『FF14』禁断の地エウレカの良い点と改善点を考えてみた
乱属性クリスタル集めで過労死寸前のマシューです。
指が壊れますホント
さて、今回は禁断の地エウレカをレビューしたいと思います。
禁断の地エウレカ:アネモス編を1週間遊んでみた感想
実装当日から始めてエレメンタルレベル20(カンスト)し、武器/防具もいくつか作成しました。
ノートリアスモンスターも全て出現させ、討伐しました。
始めたばかりの頃は「どんなノートリアスモンスターがいるのだろう?」「カンストすると何ができるのだろう?」などの期待感があってとても楽しかったです。
エレメンタルレベルが低いときは苦戦したモンスターもエレメンタルレベルが上がっていくと勝てるようになり、強くなった実感がありました。
遊んで気付いたエウレカの良い点
コンテンツ内の連携
コンテンツ内でノートリアスモンスターの出現時間の情報交換や、クエストの手伝いなどプレイヤーが積極的にコミュニケーションをとっていたのが新鮮でした。
普段のFF14ではこういったシャウトが飛び交うことはあまりなく、何かのコンテンツに行ってもコンテンツクリアの為に黙々とプレイしていることが多いはずです。
ですが、エウレカではデスペナルティなどのシステムもありお互いに協力してプレイしているのがすごく面白かったです。
戦闘関連
デスペナルティでレベルダウンなど今までのFF14からは想像もできないようなシステムでしたね。
デスペナルティの効果で常に緊張感のある戦闘でした。
モンスターの方向指定に関しても配慮されており、「全てのモンスターに側面背面の概念がない」というのはとてもよかったです。
遊んで気付いたエウレカの改善点
拠点放置
エウレカでのレベリングは言ってしまえば、ノートリアスモンスターを待って倒すだけでいいくらいのものです。
10分間放置で強制退出ではありますが、何らかの操作をしていれば強制退出されることはありません。
フィールドのモンスターを倒してもノートリアスモンスターの経験値と比べれば雲泥の差です。
これでは拠点で放置してノートリアスモンスターの出現を待って倒し、出現しなくなったら退出しインスタンスを変えるといった行為が横行するのも必然的なことだと思います。
フィールドのモンスター
ノートリアスモンスターは倒せばアネモスクリスタルやエウレカ:エネモス帯のロックボックスをドロップします。
おまけに経験値もかなりの量が入ります。
一方フィールドのモンスターは乱属性クリスタルは稀に入手できますが、「経験値は低い」「ドロップするものがない」などフィールドのモンスターを倒す意味がほとんどないです。
これが拠点放置のプレイヤーが増える最大の原因だと思います。
獲得経験値の増加、経験値量増加のバフなどでフィールドモンスターを倒す意味が欲しいですね。
属性関連
マギアホルダーで属性を切り替えるというシステムは面白いのですが、魔晶石も特化振り以外で使う機会がありません。
属性切り替えも回数制限があるので、ノートリアスモンスターやフィールドのモンスターと連戦しているとただただ煩わしいだけになってきました。
属性切り替えの制限を無くすだけでも欲しいですね。
エレメンタル経験値
他のパーティやソロプレイヤーが攻撃しているモンスターに対してこちらが攻撃や回復をすると、討伐時の経験値が減少するのは改善して欲しいです。
パーティ同士で協力して高レベルのモンスターを倒してレベリングしたり、死にそうになっているプレイヤーにヒールしてあげたりなどの場面でお互いに手を貸そうにもデメリットにしかならないので、プレイヤー同士で気軽に協力できません。
横殴りしようがヒールしようが、お互いに報酬が入ってもいいのではと思いました。
エウレカ内でできること
確かにクエストはありますが、エウレカ内のメインストーリークエストなのでこれだけでは物足りません。
なので、「エウレカ内のデイリーモブハント」的な討伐任務クエストがあれば、フィールドモンスターを倒す意味もできますし、拠点放置防止にも繋がるのではないでしょうか。
パーティ募集
シャウトで募集したり、参加することが多いのですがパーティ希望表示オンのプレイヤーを一覧から探すのがとても骨が折れますし手間です。
募集板やソート機能などが欲しいですね。
エウレカウェポン
コンテンツ外の装備と完全に分けて欲しかったところでしょうか。
死者の宮殿みたいにコンテンツ内だけで完結する装備にして、エウレカでのみ効果を発揮するシステムが欲しいですね。
カンスト後について
エレメンタルレベル20を目指し、エウレカウェポンを作るのが全プレイヤーの目標だと思いますが、それらが終わった後は何もすることがないというのが気になりました。
もちろん、全てのジョブのエウレカウェポンを作ったりすればいいのですが、継続的にプレイする動機にはならない気がします。
レアドロップ
せっかくノートリアスモンスターから固有ドロップがあるのですから、レアな装備アイテムをもっと追加してもいいと思います。
性能や強さは存在しない見た目だけのものでもいいので、こういったドロップがあればカンストしても継続してプレイする理由になるのではと思いました。
アネモス・エレメンタル
エレメンタルの経験値増加バフは結構重要ですが、高レベルのモンスターが生息する地域ではなく、低レベルのプレイヤーが行きやすい場所に多く出現してほしいですね。
カンストしてからは与ダメージ上昇とリジェネしか用がありませんので、出現場所の確率を変更すればレベリングしているプレイヤーに喜ばれるのではと思いました。
まとめ
改善点の方が多くなってしまいましたが、個人的には楽しんでいますが、やればやるほど改善してほしい点がでてきますね。
今までのFF14とは毛色が違うのでユーザーの要望も取り入れつつ、エウレカ独自のコンテンツになることを期待しています。
色々書きましたが、面白いコンテンツなのは間違いないので行ったことのない方は是非プレイしてフィードバックしてあげてください!
Copyright (C) 2010 – 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ライター未経験で拙い文章ですが、頑張ります!
FF14では放浪している戦闘民族のララフェルです。見かけたら撫でてあげてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません