プロゲーマーの練習時間はどのくらい?その驚きの生活サイクルとは!
今、日本で流行りつつあるeスポーツ。
そのeスポーツで、プロゲーマーとして日本から世界に挑戦している人たちがいるのはご存知でしょうか?
プロとしてゲームに打ち込む彼らは、アスリートと遜色ないほどの練習やミーティングなどを日々重ねています。
今回は、そんなプロゲーマーの生活について紹介していきたいと思います!
プロゲーマーの1日の練習時間ってどのくらい?
プロのゲーマーとして日々活動しているプロゲーマー。
そんな彼らは、他の競技選手と同じように練習を重ねています。
彼らは普段、どのくらいの時間を練習に費やしているのでしょうか?
プロゲーマー以外のプロスポーツ選手の練習時間
まずは、皆さんが想像しやすいサッカーや野球の、プロ選手の練習時間を見てみましょう。
サッカーのプロ選手の練習時間は、だいたい2、3時間程度です。
これは、激しい運動をすることによって体に負担が多くかかるため、長い時間練習をしてしまうと体を壊してしまうことにもつながるからです。
オフシーズンや追い込みの時期では2部練習があったりして、練習時間が倍になることはありますが、普段は2、3時間となっています。
野球選手はサッカー選手よりも練習時間が長くなっています。
しかし、それでも4時間程度になっています。
このことから、体に大きな負担がかかるスポーツ選手は、練習時間量が少ないことがわかります。
次に、将棋や囲碁などの、頭脳競技の棋士はどのくらいの練習量を確保しているのでしょうか。
彼らは1日平均して8時間以上を練習に費やしているそうです。
午前中に棋譜(対局の手順を記したもの)を並べたり、新しい戦法の研究をしたりするらしいです。
そして午後は、実戦練習を3、4時間ほどするとのこと。
プロゲーマーの練習時間
ここまでは、世間一般から「プロ」として認知されているスポーツ選手の練習時間を見ていきました。
次は、プロゲーマーとして活躍している選手の練習時間を見ていきましょう。
プロゲーマーの練習量ですが、一般的に平均10時間以上は練習しているようです。
これは、どのゲームのプロゲーマーについても同じようなことが言えます。
例えば、リーグ・オブ・レジェンドなどの戦略型のゲームや、CS:GOやオーバーウォッチなどのFPS系のゲームであっても、練習量にはそんなに差がないように感じます。
しかし、プロゲーマーと自分の普段の仕事を両立している人が多いチームや、そのような人しかいないチームでは、練習量が限られてしまっているのも事実です。
こういったチームでは、練習量は平日で、平均して3時間程度になっています。
大事な試合前の練習時間は?
次に、試合前のプロゲーマーの練習時間を見ていきましょう。
試合前の練習時間ですが、普段の生活の中に試合が組み込まれている場合は、普段と変わらない練習量をこなしているようです。
しかし、オフラインでの大会などがある場合は、大会を開催している国に遠征しなければならない場合があるため、普段通りの練習時間を確保することは難しいそうです。
このような場合の時は、遠征での体調をしっかりと整えることが重要になってくるので、それほど多く練習はしないようですね!
プロゲーマーの睡眠時間って短い?長い?
皆さん、プロゲーマーと聞くと、睡眠時間を削ってゲームをしているイメージをお持ちでしょうか?
しかし、睡眠はパフォーマンスの向上において、どのスポーツにも欠かせることのできない重要な要素の一つです。
プロゲーマーにとっても、それは例外ではありません。
それでは、プロゲーマーの睡眠時間はどれほどなのかを見ていきましょう!
実際の睡眠時間
プロゲーマーの睡眠時間は、おおよそ8時間程度です。
これは、日本人の平均睡眠時間である7時間42分よりも少し多い程度です。
もちろん、これよりも多く睡眠時間を取っている人もいます。
リーグ・オブ・レジェンドなどの戦略型のゲームなどは、特に常に頭を使ってプレイしなければならないので、脳を回復させるためにも長い睡眠をとる人は多いそうです。
このように、プロゲーマーはしっかりと睡眠をとっている人が多いです。
睡眠をきちんととることによって、次の日のコンディションを整えています。
プロゲーマーの生活サイクルの実態
私たちが普段持っている生活サイクルは、朝起きて学校や会社に行き、帰宅時間に家に帰って寝る、というような朝から夜にかけて活動するサイクルを持っていると思います。
では、プロゲーマーはどうでしょうか?
次は、プロゲーマーは1日の生活サイクルをどのように回しているのかを見ていきたいと思います!
1日のサイクル
プロゲーマーの1日の生活サイクルを、DetonatioN Gamingのリーグ・オブ・レジェンドのプロチームであるDetonatioN FocusMeの選手たちを例にとって見てみましょう。
DetonatioN FocusMeの選手たちは、ゲーミングハウスという専用宿舎で寝食を共にしながら毎日生活しています。
※ゲーミングハウスに関する記事はこちら。
彼らの生活サイクルは以下のようなものです。
- 12:00 起床・昼食
- 13:00 チームランク
- 20:00 夕食
- 21:00 練習試合
- 23:30 反省会
- 24:00 自由時間・個人練習
- 26:00 消灯(個人練習を引き続き行う人も)
以上のようなスケジュールになっているらしいです。
もちろん、練習試合の時間などは相手との都合があるので変動することが多いですが、お昼の12時に起床して真夜中に就寝するというサイクルは変わらないそうです。
実はこのサイクルは、世界のプロゲーマーたちの間で確立された生活サイクルだと言います。
そのため、大きな大会などはこのサイクルに合わせて午後から始まったり、夜に開催するようなところもあるそうです。
このように、プロゲーマーの生活サイクルは昼から真夜中にかけて活動しています。
これは私たちの普段の生活とはかけ離れた生活サイクルなので、想像することが難しいかもしれません。
しかし、この生活サイクルが世界のスタンダードとなっているのです。驚きですよね!
まとめ
ここまで、プロゲーマーの生活サイクルについて紹介していきました。
プロゲーマーは、多くの練習時間やコンディションを整えるための睡眠時間の確保をするために、生活リズムをしっかりと整えています。
これは、他のスポーツ選手と何ら変わりありません。
一見すると、私たちの生活サイクルとは違っているので、朝遅く起きて夜遅く寝るのは不健康だと思う人もいるかもしれません。
しかし彼らにとっては、この生活サイクルが高いコンディションを維持するための秘訣でもあるのです。

PCゲームをたしなんでいます。昔は出来ていたコントローラーのゲームが操作に慣れなくて出来なくなってる・・・みなさんに読みやすい記事をお届けしたいです!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません