『FF14』ジャンピングポーションは使うべき?そのメリットとデメリット
念願のティラノサウルスホルンを手に入れたマシューです。
どうやって飛んでるんだこれ
さて、今回はジャンピングポーションのメリットとデメリットについて紹介します!
ジャンピングポーションとは?
概要
有料のオプションサービスのひとつで、該当するジョブのレベルを60にしたり、メインクエストをスキップできるアイテムのことです。
「ジョブレベルブースト」と「メインクエストコンプリート」の2種類があります。
値段
レベルブースト
1ジョブあたり一律2700円です。
ちなみに13ジョブ分、全部買うと35100円です。
※「ジョブの冒険録」は、対象ジョブのレベル60のジョブクエストをコンプリートしていると使えません
※侍、赤魔道士のジョブレベルブーストアイテムは販売されておりません。
メインクエストコンプリート
「新生の冒険録」が1944円、「蒼天の冒険録」が2700円です。
※冒険録はクエストコンプリートするためのアイテムなので、ジョブのレベルは上がりません
※「新生の冒険録」は「新生エオルゼア」の最後のメインクエスト「希望の灯火」をコンプリート済みだと使えません
※「新生の冒険録」使用後、「イシュガルドへ」を進めるには、「蒼天のイシュガルド」のプレイ権があり、かつファイター/ソーサラーのいずれかがレベル50以上であること
※「蒼天の冒険録」は「蒼天のイシュガルド」の最後のメインクエスト「宿命の果て」をコンプリート済みだと使えません
※「蒼天の冒険録」使用後、「長城を越えて」を進めるには、「紅蓮のリベレーター」のプレイ権があり、かつファイター/ソーサラーのいずれかがレベル60以上であること
入手できる装備やアイテムについて
レベルブースト
アイテムレベル260のイディル・シリーズのアクセサリ4種と、アイテムレベル245のフィリバスターリングが含まれた「イディル・ガーディアンアクセサリ」に加え、30万ギル相当の「アラグ白金貨」が入手できます。
イディルシリーズ防具は自動的に装備されていますが、アクセサリーはモグレターで送られてくるので注意です。
メインクエストコンプリート
NPC“遺失物管理人”にて装備品と交換できる「シルバーチョコボの羽根」10枚と30万ギル相当の「アラグ白金貨」がモグレターで届きます。
仕様
レベルブースト
- レベル60までのジョブクエストはクリア済状態
- レベル60までの全アクションを習得済み
ジャンピングポーション使用後に「初心者の館」のダイアログが開くので、ロール毎の基本操作を教えてもらえます。
メインクエストコンプリート
- 新生の冒険録
「新生エオルゼア」最後のメインクエスト「希望の灯火」までをコンプリートし、「蒼天のイシュガルド」の最初のメインクエスト「イシュガルドへ」から冒険をスタートできるアイテムです。
- 蒼天の冒険録
「蒼天のイシュガルド」最後のメインクエスト「宿命の果て」までをコンプリートし、「紅蓮のリベレーター」の最初のメインクエスト「長城を越えて」から冒険をスタートできるアイテムです。
ジャンピングポーションはこういった人にオススメ
- 仕事が忙しくレベリングする時間がとれない
- フレンドに早く追いついて一緒にやりたい
- 1からコツコツやるのが面倒なのでスキップしたい
- サブキャラを作成してメインキャラと同時進行したい
FF14を始めたばかりのプレイヤーさんが使うのはどうなのか?
メリット
1から新規でスタートするプレイヤーもサーバーによってはいると思いますが、大抵はカンストしているプレイヤーが多いと思うのでその人達の賑わっている場面に遭遇しやすいと思います。
最初から装備が揃っているのも大きいですね。
メインクエストコンプリートは新生エリアのクエストは特に面倒なものも多くかなり時間がとられるので、さくっと拡張パッケージからスタートできるのは快適です。
ですが、やはりジャンピングポーションの一番のメリットはレベリングの時間短縮の点に尽きます。
デメリット
宿屋で確認はできますがメインクエストコンプリートを使用すれば、ストーリーがわからなくなりがちです。
レベルブーストとメインクエストコンプリートを併用するとレベル60で右も左もわからない状態になるので、誰かの助言がないと一連の流れがわからなくなります。
特に戦闘面でのロール毎の基本操作やシステムや仕様などをよく理解できないまま進められるのはかなり危険です。
まとめ
こうやってみると既存のプレイヤーに対してはメリットが多いのですが、新規のプレイヤーが使用した場合はデメリットの方が多い気がします。
もちろん、ちゃんとシステムや仕様を調べて理解した上でプレイしている人もいると思うので一概にはデメリットばかりとも言えません。
なので、新規でこれから始めるプレイヤーの方は「初心者の館」やロードストーン(公式サイト)の日記などでよく調べた上で進めてほしいなと思いました。
有料なのでご利用は計画的に!
Copyright (C) 2010 – 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ライター未経験で拙い文章ですが、頑張ります!
FF14では放浪している戦闘民族のララフェルです。見かけたら撫でてあげてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません