『FF14』チョコボレースの仕様が変更!チョコボの育て方や遊び方を紹介
いよいよ盛り上がって参りました絶アルテマ!
前回の絶バハムートが1ヶ月でクリアだったので、今回はもう少し早くクリアできるように頑張るつもりのマシューです。
どこかで配信してるかも・・・?
さて、今回はチョコボレースについて紹介します!
チョコボレースとは
戦闘のお供「バディ」とは別のチョコボである「競走羽(きょうそうば)」に乗って、互いの順位を競い合いゴールを目指す競技のことです。
プレイヤーは自らの手で競走羽を調教したり、カップリングさせて、自分だけの競走羽を育てることができます。
チョコボレースの基本的な遊び方
レース開始まで
開放クエスト
クエスト名 | いざ、魅惑の遊技場へ |
---|---|
受注場所 | ウルダハ:ナル回廊(X:9 Y:9)NPC「羽振りのいい若者」 |
レベル条件 | いずれかのクラス・ジョブLv15~ |
前提条件 | メインクエスト「海都と砂都と」「森都と砂都と」 「海都と森都と」のいずれかをコンプリートしていること |
クエスト名 | レースデビューのススメ |
---|---|
受注場所 | チョコボスクウェア(X:6 Y:4)NPC「出走受付」 |
レベル条件 | いずれかのクラス・ジョブLv15~ |
前提条件 | サブクエスト「いざ、魅惑の遊技場へ」をコンプリートしていること |
クエスト名 | レースデビューのススメ |
---|---|
受注場所 | チョコボスクウェア(X:6 Y:4)NPC「出走受付」 |
レベル条件 | いずれかのクラス・ジョブLv15~ |
前提条件 | サブクエスト「いざ、魅惑の遊技場へ」をコンプリートしていること |
クエスト名 | 「チョコボレース」の手引き |
---|---|
受注場所 | 黒衣森:中央森林(X:20 Y:22)NPC「ケイトリング」 |
レベル条件 | いずれかのクラス・ジョブLv15~ |
前提条件 | サブクエスト「レースデビューのススメ」をコンプリートしていること |
登録証の入手
上記のクエストを完了させ、クエストで手に入る「新羽チョコボ登録証:オスG1」か「新羽チョコボ登録証:メスG1」を入手しましょう。
競走羽の命名
チョコボスクウェアのチョコボレースカウンター(X:6.0 Y:4.7) NPC「チョコボ調教師」に話しかけて、競走羽を登録し、名前を決めます。
後からギルを支払うことで改名できるのでご安心ください。
育成
経験値
レースに出走すると順位に見合った経験値を獲得でき、一定量貯まるとランクアップ(レベルアップ)します。
また、レース終了後のリザルト時に2位~7位の競走羽に対して経験値が増加するボーナスルーレットが行われます。
ランク
1~50までのランクがあり、ランク40以上で引退させてカップリングすることができます。
調教
競走羽専用のエサである「フォダー」を与えると、パラメータが上昇します。
各種のフォダーは製作か、黒衣森:中央森林 ベントブランチ牧場(X:20 Y:22)NPC「チョコボ博労」、チョコボスクウェア チョコボレースカウンター(X:6 Y:4)NPC「チョコボ用具商」からギルやMGPで購入することができます。
調教には制限があり、ランクが上がる毎に調教できる回数が増えていきます。
総合力
総合力は競走羽が成長すると上昇し、総合力が高いほど、より上位のクラスに出走できるようになります。
天候
レース中に天候が変化し、競走羽の得意な天候のときはスタミナの減少が抑えられたり、加速時のスピードが上昇するなどの効果があります。
アビリティ
レースアビリティには「先天性アビリティ」と「後天性アビリティ」があります。
それぞれ1つ覚えさせることが可能で、「先天性アビリティ」は、カップリングによって生まれた新しい競走羽が両親のどちらかから引き継いでくる可能性のあるアビリティのことです。
「後天性アビリティ」は、競走羽のランクが上がったり、「チョコボ教本」を使用して覚えることのできるアビリティのことです。
アビリティは覚えているだけで有効なものと使うタイミングをレース中に指示するものの、2種類が存在します。
また、ランク10以降、後天性アビリティを所持していない場合、ランクアップごとにランダムで後天性アビリティを1つ覚えます。
配合(カップリング)
前提クエスト
クエスト名 | カップリングで新たな出会いを |
---|---|
受注場所 | チョコボスクウェア(X:6 Y:4)NPC「チョコボ厩務員」 |
レベル条件 | いずれかのクラス・ジョブLv15~ |
前提条件 | サブクエスト「チョコボレース」の手引きをコンプリートしていること |
カップリングはランク40以上の競走羽でできるようになり、上記の前提クエストが出現し、クエストコンプリート後は黒衣森:中央森林 ベントブランチ牧場(X:20.4 Y:22.8)NPC「ケイトリング」からカップリングを行えるようになります。
育成した競走羽をカップリングさせるには引退させる必要があり、引退させるとその競走羽がいなくなります。
カップリングさせるには、ペアとなる別の「引退させたチョコボ」かMGPで交換できる「カップリング専用チョコボ」が必要
で、カップリングさせる際は必ず、オスとメスの組み合わせでなければなりません。
カップリング専用チョコボは交換するまで、どんな能力かわからないので注意しましょう。
チョコボレースのルール
パネル
レース中には色々な効果があるパネルがコースに設置されています。
このパネルを通過するとスピード上がったり、逆に下がったりします。
宝箱
レース中に出現し、宝箱に触れるとアイテムを獲得します。
獲得したアイテムは任意のタイミングで使用できるので、他の競争羽に対して邪魔をしたり、有利な状況を作りましょう。
レース参加
チョコボスクウェアのチョコボレースカウンター(X:6.1 Y:4.7) NPC「出走受付」から競走羽の総合力に合ったレースに参加できます。
チョコボレースの項目 |
---|
チョコボレース:コースルーレット |
チョコボレース:サゴリーロード |
チョコボレース:コスタ・デル・ソル |
チョコボレース:トランキルパス |
チャレンジレース
チャレンジレースには複数のランクが存在し、下位のチャレンジレースをクリアしていくことで、より上位のチャレンジレースに挑戦できるようになります。
また、ランクごとに参加条件があり、出走するためには一定値以上の総合力が必要です。
初回コンプリート時のみ報酬としてMGPを入手できます。
ランク | 総合力 | コース | 報酬MGP |
---|---|---|---|
第1節:インコースを狙え | 41 | トランキルパス | 20,000 |
第2節:範囲攻撃を避けろ | 61 | コスタ・デル・ソル | 21,000 |
第3節:アビリティに頼るな | 81 | サゴリーロード | 22,000 |
第4節:ヘヴィなレース | 101 | トランキルパス | 23,000 |
第5節:とんずらを阻止せよ | 121 | コスタ・デル・ソル | 24,000 |
第6節:ライバルを叩け | 141 | サゴリーロード | 25,000 |
第7節:フィールド・オブ・ドリームズ | 161 | コスタ・デル・ソル | 26,000 |
第8節:漁夫の利を狙え | 181 | トランキルパス | 27,000 |
第9節:スタミナの戦い | 201 | サゴリーロード | 28,000 |
第10節:逃げる者と追う者と | 221 | コスタ・デル・ソル | 29,000 |
第11節:全速で駆け抜けろ | 231 | サゴリーロード | 30,000 |
第12節:アビリティを駆使せよ | 241 | トランキルパス | 35,000 |
第13節:連携プレイに勝利せよ | 251 | サゴリーロード | 40,000 |
第14節:続ヘヴィなレース | 261 | コスタ・デル・ソル | 45,000 |
第15節:究極のレース | 271 | トランキルパス | 50,000 |
パッチ4.3での変更点
変更点その1
コンテンツファインダーから参加申請できるようになり、同一データセンター内のプレイヤーと対戦できるようになります。
※これにともない、チョコボレース中のパーティチャットが一時的に使用できなくなります。今後のバージョンアップで対応予定とのこと。
変更点その2
コンテンツファインダーで申請すると、自身の競走羽の「総合力」に合わせたクラスが自動で選択されるようになりました。
また、パーティを組んだ状態で申請した場合、パーティメンバーの中で総合力が一番低い競走羽のクラスでレースを行います。
選択されたクラス以上の能力を持つ競争羽は、そのクラスに合わせた能力に調整されます。
※「辞退」の選択や、何も選択せず時間切れになった場合、コンテンツから退出した場合は、コンテンツファインダーの参加ペナルティとしてカウントされます。
変更点その3
コンテンツファインダーの対応にともない、チョコボスクウェア にいるNPC“出走受付”から「参加登録」→「クラス別レース」を選択すると、コンテンツファインダーのウィンドウが開くよう変更されます。
「チュートリアル」「チャレンジレース」は、従来通りNPC“出走受付”から参加登録を行って下さい。
※「チュートリアル」に15分の制限時間が設定されます。制限時間の経過後は、ゲーム内でアナウンスされずに強制退出となりますのでご注意ください。
変更点その4
パーティメンバーのみでレースを行える「チョコボレース(パーティメンバー限定)」が追加されます。
パーティメンバーの中で総合力が一番低い競走羽のクラスでレースを行います。選択されたクラス以上の能力を持つ競争羽は、そのクラスに合わせた能力に調整されます。
※パーティでの出走が8人に満たない場合、残りの枠はNPCが出走します。
※チョコボレース(パーティメンバー限定)で出走すると、MGPや経験値などの報酬は獲得できません。
※これにともない「無制限クラス」は削除されます。
変更点その5
チョコボの総合力によって出走できるクラスが以下のように変更されます。
総合力「30」の場合、これまでは「総合力40クラス」「総合力60クラス」の両方から出走できましたが、パッチ4.3公開後は「総合力40クラス」のみ申請可能です。
自身が出走できるクラスは、メインコマンド「ゴールドソーサー」→「CHOCOBO」から確認できます。
総合力 | 出走クラス |
---|---|
1~20 | 未勝利クラス |
21~40 | 総合力40クラス |
41~60 | 総合力60クラス |
61~80 | 総合力80クラス |
81~100 | 総合力100クラス |
101~120 | 素合力120クラス |
121~140 | 総合力140クラス |
141~160 | 総合力160クラス |
161~180 | 総合力180クラス |
181~200 | 総合力200クラス |
201~220 | 総合力220クラス |
221~240 | 総合力240クラス |
241~300 | 総合力300クラス |
まとめ
育成が少し面倒ですが、実装された頃よりは育成しやすくなっています。
試しに筆者がランク1からチョコボレースをやってみたところ、小一時間ほどでランク40まで上げることができ、2代目の競走羽を育成するとこまでいけました。
育て上げた競走羽でNPCでは相手にならないとの噂も聞くのでもしかしたら、チョコボレースが一番楽にMGPを稼げるかもしれませんね。
Copyright (C) 2010 – 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ライター未経験で拙い文章ですが、頑張ります!
FF14では放浪している戦闘民族のララフェルです。見かけたら撫でてあげてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません