『FF14』気がつくと無くなっている?!各トークンの効率的な集め方
皆さんどうも、絶アルテマが大詰めで執筆が遅れているマシューです。
寝ても覚めても、絶アルテマのことばかり考えています。
でも、絶バハの頃よりはマシかな?
さて、今回は各トークンの集め方について紹介します!
トークンの種類について
パッチ4.3現在トークンの種類は詩学・万物・虚構の3種類です。
各トークンの主な用途は以下の通りです。
詩学・万物・虚構トークンの使い道
詩学
主にイディシャイアでの装備交換と素材交換で使います。
他には、畑に使う土やデミクリスタルなどが金策として使えます。
しかし、入手できるコンテンツが昔のコンテンツだったりと、入手できる場所が限られているのが難点で貯めにくいです。
万物
新式素材や製作素材の交換で使います。
こちらも、クラフターの装備の製作に必要な素材や万物装備、ミニオンなどのアイテムと交換できます。
詩学よりも貯まると思うので、素材と交換で金策しやすいです。
虚構
パッチ4.3現在の主な使い道は虚構装備の交換ですね。
今後新しいトークンが追加されれば、また別の素材交換などに使われると思います。
各トークンの集め方
共通
コンテンツルーレット
3種類のトークンに共通していることですが、各コンテンツルーレットを毎日やることです。
全部のコンテツルーレットを毎日やるのが理想ですが、的を絞ってやるなら詩学はメインクエストルーレット、万物はレベル50・60ダンジョンルーレット、虚構はエキスパートルーレットの3種類でいいと思います。
初見ボーナスが入れば更においしいですね。
モブハント
Sモブは出現させるのが大変ですが、Aモブなら紅蓮エリア以外ならソロでも倒せます。
自分で探したり、パーティ募集がないかこまめに確認してみるといいでしょう。
クロの空想帳
報酬ラインナップでトークンがある場合は積極的にやったほうがいいですね。
入手できる量もかなり多いのでおすすめです。
極蛮神
紅蓮編の極蛮神で少量ですが、万物と虚構トークンが入手できます。
マウント周回や武器周回をするなら、お手軽に貯めることができます。
詩学
ID
新生編~蒼天編のIDで稼ぐ方法です。
中でも詩学の入手量が多いIDはこちらです。
ID | 入手詩学 |
---|---|
蒼天聖戦 魔科学研究所 | 150 |
霊峰浄化 ソームアル(Hard) | 100 |
稀書回収 グブラ幻想図書館(Hard) | 70 |
他にも同じ量が入手できるIDもあるので、自分が周回しやすいIDを見つけるのがいいですね。
PvP
ライバルウィングズやフロントラインで詩学・万物・虚構3種類のトークンを入手する方法です。
勝敗は関係なく入手できるので、もしかしたらIDより楽かもしれませんね。
冒険者小隊
攻略任務のIDで詩学が手に入ります。
自分と冒険者小隊のレベリングがてら詩学も貯まるので一石二鳥です。
蛮族デイリー
新生編~蒼天編のレベル50以上の蛮族デイリーで詩学が手に入ります。
ただ入手量が5~15くらいなので雀の涙程の量なのが難点です。
まだ蛮族デイリーが終わっていないのであれば、マウント狙い兼トークン集めとしても利用できます。
万物
ID
ID | 入手万物 |
---|---|
紅蓮決戦 アラミゴ | 50 |
水没遺構 スカラ | 60 |
風水霊殿 ガンエン廟 | 80 |
人気の装備やミニオン、マウントなどを狙いつつ周回できるので、自然と万物が貯まります。
デザインも良い装備なので、これを機会に周回してみるのもいいかもしれないですね。
蛮族デイリー
コウジン族の蛮族デイリーで万物15くらいもらえます。
こちらも友好度が最大でなければマウントやミニオンなどの取得目的のついでにやればお得です。
虚構
蛮族デイリー
アナンタ族の蛮族デイリーで虚構5ほど入手できます。
かなり少ないので微妙なところではありますが、友好度が最大でない場合は有りですね。
禁断の地エルレカ:アネモス編
ノートリアスモンスター討伐時の報酬で虚構も入手できます。
実装当時と比べて人が少なくなってきていますが、やっているプレイヤーもまだまだいるので、エレメンタルレベルを上げていれば自然と虚構が貯まっていると思います。
宝の地図G9/G10
こちらもかなり少量ですがトークンが入手できます。
金策や素材狙いで、他のコンテンツと合わせて宝の地図を消化すればいいと思います。
まとめ
番外編としては、パーティ募集で初見さんのお手伝いをするという方法もあります。
お手伝いしてあげると喜ばれますし、トークンボーナスも入るのでwin-winです。
各トークンは製作や金策など幅広く使えますが、入手できる量が中途半端なので、集中して貯めようとすると疲れてしまいます。
そんな色々やってる時間ないよ!って方は日々のコンテンツルーレットだけはやっておくといいですね。
筆者のおすすめはトークン集めを主目的とするのではなく、欲しいトークンが手に入るコンテンツで何かを入手する為に周回するのがいいかなと。
それで、時間のある日は他のコンテンツに手を伸ばしてみるなど、トークンを集める際はプレイするコンテンツにメリハリをつけるというのが、飽きにくい(疲れにくい)ポイントだと思います。
Copyright (C) 2010 – 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ライター未経験で拙い文章ですが、頑張ります!
FF14では放浪している戦闘民族のララフェルです。見かけたら撫でてあげてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません