これで迷わない!『PUBG』Steam版とDMM版の購入方法や価格の違いを解説
こんにちは、ドン勝訪ねて三千里のBBMANです。
「いま話題のPUBGを遊びたいけどダウンロード方法が分からない!」「PUBGはSteamとDMMのどちらで買えばいいの?」とお困りの方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では「SteamとDMM GAMESにおける『PUBG』の購入方法」について解説していきます。
Steam版とDMM版の違いや、一緒に遊べるかに関してはこちらの記事にて!
DMM GAMES版とSteam版のPUBGの違いは「価格」にあり
DMM GAMES版とSteam版におけるPUBGの違いは、ズバリ「販売価格」にあります。
- DMM GAMES版:3,000円
- Steam版:3,300円
PUBGのゲーム内容面で違いはないので、普段自分が利用している(登録している)プラットフォームで購入すれば良いのではないでしょうか。
SteamでPUBGを購入する
最初にSteamで、PUGBを購入する方法について解説していきます。
基本的な流れは以下の通り、特に詰まるような箇所は見当たりません。
- クライアントのインストール
- Steamに会員登録(既に会員なら省略)
- ゲームのダウンロード購入
それではさっそく購入の手順を見ていきましょう。
Steamクライアントをインストールする
まずはSteamの公式サイトを開き、トップページに表示されている『Steamをインストール』をクリックします。
ダウンロードしたファイルをダブルクリックで開き、セットアップウィザードからクライアントを任意の場所にインストールします。
ここで注意すべきポイントは、クライアントの保存場所。
Steamでゲームをダウンロード購入すると、クラインアントと同じ場所にゲームが保存されます。
もし容量が気になるようであれば、この段階でクライアントの保存場所を別ドライブに設定しておくと便利ですよ。
保存場所が決まったら『インストール』をタップして完了となります。
Steamクライアントの初回起動時にアカウント登録の是非が問われるので、未登録の場合はここで済ませておきましょう。
SteamからPUBGをダウンロード購入する
それでは早速、SteamでPUBGを導入する方法について解説します。
まずはSteam上でPUBG公式ページを開きましょう。
『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDSを購入する』の近くにある『カートに入れる』をクリック。
カートにPUBGが入っていることを、確認したら支払い方法を選びましょう。
後は購入したPUBGをクライアントの『ライブラリ』から選択し、『インストール』ボタンを押して終了です。
Steamで使える4つの支払い方法(2018年2月時点)
Steamでゲーム購入時に使える主な支払い方法は以下の4つです。
- 各種クレジットカード
- 各種振り込み決済(コンビニ・銀行)
- 各種電子マネー(WebMoneyなど)
- PayPal
時間もかからず簡単な決済方法はクレジットカードですが、「カード番号を入力するのが不安」「そもそもクレジットカードを持ってない」という方もいるのではないでしょうか。
そんな時は、セブンイレブンやローソンなど大手コンビニエンスストアで可能な「コンビニ決済」やWebMoneyを代表する「電子マネー決済」がオススメです。
Steamについてより詳しい内容を知りたい方はこちらの記事からご覧ください。
DMM GAMESでPUBGを購入する
次に、DMM GAMESでPUGBを購入する方法について解説していきます。
基本的な流れは以下の通り、ほぼSteam版と変わりません。
- クライアントのインストール
- DMMに会員登録(既に会員なら省略)
- ゲームのダウンロード購入
それではさっそく購入の手順を見ていきましょう。
DMM GAME PLAYERをインストールする
DMMでPUBGを購入する前に、まず『DMM GAME PlAYER』をインストールしておきましょう。
ダウンロードしたファイルをダブルクリックで開き、セットアップウィザードから『DMM GAME PLAYER』を任意の場所にインストールします。
次に、インストールした『DMM GAME PLAYER』でDMMのアカウントにログイン、これで準備は完了です。
(DMMでアカウント登録していない場合はこちらから登録しておきましょう)
DMM GAMESからPUBGをダウンロード購入する
DMM GAMESでPUBGの公式販売ページを開きます。
画面右上の『購入する』をクリックし、支払い方法を選択して決済すればダウンロード購入は完了です。
DMM GAMESで使える5つの支払い方法(2018年2月時点)
DMM GAMESでゲーム購入時に使える主な支払い方法は以下の5つです。
- 各種クレジットカード
- 各種振り込み決済(コンビニ・銀行)
- 各種電子マネー(WebMoneyなど)
- PayPal
- 携帯キャリアかんたん決済(ドコモ・au・ソフトバンク)
Steamの決済方法と同じく、なるべく簡単に済ませたいなら「クレジットカード決済」がオススメです。
「カード番号の入力するのが怖い」「クレジットカードを持ってない」という方は、「コンビニ決済」や「電子マネー決済」を利用しましょう。
DMM GAME PLAYERでアクティベーションコードを入力する
ここまで来たらDMM GAMESでのPUBG導入までもう少し。
購入後にダウンロードしたPUBGの圧縮ファイルを解凍し、中にある「ゲームプレイのご案内.txt」を参考に、『DMM GAME PLAYER』上でPUBGのアクティベーションコードを入力すればプレイ可能となります。
(アクティベーションコードはアカウント登録時のメールアドレスに送信されています)
PUBG Corporation. All rights reserved.

80年代のレトロ機種からVRなど最新ゲームまで幅広くプレイ。ゲームの魅力を深く掘り下げ、読んだ方に余韻が残る記事執筆を目指しています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません