有線と無線どっちがいいの?プロゲーマー愛用のおすすめゲーミングマウス3選
マウスは一応ゲーミングマウスを使っています。BloodEdgeです。
ゲーミングマウスってすごいですよ。
なんと、ブラウザの進む戻るボタンがついているんです!
マウスジェスチャなんて屁みたいなもんすよ。手元のボタン一つでブラウザを操れる。
なに?ゲーム関係無くてワロタ?たしかに。
でも、ゲーミングマウスというものは便利でかっこいいものです。自分はそう思います。
というわけで今回は、ゲーミングデバイスシリーズ第二弾。ゲーミングマウス特集をしたいと思います。
カッコイイマウスを求めているあなた、是非ご一読あれ。
マウスの基礎知識
有線と無線どっちがいいの?
あなたがFPSゲーマーであるなら、間違いなく有線がいいでしょう。
マウスの細かい一挙一動が命取りになるFPS系統のゲームでは、無線では不安ではないですか?充電が切れたり、接続が不安定になったり・・・。
普段使いがしたい、そこまで動きが激しいゲームはしない、という方は無線でもいいでしょう。
ちなみに、自分は普段使いでも有線が好きです。
充電とか嫌なんですよね。めんどくさい!
ゲームによって求められるマウスが違う?
めっちゃ横にサイドボタンがついてるマウス見たことないですか?
番号がついてるボタンが、12個ぐらいついてるやつ。
あれはMMO(大規模多人数型オンライン)・・・つまりネトゲ用です。
あのボタンにスキルを振り分けて即発動!って魂胆なのですね。
ファンクションキーだと、位置を間違えやすいですものね。
ですが、FPSだとか、刹那の動きが求められるゲームでは、かえってそのボタンも含めた重さが邪魔になることがあります。
FPSゲーマーには軽いシンプルなマウス、MMOプレイヤーにはゴツゴツしたサイドボタン盛り盛りマウスが好まれるようです。
ゲームすると手汗べっちゃべちゃ・・・
ゲームだとかで緊張すると、「俺は手に出るタイプなんだ・・・」って方いますよね。
ちなみにこのセリフは、銀と金から引用しました。
そういった方は、表面にラバーコーディングを施してあるマウスを選ぶと良いようです。
手がベチャベチャでもつかむことができる!
ただ、多分菌まではケア出来ないと思うので、時々消毒とかした方がいいかもしれないですね・・・
マウスって案外汚いらしいですよ。ここだけの話。
さて、ここからは本題のマウスをご紹介。
Zelotes USB有線ゲーミングマウス プロゲーマー用
これは冒頭で言いました、「ブラウザ戻る進むのボタンがデフォでついてる」マウスです。私も使っています。
他マウスよりまあまあ大きめで、右の側面には小指、薬指をフィットさせるためのくぼみがついており、手が大きい方にはおすすめです。
ゲーミングマウスには1万円近くするものだってあるのに、この製品はたったの2000円前後。
そんな安いくせして、普段使いもどんと来いのスタンスは素晴らしいですね。
ちなみに、このマウスをかなりの期間使っているくせに、この記事を書いている今この瞬間、ダブルクリックボタンがついてることを知りました。ちゃんと説明書読むべきだった。
Logicool ロジクール MMO ゲーミングマウス G600t
ゲームしない人に見せたら「なにこれ・・・?」って言いそうな形状、とても大好きです。
基礎知識のところで述べた、MMO用のマウスですね。
サイドボタンが12個ついています。
大体のMMOは、スキルを入れるボックスが一つの欄に12個あるため、普通は12個で事足りるわけですね。
MMO(大規模多人数型オンライン)は色々やりましたが、Mastar of Epic(マスター オブ エピック、略称MoE)が一番好きでした。
もうあんまり人居ないようですけどね;;10年以上前のゲームだからしゃあない。
MoEは、それほど緊迫したゲームシーンはないため、こういったマウスがほしいな~と思ったことはありませんでしたが、わりと使ってみたいですね。
ペット育成しながら自身のスキルレベルも上げてるときなんかは、スキルをかなり使うので・・・あれ?この話分からない・・・?
※リンク先の「G600」と上記「G600t」は、同一の商品です。型番の改訂のため、名前も改訂されたとのこと。
Razer DeathAdder Elite
一つ前のものはMMO用でしたが、こちらはFPS等にオススメのマウス。Razerは有名ブランドですよね。
側面と中央下にボタンがある以外は、カッコイイマークの付いたシンプルなマウスって見た目をしています。とても動かしやすそうですね。
中央がへこんだ形状は様々な持ち方に対応でき、他のマウスから乗り換えた際に、持ち方を変えることを矯正されることは無く、プレイヤーのことを考えているのだなあと感じさせます。
値段は7000円前後と少々張りますが、ゲーミングデバイスとしては一級品です。
さいごに
今回はゲーミングマウス特集でしたが、いかがだったでしょうか。
サイドボタンがあるだけで、かなり普段使いも快適になってくるんですよね。
マウスジェスチャ、またはブラウザの戻るボタンを押していた方は、是非ともサイドボタンが付いているマウスを買ってみてください。世界が変わります。
いやそれは言い過ぎか・・・世界がちょっと良くなります。
では。
おすすめ周辺機器 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハースストーンとDQライバルズ、Steamのインディーズゲームを嗜んでいます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません