『PUBG』課金ガチャが正式導入!ソシャゲガチャとの違いは?
ソシャゲガチャと言えばパズドラやFGOを思い浮かべるライター、源田洋輔です。
今回はPUBGに正式導入された課金ガチャ(DESPERADO CRATE)について、コミュニティマーケットの使用方法と共に紹介していきます!
DESPERADO CRATEとは?
DESPERADO CRATEとは、1つ2.5ドルで買えるEarly Bird Keyを使用することで開けられる箱であり、中にはPUBGのキャラクターに着せられるアバターが入っています。
箱は、BPと呼ばれるゲーム内通貨を使用してRANDAM CRATEから入手することができ、全体の入手確率は以下のようになっています。
箱の種類 | ドロップ率 |
---|---|
DESPERDO CRATE |
40% |
BIKER CRATE |
40% |
WANDERER CRATE |
10% |
SURVIVOR CRATE |
10% |
また、DESPERADO CRATEから入手できるアバターの排出率は以下のようになっています。
- Sleeveless Turtleneck Top (Gray) : 8.00%
- Leather Boots (Black) : 8.00%
- Punk Knuckle Gloves (Black) : 7.50%
- Baggy Pants (Black) : 7.50%
- Striped Tank-top : 7.50%
- Wide Pants (Red) : 7.50%
- Punk Knuckle Gloves (Red) : 7.00%
- Sleeveless Turtleneck (Black) : 7.00%
- Baggy Pants (Brown) : 5.00%
- Long Leather Boots (Brown) : 5.00%
- Striped Shirt (Gray) : 5.00%
- Beanie (Brown) : 5.00%
- Horn-rimmed Glasses (Black) : 4.50%
- Training Pants (Light Blue) : 4.50%
- Leather Boots (Brown) : 4.50%
- Horn-rimmed Glasses (Brown) : 2.50%
- Aviator Sunglasses : 1.30%
- Checkered Jacket : 1.30%
- Long-sleeved Leather Shirt : 0.60%
- Leather Hoodie (Black) : 0.32%
- Leather Hoodie (White) : 0.32%
- Cloth Mask (Leopard) : 0.16%
引用元:PC 1.0 Update #2
PUBGでは、こういったアバターアイテムをsteamのコミュニティマーケットで売買することができます。
例えば、DESPERADO CRATEの中で最もレアな「Cloth Mask」は、1/25時点で33000円という高値で取引されています。PUBGを十本買えてしまいますね(笑)
そもそもコミュニティマーケットとは?
steamユーザー間で、steamインベントリ内のアイテムを売買することのできる仕組みです。マーケットプレイスとも呼ばれますね。
コミュニティマーケットへの参加資格は?
1年以内で過去30日より以前に購入したことがあり、Steam ガードが15日間以上連続で有効であるSteam アカウントは、コミュニティマーケットを使用できます。ウォレットコードの有効化のみでは、コミュニティマーケットをご利用いただくことはできません。
引用元:Steam Support
コミュニティマーケットを利用したことない人は、この「steamガードが15日間以上連続で有効である」で詰まってしまうんじゃないかと思います。
steam公式では以下のように説明されていますが、ちょっと分かりづらいんですよね。
Steam ガードとは?
Steam ガードは Steam アカウントに適用される追加レベルのセキュリティ機能です。第一レベルのセキュリティはあなたのログイン情報: Steam アカウント名とパスワードです。第二レベルのセキュリティである Steam ガードを使うと、あなたのアカウントが悪用されるリスクをより確実に減らすことができます。
アカウントで Steam ガードが有効化されると、認証されていないデバイスから Steam アカウントにログインする際はいつも、専用アクセスコードを使ったアカウント所有権の確認が必要になります。専用アクセスコードの受信は、メールまたはスマートフォンの Steam モバイルアプリで行うよう設定できます。
引用元:Steam Support
上記の2つを合わせて簡単に説明すると、steamにログインするときに、スマホのような外部端末から認証パスワードを発行して、パソコンのログイン画面で認証パスワードを入力してください。
そうするとセキュリティレベルが上がるので、金銭取引が出来るようになりますよ、ということです。
要するに、ログインの手順が面倒になる代わりにコミュニティマーケットが利用できるってことですね。(ついでにセキュリティも固くなる)
下の画像が認証パスワードの発行画面です。
一般的なソシャゲの課金ガチャとの違い
ソシャゲのガチャと比べて、PUBGの課金ガチャは仕組みがだいぶ異なっています。
例えば、ソシャゲならリアルマネーを投入してガチャを回すだけなのですが、PUBGの場合はまず箱を手に入れて、それからリアルマネー2.5ドルで鍵を買い、箱を開けるという手順を踏むことになります。
箱はBPを消費して入手するか、コミュニティマーケットで買うしか入手する方法がありません。
RANDAM CRATEから入手できる箱の数は毎週6個までと決まっていますから、たくさんガチャを回すにはコミュニティマーケットを利用するしかないんですね。
課金アバターを導入することで力の差は生まれない?大丈夫?
33000円のアバターを着ていたとしても、何らかの能力値が上昇するわけではありません。
せいぜい相手がこちらの廃課金ぶりにビビる程度なので、影響は微々たるものでしょう。
それに、PJSαリーグ予選大会では専用クライアントで試合が行われたので、誰も課金アバターを着ることができませんでした。なので、課金アバターの有無は気にしなくていいと思います。
まあ、地形によっては服の色が保護色になって敵から見えづらくなることもあるので、一応考慮しておいて損はないかなぁ?とも思います。
あとは、自身のPUBGに対するモチベーションを上げたいときに、課金アバターはオススメですね。
勝負服を着て食うドン勝は美味い。
↓1月25日時点で5万円のコート。これを着ている野郎は相当ガチです。
まとめ
- PUBGにガチャが正式実装!トップレアはコミュニティマーケットで高値で取引されています。
- コミュニティマーケットの利用にはsteamガードが必要。
- 大きな大会では専用クライアントが使用されるので、課金アバターを着ることができません。
PUBGのアバターはけっこうな高値で取引されているので、今までコミュニティマーケットを利用してこなかった人も、自分の持っているアバターの相場を確認してみることをオススメします。
あなたのインベントリにも、思いもよらないお宝が眠っている可能性がありますよ?
PUBG Corporation. All rights reserved.

1992年生まれのポケモン世代で、かれこれ20年はゲームで遊んできました。面白いことはより面白くなるように、タメになる話はより深く掘り下げて紹介できるよう精進して行きます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません