【gamescom 2017】FINAL FANTASY XV情報まとめ
2017年8月22日~26日(現地時間)、ドイツ・ケルンメッセにて、ヨーロッパ最大のゲームイベントgamescom 2017が開催。
メルケル首相が視察にくるという驚きのニュースと共にFINALFANTASYXVの情報が乱れうちされて混乱中のTAIYOです。
gamescomにFINALFANTASYXV関連の情報が発表されるのは今年で3回目。
3年も同じタイトルがgamescomで発表できるというのはすごいことです。
全世界600万本突破したFINALFANTASYXVの勢いはまだまだ止まりません!
ファイナルファンタジーXV ポケットエディション
驚きの発表でした。
まさかのスマホ版!
本作は『ファイナルファンタジーXV』本編をスマートフォンでも体験できるよう、高いクオリティで再現したものです。
可愛らしくデフォルメされたキャラクターと世界で、『FINALFANTASYXV』本編と同じ物語が描かれます。
全10エピソードを収録した買い切り型のアプリとして配信されますが、エピソード1は無料でプレイ可能。
スマホ版を開発した背景
10代から20代などは、FFを遊んだことない世代や知らない世代もいたそうです。
初めて触ったのがスマホのFFであるというリサーチもされていて、FINALFANTASYXVという作品を多くの人にプレイしてもらいたいことや、FFを忘れさせない為に、ということで開発が続けられていたそうです。
スマホ特化に開発されたファイナルファンタジーXV ポケットエディションですが、物語の内容はオリジナル版と同じとのことなので、まだ触れてない方はプレイしてみるチャンスです。
公式サイトはこちら
FINAL FANTASY XV WINDOWS EDTION
本作は、2016年11月に発売された「FINAL FANTASY XV」(PS4/Xbox One)をPC向けに最適化し、新要素を加えた作品になります。
ゲーム本編に加え、PS4版とXbox One版で有料DLCとして販売されたコンテンツすべて、本作の発売までに家庭用ゲーム機版で配信される無料アップデート内容を収録した状態で発売されるとのことです。
ただし、家庭用ゲーム機版で実施された他タイトルとのコラボコンテンツは、PC版には収録されないそうです。
また、PC版では新たに、主人公・ノクティスの視点でゲームをプレイできる「ファーストパーソンモード」が収録されています。
全く新しい世界を体験できるようになったということですね。
画面解像度は最大8K解像度(7680×4320ドット)まで対応。
解像度1280×720pxをはじめ、フルHD(1920×1080px)、4K(3840×2160px)、さらにはスーパーハイビジョンと呼ばれる8K(7680×4320px)に対応します。
8kモニターを持っている人がどれだけいるか( ^ω^)・・・
HDR対応により、人間の目が認識する色に近い輝度と豊富な色彩が可能になりました。
サウンドは「ドルビーアトモス」に対応しています。
また,対応機器がなくとも,最大7.1chのサラウンドサウンドが利用可能とのことです。
本作はゲームエンジン「Luminous Engine」(スクウェア・エニックスが開発している新世代ゲームエンジン)を採用し,NVIDIAの開発支援プラットフォーム「GameWorks」(ゲーム開発者のための開発技術支援ブランド)などを採用したことで,グラフィックス面の演出が,家庭用ゲーム機版よりもさらに豊かになったということです。
今回はその一部として,草原の草や髪の毛などをリアルタイムで1本1本シミュレーション&レンダリングする,炎や煙,陰影などを物理シミュレーションで表現するといった例が,プロモーションビデオで紹介されてます。
公式サイトはこちら
MONSTER OF THE DEEP: FINAL FANTASY XV
「FINAL FANTASY XV」(PS4 / Xbox One)のフィッシングにフォーカスしたPS VR専用ソフト「MONSTER OF THE DEEP: FINAL FANTASY XV」を11月21日に配信すると発表しました。
価格は3797円(+税)です。
本作は「FINAL FANTASY XV」の世界の釣り人となり、FFXV本編でも訪れたロケーションでフィッシングが楽しめるというタイトルです。
オンライン拡張パック「戦友」と同様のアバターシステムを採用しており、プレイヤーの分身となるアバターを作成できます。
また、ロッドやリール、ルアー、ラインといった釣り道具を購入し、狙う獲物によってカスタマイズすることも可能。
さらに定期的に開催される大会で、全国のプレイヤーと獲物の大きさを競うこともできるという。
SNS的な部分を表現しているそうです。
自分もFF15ではどっぷり釣りに、はまっていた人間なので、自分のアバターが釣った魚を自慢する気満々です。
VRなので没入感も凄そうですし、現実世界が大雨の日でも釣りができますよ!
また、予約先行特典として「MONSTER OF THE DEEP: FINAL FANTASY XV」のPS4オリジナルテーマと、プレイヤーアバター用衣装「侍」が付属することも明らかになっています。
とにかくVRでFF15の世界観に没入できるのが楽しみすぎます!
公式サイトはこちら
まとめ
今回の発表を聞いて、FINAL FANTASY XVの世界はまだまだ広がっていく、色々な力を秘めている作品だと思いました。
DLC(ダウンロードコンテンツ)では「イグニス」や「戦友」も今後の展開であります。
またはじめからやってみたいなっと思った方は、もちろんオリジナル版でやるのもよいですが、スペックに余裕があればPC版でどのように変化を遂げたかを自身の目で確認してみるのも良いかもしれません。
『FINAL FANTASY XV』の物語、世界観を共有する巨大な作品群「FINAL FANTASY XV UNIVERSE」
それらの最新映像を含むトレーラーが公開されました。
FF関連の記事はこちら

生後3カ月からゲームに目覚めた生粋のゲーマーです!
ジャンルは幅広く遊んでいるので浅く広くという感じです。
楽しく熱意の伝わるゲーム記事を書いていきたいと思います!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません