『DQライバルズ』いざないの闘技場で10勝したい!おすすめリーダーとカード
まだまだ年始気分が抜けません、タイチです。
2018年に入りましたが、皆さん『ドラゴンクエストライバルズ』をプレイしていますか?
まだまだ上を目指してプレイしている方も多いかと思いますが、高ランクを目指す上で外せないのが『いざないの闘技場』のクリアではないでしょうか。
『いざないの闘技場』とは、ランクマッチと違い、ランダムに選ばれるリーダーとカードをチョイスしていき、即席デッキで勝ち抜いていくゲームモードです。
このモードで勝ち抜くと、新しいカードを手に入れるチャンスが増えるので、ぜひとも勝ち進んでおきたいところ。
しかし、ランダムに選ばれるリーダーとカードだけで勝ち進んでいくのは至難の業で、何度もプレイしては負けが続いて挫折している方もいるかと思います。
そこで、今回は『いざないの闘技場』で10勝するためのノウハウについて伝授していきますよ。
結局、リーダーは誰が使いやすい?
『いざないの闘技場』を攻略する上で重要になってくるのが、やはりリーダーのチョイスではないでしょうか。
リーダーは初めに7人から3人がランダムで選択表示され、その中から1人だけを選ぶことができます。
7分の3人という確率なので、慣れているキャラクターが1人だけだと戦略も立てづらい上に、勝ち進むのも難しいところです。
なので、『いざないの闘技場』で勝ち進むためには、自分のお気に入りキャラだけでなく、勝てるキャラを把握しておくことも重要です。
使いやすいのは『テリー』
『いざないの闘技場』で最も使いやすいのは、やはり安定して使える『テリー』でしょうか。
『テリー』はテンションを溜めることで、貫通効果のある攻撃スキルを使えるため、モンスター駆除もライバルへのダイレクトアタックもこなせます。
どれだけカードが悪くても、自身のスキルによってアドバンテージを取りやすい点を考えると、組まれたデッキによっては大きなダメージソースにさえ変化する可能性があります。
もし、ランダムに選ばれたキャラクターに『テリー』がいれば選択しておくのも手です。
次点で『ピサロ』か『アリーナ』
もしお気に入りキャラクターや『テリー』が出ていない場合、『ピサロ』がいれば個人的にはおすすめしたいキャラクター。
『ピサロ』はテンションスキルでモンスターを呼ぶことができるため、もしモンスターの数が少なくても補充できるのが最大のメリット。
さらに、『アリーナ』も闘技場向きのキャラクターと言えますね。
『アリーナ』は自身のスキルを使って手札を補充することができる上、上手くいけばスキル専用カードである『パンチ』を使ってダメージも与えられます。
『いざないの闘技場』ではカードを自由に選択できないので、できるだけリーダーのスキルでアドバンテージを取りやすいキャラクターを選んでおくのが得策と言えます。
おすすめリーダー別の選んでおきたいカード
『テリー』ならば武器カードを中心に集めておく
『テリー』を使用する上で積極的に採用していきたいのが、やはり彼自身が使える豊富な武器カード。
たとえば『きせきのつるぎ』などは、ダメージを与えながらライフを回復できる貴重なカードのため、積極的にねらっていきたいところ。
『きせきのつるぎ』以外にも、『はがねのつるぎ』もモンスターカードの代わりを果たせるので、もし迷った際には選んでおくのもいいでしょう。
武器以外にも特技カードも強力なものが多く、ダメージを与えつつ攻撃力を下げられる『やいばくだき』や、全体除去を行える『ジゴスパーク』が手に入るのであれば、こちらもデッキに組み込んでおきたいところです。
そして、モンスターカードとして使えるのが『おにこぞう』。
『おにこぞう』はコスト3ながら、前衛に1ターン置いておくと7/7モンスターに変化する強力なカード。
こちらもぜひピックしておきましょう。
『ピサロ』特有の強力なモンスター駆除カードを選ぼう
強力なモンスターカードを使える『ピサロ』を選んだ際、できるならば専用カードである『ドルマゲス』を積極的に選んでおきたいところ。
『ドルマゲス』が出ただけで1/1のドルマゲスを2体出せるので、一気に戦況の流れを変えることも可能です。
また、『ピサロ』専用カードには、モンスターを駆除しやすいカードがあるのも特徴。
たとえば、自分を攻撃してきたモンスターを駆除できる『タタリ御前』や、ダメージを与えたモンスターを倒せる『ウィッチネイル』も使えます。
この2枚以外にも、『漆黒の世界』も闘技場ならば強力な駆除カードとして使えるので、この辺りも積極的に狙っていきましょう。
低コストながら強力な効果を発揮する『アリーナ』専用カード
手数で一気に攻めるのが得意なアリーナ。
アリーナでカードを選ぶ際にも、そうした手数で一気に攻められるカードを選ぶのがいいでしょう。
特に、アリーナを使う上で『タイガークロー』は外せないカード。
『タイガークロー』があれば、メタルボディ持ちでも駆除しやすいので、ぜひ採用しておきたいところ。
また、専用特技カードの『まわしげり』は、コスト3で前列の敵すべてに4ダメージも与えられる強力な駆除カードなので、こちらもねらい目となってきます。
できるだけ低コストのカードを使って手数で攻めるのが得意な『アリーナ』では、モンスターカードはコストが低いものを選びたいところ。
基本的に武術カードがコスト1のため、使う度にステータスが上がる『ビッグスロース』はぜひ採用したいところ。
さらに、その武術カードをサーチできる『かくとうパンサー』も、通常デッキで採用されるほどのカードなので、この辺りもぜひ狙っていきましょう。
まとめ
今回は『いざないの闘技場』で10勝するためのおすすめリーダーとカードを紹介しました。
ランダム性の高い『いざないの闘技場』だと、どうしても連勝が難しくてさじを投げている方もいるかと思います。
ですが、今回紹介したリーダーの特徴を把握していけば、必ずあなたに合ったリーダーと戦略がみえてきます。
クリアできずに挫折してしまった人も、ぜひ一度は試してみてくださいね。
(C)SUGIYAMA KOBO

小学生から継続的にゲームに触れてきた中毒者。
主に「メガテン」、「俺しか」、「ロマサガ」などをむさぼって来たRPGジャンキー。
様々なゲームの魅力を最大限にお届けすることを信条に執筆してまいります!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません