『FF14』レイド攻略に必須!?Discordを導入すると良い8個の理由
どうも、こんにちは、絶アルテマが行き詰っているマシューです。
進展がないぞぉ・・・。
さて、今回はDiscord(ディスコード)について紹介します!
Discord(ディスコード)とは?
今や、ほとんどのプレイヤーが使用している、skype同様の無料で使用できるPCゲーマー向けのボイスチャットツールの一種です。
webとアプリ用があるので、外出先でもスマホなどで確認がとれたり、ボイスチャットで会話ができるのでとても便利です。
詳しい説明はこちらの記事を御覧下さい。
導入したことでレイド攻略が捗る8つのポイント
チャットルームが複数作成できる
これはレイドをやっている身としてはとてもありがたいです。
ロードストーンの日記や攻略サイトのURL専用、コンテンツのマクロ専用、連絡・日程専用など、用途に合わせて作成できるので、チャット欄が乱雑にならない(埋もれない)のです。
つまり、情報共有がとてもしやすいということですね。
他にも流れて欲しくない文章(ログ)をピン留めするとで、見たいときにクリックすれば、その文章に一気にジャンプしてくれる機能があります。
サーバー毎にサムネイルを設定できるのもグッドです。
そのサーバーに初めて参加した人も、参加した時点でのチャットログではなく、そのサーバーの過去全てのチャットログが表示されます。
これは会話の流れの前後や添付した情報も見れるということですね。
動作が軽い
動作がとても軽いので、比較的PCスペックが低い方でもFF14を起動しながら使用しても、重くなったりしません。
これはレイドをやる上でPCの動作が安定しないのは致命的なので、とても大事です。
ボイスチャット
これはディスコードに限った話ではないですが、高難易度コンテンツで声に出しながらギミックを処理できるのはかなり便利です。
タンクのスイッチタイミングとか次のギミックのアナウンスなど、前もって伝えられると、それだけで先行して動くことができ、安定して練習することができます。
ボイスチャットに参加する際も、サーバーを選択することで、今誰と誰が会話中なのかわかるので、気軽にボイスチャットに参加できます。
既に存在するサーバーなら招待のURLを貰うだけで簡単に参加できます。
音量調整
skypeと違い、ユーザー毎に音量調整できるのも特徴です。
マイクなどの環境は個人差があるので、音量が大きい人や小さい人がいても、個別に対応できます。
リンクシェルとしても使える
現在(2018/6/12時点)では、クロスワールドリンクシェルは1つしか参加することができず、他のサーバーで雑談メンバー用とフレンド専用など、複数のクロスワールドリンクシェルが使えません。
ディスコードを使えば、ボイスチャットはしなくても、ただのチャットルーム、いわば擬似クロスワールドリンクシェルとして使うといった使用方法もあります。
オーバーレイ
ディスコードのオーバーレイを表示させることにより、誰が喋っているのか、一目でわかるようになります。
大人数で喋っているときに会話が混線しがちなので、どの人が喋っているのかがわかりやすいです。
これはyoutubeやTwitchで配信するときに、配信モードを有効にすることによって、配信画面上で表示することもできます。
アクセス権限
サーバー設立者が他の人が勝手にチャットルームを増やしたり、サーバーを削除できないようにするなどの設定ができます。
レイドパーティを組んでいるときに、それを仕切る人(リーダー)がいると思いますが、そのリーダーだけがサーバーの設定を変更できるようにするという使い方もできます。
もしくは、特定の人にだけアクセス権限を譲渡することもできます。
間違ってみんながチャットログやURLを削除しないようにすることができるということですね。
情報源や募集板としても使える
これは身内だけでの使用ではなく、自分のデータセンター内の人が集まってたりもします。
筆者のサーバーでは、データセンター内でのディスコード募集がありました。
参加した人や募集している人の内容を見ていますと、ゲームに関係ないこと雑談したり、何かのコンテンツに行くときの募集や、レイドでの情報共有などが行われているようですね。
ちょっとおっかない気もしますが、自分には合わないなと思ったらすぐ抜けられるので、そこまで気にしなくても大丈夫です。
まとめ
いまとなってはskypeや他のボイスチャットツールを使っている方のほうが少ないのではないでしょうか。
ディスコードの出始めは使用者も少なく、不満点が多かったらしいですが、今ではほとんど改善されています。
ただ、たまにサーバーダウンでボイスチャットルームが使えなくときがあるのが気になるくらいですね。
零式や絶コンテンツではやはり、声で相互確認がとれるので、非常に便利です。
ギミック失敗時のフォローやシナジー合わせなど、他にも色々なメリットがあるので、他人と会話するのに抵抗が無ければ導入してみるべきだと思います。
余談ですが、アップデートのときの運営のコメントが非常に面白いので、必見です。
Copyright (C) 2010 – 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ライター未経験で拙い文章ですが、頑張ります!
FF14では放浪している戦闘民族のララフェルです。見かけたら撫でてあげてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません