【LGエレクトロニクス】スタイリッシュなデザインが評判の韓国ブランド
ゲーミングメーカーはこの世界中にたくさんあります。
しかし、ゲーミングデバイスを作っているのは、ゲーミングデバイスメーカーだけではないのです。
実は、一般の家電会社もゲーミングデバイスを作成しているメーカーがあるのです。
どうもこんにちは。私です。
今回は冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコンなどを製作してるメーカーであり、ゲーミングモニターを作成しているメーカーである、“LGエレクトロニクス”を見ていきたいと思います。
LGエレクトロニクスの基本情報
LGエレクトロニクスは、1958年に設立された、韓国のソウルに本拠を置く、総合家電、情報通信メーカーです。
世界各国に110拠点を展開している多国籍企業であり、国内32250人、国外93000人の従業員を抱えています。
日本国内では家電製品や液晶ディスプレイ、携帯電話、パソコンのパーツの供給で知られています。
2000年には光ディスクドライブ事業を日立製作所と合併し、日立LGデータストレージを設立しました。韓国電機業界ではサムスン電子に次ぐ大企業です。
公式サイト:LGエレクトロニクス
Google+:LGエレクトロニクス・ジャパン
YouTube:LGエレクトロニクス・ジャパン
LGエレクトロニクスのブランド
LGエレクトロニクスにはLG SIGNATUREというブランドがあります。
LG SIGNATUREは家電があるべきその「本質」と、その価値を極限にまで追求し、使う人それぞれに合った新しいライフスタイルシーンを提案するプレミアムブランドです。
いままでの家電とはまったく異なる新しいカタチのライフスタイルを最先端の技術と、時空間を超越するデザイン美学をもって提供します。
LG SIGNATUREとともに、気品に溢れる自分らしい感覚を纏う。最先端技術をもって、家電に本当必要な性能と使いやすさ、デザイン美を形にしました。
LG SIGNATUREは、家電をアートとしての芸術作品へと進化させています。
公式サイト:LG SIGNATURE
LGエレクトロニクスのゲーミングデバイス
そんなLGエレクトロニクスが製作しているゲーミングモニターをいくつか見ていきましょう!
モニター「27UK650-W」
公式サイト:27UK650-W
まず初めに見ていくのは、“27UK650-W”というゲーミングモニターです。
現在のディスプレイ業界で注目されている、映像の高画質化を実現するHDR技術を搭載しています。
HDR10対応のモニターなら、HDR対応のブルーレイディスクやVODコンテンツ、PCゲーム、コンソールゲームなどの表示が可能です。
よりリアルに再現された映像を楽しむことが出来ます。
HDR対応モニターは従来の液晶ディスプレイと比べ、明るい部分をより明るく、暗い部分をより深い黒で再現することが可能です。
HDRは、従来のSDR規格では色の識別が困難であった、キメの細やかな映像の暗い部分と明るい部分をしっかりと描写することができます。
デザインは、シンプルでスタイリッシュなデザインです。画面の高さや傾きを簡単に調節することが出来ます。また、画面を縦横90度まで調節することが可能です。
モニター「32GK850G-B」
公式サイト:32GK850G-B
次に見ていくのは、“32GK850G-B”というゲーミングモニターです。
31.5インチの大画面にQHDの高精細な映像が、鮮明でリアルな映像体験を実現します。
また、NVIDIA G-Sync テクノロジによって、グラフィックスカードでレンダリングされるフレームをすべて表示します。
さらにグラフィックスカードのフレームレートと、モニターのリフレッシュレートを同期させてティアリング(画面のずれ)やスタッタリング(コマ落ち)を制御することが可能です。
映像をくっきりと表示させることで、滑らかなゲーム映像を実現します。
なお、この機能を十分に使うには、NVIDIA GeForce GTX 650 Ti BOOST以上のGeForce GTXグラフィックスカードが必要です。
リフレッシュレート144Hz(オーバークロック時には165Hz)に対応し、1秒間に144コマ表示が可能です。高速表示による滑らかな映像表現を楽しむことが出来ます。
また、背面に照明を配置してあります。
ゲームプレイをエキサイティングに演出してくれます。
6色のカラーが設定が可能で、ゲームの雰囲気に合わせた演出が可能です。フレームレスのデザインなので、画面が見やすくなっています。
モニター「27GK750F-B」
公式サイト:27GK750F-B
最後に見ていくのは、“27GK750F-B”というゲーミングモニターです。
リフレッシュレート240Hz、つまり毎秒240回画面の書き換えを行ってくれます。
応答速度2msに対応です。FPSなど高速なフレームを出力する映像でも、高速かつクリアな表示を実現します。
また、AMD社のFreeSync機能をサポートしたAPUまたはGPU搭載グラフィックスカードと液晶モニター間で、コンテンツのフレームレートとモニターのリフレッシュレートを同期させて、映像のちらつきやカクつきを制御することができます。
最新のAMD Radeon Softwareがインストールされていれば低フレームレート補完が可能になり、30fps以下のゲーム表示でも、非常に滑らかな表示を実現可能です。
また、ゲーミングに特化したGUIを採用しているので、迅速で手軽にピクチャーモードの切替えや各種設定ができます。
種類としては、ゲーミング専用のピクチャーモードとしてFPS用を2つ、RTS用のプリセットを用意してあります。細かい設定をしなくてもゲームタイトルに適したモードに簡単に変更できます。
さらに、 画面を90度回転させて縦の表示ができるピボット機能や、左右各20度調節できるスイベル機能、高さ調節、-5度~15度まで画面の角度を調節が可能です。環境に合わせて見やすい画面ポジションに調節できます。
LGエレクトロニクスとeスポーツの関係
LGエレクトロニクスは最近、ゲーミングモニターのメーカーとして、eスポーツの世界にも進出しています。
2016年には、LGエレクトロニクス・ジャパンが日本のプロゲーミングチームである“SCARZ”とスポンサー契約を結んでいます。
今後もLGエレクトロニクスとeスポーツの関係は深まっていくでしょう。
スポンサー契約について
-説明-
LGエレクトロニクスは、コンシューマ・エレクトロニクスのグローバルリーダーおよびイノベーターとして、テレビ、液晶モニター、携帯端末、エアコン、洗濯機、冷蔵庫などモバイル関連製品や家電製品などを製造する総合家電メーカーです。製品を通してお客様に、より豊かなライフスタイルとより便利でわくわくする体験をご提供することを企業の理念とし、新しい価値とベネフィットを創造しています。『LG Electronics Japan株式会社 』様からのコメント
■ LGエレクトロニクス・ジャパンは、プロイースポーツチームSCARZ様とスポンサー契約を結びました。
当社では、ゲーム機能を充実させたゲーミングモニターを展開しており、SCARZ様の活動を応援することにいたしました。
高い志で世界のトッププレイヤーを目指して日々練習に励む姿勢に共感するとともに、eスポーツシーンのさらなる盛り上がりをサポートさせて頂きたいと思っております。SCARZ代表:友利 洋一 からのコメント
■ この度SCARZは、LGエレクトロニクス・ジャパン様とスポンサー契約を結びました。まずは、この度の契約を結べた事、SCARZ代表として心よりお礼申し上げます。
LGグループの総合家電であるLGエレクトロニクス・ジャパン様と結べたことにより、更なるチームの強化を図って参ります。
この繋がりは、SCARZと一緒にeスポーツシーンを進むべきパートナーとして、今以上に様々な事を伝えていきたいと思っております。今は一つ一つSCARZチーム全体が向上しており、練習して結果を出して次のステップに着々と進んでいます。
目標を見失うことなく、プロとして真剣に向き合っていきます。今後もSCARZを宜しくお願いします。
公式サイト:SCARZ
Facebook:SCARZ @scarzjpn
Twitter:SCARZ(SZ) @SCARZ5
まとめ
今回は、総合的に家電を扱っているメーカーである、LGエレクトロニクスがどのようなゲーミングデバイスや、eスポーツとの関係があるのかを見ていきました。
eスポーツがこれからもっと発展していくに伴って、総合家電を扱っていたメーカーが参入してくることは大いに予想されます。
その中で、LGエレクトロニクスは早くに参入していることもあり、今後総合家電メーカーの中で、一歩抜きんでたメーカーになるのではないでしょうか!
PCゲームをたしなんでいます。昔は出来ていたコントローラーのゲームが操作に慣れなくて出来なくなってる・・・みなさんに読みやすい記事をお届けしたいです!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません