『FF14』バトルコンテンツを中心に遊ぶ人向け!オススメのゲームパッドを紹介!
コントローラーを持っているとゲームをやってるという実感が湧いてくる・・・そんな気がするマシューです。
というわけで、今回はPCでオススメのゲームパッドを紹介します!
どんなゲームパッドがいいのか?
ゲームパッドとは?
所謂「コントローラー」ですね。
PS4やXboxで使うアレです。
ゲームパッドのメリット/デメリット
メリット
普段、PS4やXboxなどでゲームをされている方は扱いに慣れているので使いやすいです。
特にFF14は、ゲームパッドでもプレイしやすいシステムデザインになっています。
デメリット
マウス/キーボードみたいに、素早く操作することは難しいです。
加えて、ヒーラーでプレイしているときにパーティメンバーを選択してヒールするなどの行動は、マウス/キーボードのほうが強いです。
なので、何かをピンポイントで選択するときにパッドは辛く思う可能性があります。
ゲームパッドを選ぶポイント
グリップ(握り)
ゲームパッドを持つとき、サイズが小さいと持ちにくかったり、逆に大きいと指がキーに届かなかったりなど自分の手のサイズを考慮したほうがいいです。
キー配置
ゲームパッドは色々な種類があり、異なるキー配置のゲームパッドがあります。
例えばPS4とXbox oneコントロラーなら十字キーの配置が上下が逆なので、筆者は左手でスティックを操作しながら右手親指で十字キーを使うのでPS4コントローラーみたいに十字キーが離れているとかなりやりにくいです。
慣れの問題だとは思いますが、違和感のないキー配置のゲームパッドを選びましょう。
トリガーボタン
「L1 L2」や「LB RB」のことです。
これもゲームパッドによってサイズやデザインが異なります。
FF14でこのボタンは、クロスホットバーでよく使いますよね。
なので、押しやすい(誤操作をなるべくしない)形のゲームパッドにしたほうがいいです。
注意点
PCゲームパッドといってもどれでも使える訳ではありません。
物によってはPCが認識してくれなかったり、FF14で反応しないという事態が起こります。
ゲームパッドを購入する際は、ちゃんと対応しているかどうか調べましょう。
どんな種類のゲームパッドがあるのか?
Xbox one
筆者が愛用している「Xbox」でお馴染みのマイクロソフトのコントローラーです。
耐久性があり、使いやすいです。
特にグリップ(握り)部分が良く、筆者の場合しっかり握りたいので、PS4コントローラーだと中指が中途半端な位置にきてしまい、よく誤操作をしていましたがXbox oneコントローラーだとしっかり握れて安定します。
「Xbox360」コントローラーもいいのですが、生産中止になってからは初期不良などの報告をよく見かけるようになり、実際筆者も一月の内に3つほどXbox360コントローラーが壊れるという事態になったことがあります。
今となってはどちらの値段もそこまで変わりないので、PCゲームパッドで悩んでいるなら「Xbox one」コントローラーをオススメします。
PS4
タッチパネルが付いた「PS4」のコントローラーです。
PS4コントローラーもPCに接続すれば、FF14側で認識してくれます。
PS4とwindows版の両方でプレイされている方などは、兼用しているのではないでしょうか。
また、PS4コントローラーはコンパクトで軽量なので、使いやすい印象があります。
値段もXbox oneコントローラーと同じくらいか少し安い程度なので、比較的購入しやすいコントローラーの1つだと思います。
PS2
懐かしき「プレイステーション2」コントローラーです。
筆者のフレンドに数人ほど使用者がいるのですが、手に馴染んでいるのか未だに使用しているそうです。
もちろん、そのままでPCに接続することはできませんので、専用のコンバーター(変換機)が必要になります。
うーん・・・今となってはどんな感じだったか思い出せないほど記憶が薄いのですが、シンプルイズベストな使用感なのでしょうか。
お値段は、コンバーターとコントローラー合わせてもこちらが断然安いです。
懐かしい気分でFF14ができるかもしれません。
ロジクール(Logicool)
FF14や他のゲームタイトルでも、推奨ゲームパッドに認定されています。
オーソドックスなPCゲームパッドが多いイメージの製品ですね。
お手軽な値段で、他のPCゲームにも対応しています。
エレコム(ELECOM)
MMOやその他PCゲーム向けのゲームパッドです。
ゲームパッドとしての機能だけでなく、マウス/キーボードのキーの割り当てなどできる物もあります。
ゲームパッド+αを求めるならこちらといったところでしょうか。
ホリ(HORI)
PS4などのコンシューマーとPCゲーム両方に対応したゲームパッドが多いです。
筆者も代替用として常備しているゲームパッドです。
重量感がなくとても軽く、グリップ部分も悪くないです。
使用感としては、PS2コントローラーに似ているという声もありますね。
まとめ
一概にゲームパッドといっても色々な種類があります。
ゲームパッドを購入する際は自分は何を重視しているのか、PCゲームに対応しているかなどをきちんと調べた上で購入しましょう。
じゃないと筆者みたいに3つも4つも連続してゲームパッドが使えないという事態になりかねません。
さぁ、これで君もゲームパッド勢だ!
Copyright (C) 2010 – 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ライター未経験で拙い文章ですが、頑張ります!
FF14では放浪している戦闘民族のララフェルです。見かけたら撫でてあげてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません