『ハースストーン』コボルト環境における「ハンドバフパラディン」の変化
はじめまして、BloodEdgeです。本日からこちらにて、記事を書かせていただくことと相成りました。
早速ですが、騎士団環境にて、それなりに実績を残せた「ハンドバフパラディン」をご存知でしょうか。
これです。
BloodEdgeさん(@BloodEdge_HS)がレジェンド93位を獲得したバフパラディン。バフパラディンでのレジェンド2桁到達報告は今環境初。凄い。https://t.co/cDpUHMDoSz pic.twitter.com/ehYZgWItfI
— ahirun (@ahirunHS) 2017年10月26日
カルトの教祖、三下集合における爆速ドロー、加えて相性のいいハンドバフ、ケレセスを組み込んだサイクルデッキです。
私自身がこのデッキでアジアサーバー41位、アジアチャンプb787氏が20位と、かなりの結果を残せたデッキだと思っています。
さて、このハンドバフパラディン、最新拡張「コボルトと秘宝の迷宮」では、かなりの変化がありました。
今回は、新しくデッキに追加されたカードや、抜けたカードについて綴りたいと思います。
新しくデッキに追加されたカード
ヴァラニル
まずは、何と言ってもこのヴァラニルです。まさかの新環境でハンドバフ追加。ビビるわ。
理論上、無限に4点を与え続けることができるこの武器は、やや遅いながらも、アグロパラディンにも入る性能です。
”ハンドバフ”というギミックに主軸をおいたこのデッキに入らないわけはなく、サロナイト鉱山の奴隷、ドッペルギャングスターなどにバフがついたなら、それはもう宇宙です。盤面が宇宙。
軽いミニオンが多く採用されたこのデッキであれば、武器を振ってすぐバフの乗ったミニオンを出せることも多く、この記事を書く直前にも、9/5まで育ったグレイシャルシャードをぶん投げてきました。
弱点としては、サイレンスにとてつもなく弱いこと。
動員
単純なパワーカード・・・ですが、ハンドバフパラディンに採用するかは一生悩んでいました。
理由は単純で、ミニオンをハンドに呼び込めないからです。このデッキのバフする先はハンド。
盤面じゃない。
ま、でもとりあえず使ってみるか・・・と使ってみたところ。
あ、つっっっっっっっっっよ!!!!!
盤面取れる+デッキ圧縮ができる+カルトの教祖のドローに繋げられる+ケレセス後なら宇宙
よく考えなくても最強でした。
「三下集合」と一緒にハンドにあるときは、どっちかが基本使えなくなるので、どちらをしたほうが強いか一度考えるといいです。
ハンドバフカードがあるなら三下がいいですし、盤面押されてたりハンドバフがなかったり、ケレセス後なら動員がよかったり。
回廊漁り蟲
コボルトのウルトラOPカード。実装前、なんの評価もされていなかった虫が、天下を取りました。
”自身のミニオン”だけではなく、”盤面すべてのミニオン”対象なのが頭おかしい。7コスのくせに、アグロが初手キープする虫。
ハンドバフパラディンにも、もちろん入ります。
カルトの教祖でドローする際に、多数のミニオンが死ぬので、その流れでぽいっと出せると最高に強いです。
相手の回廊漁り蟲も、ハンドバフさえしてしまえば一方トレードできるので、このデッキとの相性は最高と言えるでしょう。
スペルブレイカー
こいつがいないと、キューブロックに勝てません。
1枚刺すだけでも、かなり違います。
今アグロ握るなら、必須なんじゃないかな・・・ってぐらい。
デッキから抜いたカード
ボーンメア
騎士団環境では猛威を奮ったこのカードですが、自分の中では「遅い」という結論に至りました。
どうしても7マナでは遅いのです。
もたもたしてると、キューブロックにヴォイドロードを出されてしまう環境で、そんなに待つことは出来ません。
もともとラザカスには、DKで自身もバフ先も返しのターンに殺されてしまっていましたし、デッキから抜くいい機会だったのかもしれません。
環境が変わったらまたおいでね。
ドッペルギャングスター
デッキコンセプトが薄れる気がしましたが、泣く泣く抜きました。
理由としては2つ。
- 高速化が進んだ現環境のアグロに対して、なんの意味も持たない。
- AoEが豊富なラザカス、キューブロックに対して、なんの意味も持たない。
です。意味がなくなってしまいました。このカード。
スタッツが2/3であったり、挑発がついてたりするだけで5億倍強かった・・・いやさすがに挑発付きは強すぎるな。
ティリオン・フォードリング
おっっっっせえ!!!んだ8コスってジジイ!出直してこい!
アケラスの古残兵
もともとピン刺しだったので大して変わらず。
なんなら、冒涜のスタートになってしまうので、邪魔って理論すらあります。
結果
Now! pic.twitter.com/lLf3ZBlc2c
— BloodEdge (@BloodEdge_HS) 2017年12月25日
2017/12/25日現在のデッキです。
コスト | カード名 |
---|---|
1 | グレイシャル・シャード |
1 | ファイアフライ |
1 | 運び屋の走り |
1 | 海賊パッチーズ |
1 | 有徳の守護者 |
2 | ケレセス公爵 |
3 | 三下集合 |
3 | 勝関の剣 |
3 | 南海の船長 |
4 | カルトの教祖 |
4 | サロナイト鉱山の奴隷 |
4 | スペルブレイカー |
4 | 動員 |
5 | グライムストリートの用心棒 |
5 | リロイ・ジェンキンス |
6 | ヴァラニル |
6 | 太陽の番人タリム |
7 | 回廊漁り蟲 |
これからかなり変わるかもしれませんが、それなりに完成度の高いデッキになったと思っています。
ここをこうしたらいいんじゃないか?などのアイデアがありましたら、コメントしていただけると幸いです。
©2017 BLIZZARD ENTERTAINMENT, INC.

BloodEdge

最新記事 by BloodEdge (全て見る)
- ウルトラニートからプロゲーマーになったstylishnoob選手の紹介 - 2018年1月31日
- 信頼のおすすめアケコンを2つ紹介!格闘ゲームでプロを目指すならコレ - 2018年1月17日
- タクティカルアサルトコマンダーを紹介!ゲームパッドとマウスで勝利を掴め! - 2018年1月13日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません