されないんですね。
メインキャラなら、アンルシアのレベル上げもあるし、最後まで王家の迷宮を遊んでいると思うんですが、サブキャラでやると繰り返しになるので、作業感が出てしまいます。
その部分がマイナスとなり、満点にはなりませんでした。
選外だけど紹介したいツール
おしくも選外になったものから「これは!」というものを、2つ紹介させていただきますね。
選外その1 郵便ツール
サブキャラとのアイテム受け渡し時に真価を発揮するツールです。スペシャルふくびきをまとめて受け取れるのもありがたいです。
メインキャラオンリーの人は便利さを実感しづらく、サブキャラがいればいるほど利便性を実感できるツールです。
毎回ゲーム内でキャラを切り替え、ものの受け渡ししているプレイヤーは、とりあえず使ってみましょう。
収納家具内のものや、取引不可のもの以外は、郵便でやりとりできるはずです。
サブキャラがいないと、真価を発揮できないので点数がのびませんでした。
選外その2 タロットまわりのツール
タロットの編成、合成、パック開封まで超便利ツールで行うことができます。
タロットのデザインが崩れることもありませんし、個人的には本編よりこっちの方がカード整理をしやすいと感じております。
タロットまわりはそれなりに時間がかかるので、それをごろ寝状態でもできるのは大きいです。
ただし、占い師をそこまで使わないプレイヤーからすると、無用の長物ともいえるので、点数がのびませんでした。
まとめ
通常使用時の10点満点と、ジェム使用時の5点満点をあわせ、トータル15点満点で採点、ベスト5という形式で紹介してみました。
あくまで個人的なベスト5ですので、遊び方によって、お気に入りの機能が変わってくると思います。
また、今回はソロプレイ編ですので、オンライン特有のマルチプレイが関係する機能は取り上げていません。
超便利ツールで使用するジェムは、課金して購入する以外にも、ツールのログインで毎日10ジェムづつもらえます。ワンタイムパスワードのハードウェア版を導入している人は、毎日30ジェムもらえるので、これだけでもかなり集められますよ。(自分もそれでコツコツ集めてます)
いったん使うと、やめられない超便利ツールの紹介はこれにて終了。
みなさんジェムの使用は、ほどほどにね!
© 2012-2018 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

コンシューマーで遊ぶことが多いゲーム界のオールドスクールです。キンドル本(主にショートショート)を松本祐一名義で書いています。文章のノリが合う人はそちらもよろしくです!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません