『FF14』バディチョコボを解放して、フィールドの戦闘を有利に進めよう!
禁断の地エウレカ実装が近くなってきてうずうずしているマシューです。
どんなコンテンツになるんだろう・・・
さて、今回はバディチョコボについて紹介します!
バディチョコボとは
自分のチョコボを育成し、パーティメンバーとして一緒に戦うことができるシステムです。
ただし、フィールドの戦闘でしか呼び出せないのでコンテンツには連れていけません。
開放クエスト
前提クエスト
- クエスト名:「念願のマイチョコボ(黒渦団、双蛇党、不滅隊)」
- クラス・ジョブ条件:いずれかのクラス・ジョブLv20~
- 受注場所:リムサ・ロミンサ:上甲板層(X:13 Y:12)NPC「ル・アシャ大甲佐」
- 受注場所:グリダニア:新市街(X:9 Y:11)NPC「ボルセル大牙佐」
- 受注場所:ウルダハ:ナル回廊(X:8 Y:8)NPC「スウィフト大闘佐」
開放クエスト
- クエスト名:「頼れる相棒」
- クラス・ジョブ条件:いずれかのクラス・ジョブLv30~
- 受注場所:黒衣森:南部森林「キャンプ・トランキル」(X:17 Y28)NPC「ドセット」
バディチョコボのレベリングについて
バディチョコボにはランクとレベルがあり、レベルはプレイヤー依存です。
コンテンツに連れては行けないのでフィールドモンスターでレベルを上げたいところですが、かなりの時間を要します。
そこでバディチョコボのレベリングの方法について説明します。
攻略手帳
攻略手帳の「バディと共に」の項目で「レベルの近い敵を20体討伐する」「レベルの近い敵を100体討伐する」というのがあります。
20体で必要経験値の5%獲得、100体で10%獲得できるのでかなり多いです。
しかし、攻略手帳のリセットが火曜日で1週間に1回しかできないのが難点です。
訓練
ハウジングのチョコボ厩舎に預けることでマイチョコボに訓練させることができ、経験値を獲得できるだけでなくバディランクの上限を上げることもできます。
1時間に1回訓練でき、必要経験値の割合で経験値が獲得できます。
厩舎の状態が「汚い」「ふつう」だと獲得できる経験値が下がるのでなるべく「きれい」な状態を保ちましょう。
チョコボ厩舎の状態は「マジックブルーム」で「きれい」にすることができます。
また1時間預けていればFCメンバーの誰かがもう一回訓練させることができるので、協力してもらいましょう。
チョコボの野菜について
チョコボのエサである「野菜」にも獲得経験値量上昇の効果があるのでこちらも利用しましょう。
訓練のご褒美として同じ野菜を10回連続であげると、その野菜が「好物」になります。
好物になるとバディチョコボを呼び出したときの野菜の効果が10%→15%に上昇します。
なので経験値が欲しいときは「クリーエの野菜」を好物にして、バディチョコボを呼び出して再び「クリーエの野菜」を使えば更に獲得経験値量が増えます。
「カラッカの野菜」「シルキスの野菜」「タンタルの野菜」「ミメットの野菜」「バサーナの野菜」は訓練のご褒美にあげると経験値を少し獲得します。
マイチョコボ育成開放クエスト
- クエスト名:「マイチョコボ育成の秘訣」
- クラス・ジョブ条件:いずれかのクラス・ジョブLv30~
- 受注場所:黒衣森:中央森林(X:20 Y:21)NPC「ルクロ」
- 受注条件:サブクエスト「頼れる相棒」をコンプリートしている、ハウスとチョコボ厩舎を所持していること
限界突破について
バディチョコボにはランクがあります。
ランクがあがると「SP(スキルポイント)」を獲得します。
このランクは1~20まであり、初期の段階ではランク10まで上げることができます。
ランク10から上げるには「サベネアの野菜」がランク1ごとに必要です。
バディチョコボのスタンスについて
バディチョコボには「ディフェンダー」「アタッカー」「ヒーラー」の3種類のスタンスがあります。
ディフェンダー
HPが高く、被ダメージを軽減したりヘイトが高い攻撃を行う「タンクタイプ」のスタンスです。
アタッカー
攻撃力が高く、継続ダメージや自身にバフを付与して攻撃を行う「DPSタイプ」のスタンスです。
レベルが高くなってくると馬鹿にできないダメージを与えてくれます。
ヒーラー
攻撃スキルはありませんが、継続回復や範囲ヒールなどで回復してくれる「白魔道士タイプ」のスタンスです。
プレイヤーがDPSやタンクだと回復が無くて負ける、あるいは瀕死というのが多いので大抵の方はこのスタンスにしていると思います。
回復量も高いので戦闘のお供に最適です。
バディチョコボのスキルについて
バディチョコボのスキルの種類が多いので迷いがちですが、中途半端に振るよりも特化させたほうがいいと思います。
例えば「ヒーラースタンス」で回復量が低いと戦闘不能になってしまいますし、「ディフェンダースタンス」でHPが低いとすぐにバディチョコボがやられてしまうのであまり役に立ってくれません。
ですがこれは個人的な意見なので「自分はこれとこれに振ってタンク兼ヒーラーチョコボにしよう!」といった遊び方もいいと思います。
その他のバディチョコボの遊び方について
バディチョコボの着せ替え
マイチョコボもプレイヤーと同じく見た目の変更ができます。
入手方法をいくつか紹介します!
- クラフターの製作
- 軍票で交換
- シーズナルイベント
- バディ各スタンスLv10習得時
- MGPで交換
- 一部FATEのクリア報酬
チョコボの染色
チョコボの羽の色を変えることができます。
染色するにはチョコボに対応した色の「おやつ」をあげ続けていると、「羽根が生え変わりそうだ」というメッセージが出れば染色できます。
パターンが複雑で狙った色にするが難しいです。
こちらのFFXIV チョコボカラー計算機様のサイトを参考にどうぞ。
まとめ
マウントとして戦闘の相棒として様々な活躍を見せてくれるマイチョコボは頼もしいですね!
いつかマイチョコボといけるコンテンツがきてほしいと思う僕でした。
Copyright (C) 2010 – 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ライター未経験で拙い文章ですが、頑張ります!
FF14では放浪している戦闘民族のララフェルです。見かけたら撫でてあげてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません