『FF14』パッチ4.3で交流帳が追加!プレイヤー同士の交流を深める為の必須アイテム
どうも、夏になるとお腹がゆるくなるマシューです。
みんなも水分の過剰摂取には気をつけましょう!
さて、今回はパッチ4.3で追加された交流帳について紹介します!
交流帳とは
以下ゲーム内HowToより抜粋
ハウスを気に入ったら「いいね」を使ってハウスオーナーをほめてあげましょう!
使用方法
ハウスオーナー
ハウスオーナーの場合は、「オーナーメッセージを編集」から、訪問者に向けたコメントを記載できます。
書いたメッセージを削除するときには、各メッセージにある「×」を使います。
メッセージの削除は、ハウスオーナーかメッセージを書いた本人のみが行えます。
ハウスオーナーは、メッセージを誰でも閲覧できる「公開状態」にするか、「非公開状態」にするか設定可能です。
各メッセージにあるアイコンを用いて、メッセージ毎の「公開」「非公開」状態を切り替えることができます。
訪問者
訪問者はハウスオーナーに対して、「いいね」の投票を行うことができます。
「いいね」を投票できる回数は、初期値として10回分付与され、1日経過ごとに5回分自動付与され、最大50回まで貯めることが可能です。
訪問者がメッセージを書き込むときは「メッセージを書く」を選択しましょう。
製作レシピ
ドードー・メッセージブックオブスタンド
- 木工師:62
- 簡易製作不可
- HQ製作不可
- 製作成功目安:作業精度1027
材料
ラーチ材×2 |
---|
ビーチ材×1 |
灰汁×1 |
クリスタルガラス×1 |
フェザントの羽根×1 |
ドードーの羽根×1 |
ウィンドクリスタル×3 |
アイスクリスタル×3 |
メッセージオブスタンド
材料
ラーチ材×2 |
---|
ビーチ材×1 |
灰汁×1 |
クリスタルガラス×1 |
フェザントの羽根×1 |
ウィンドクリスタル×3 |
アイスクリスタル×3 |
実際に使ってみた感想や意見
筆者のハウジングエリアには交流帳を設置しているハウスがなかったので、マイハウスとフレンドのハウスに設置して実際に使ってみました。
ハウスオーナー側の設定は「公開/非公開」設定くらいなので、他はこれといった設定がないです。
新着メッセージがあると、交流帳が青く光るのでわかりやくなっています。
単純にハウスに関することだけでなく、伝言板としても使えそうだなと思いました。
しかし、メッセージが書けるのは1日1回だけなのがネックです。
交流帳の問題点
他のプレイヤーの話を聞いていると下記の問題点が見えてきました。
- 設置したのはいいが、ハウスに訪れる人がいない
- 交流帳を設置していない
- 設置しているハウスをわざわざ探さない
フレンドが訪問してくることはありそうですが、お隣さんや他のプレイヤーの訪問者などの使用率が低い様です。
確かに交流帳の為に、他のハウジングエリアまで出向いてメッセージを残したり評価したりというのは、あまり考えられないですね。
ハウジングに情熱を注いでるプレイヤーなら、ハウジングエリアを渡り歩いていそうな気はしますが・・・。
これは単純に普及していないのもありそうですが、マーケットに出品されている数から見るに、認知されていない訳ではなさそうです。
せっかく実装したのですから、使っていただきたいですよね。
となると、やはり何かしらの特典(付加価値)をつけるしかないのでしょうか。
例えば、MIP推薦獲得数のアチーヴメント報酬みたいに「いいねの獲得数のアチーヴメント」でマウントや称号の報酬を貰えるようにする、特定のハウスにテレポートできるようになる、とかですかね。
でもこれだと純粋に利用するプレイヤーが減ってしまうのは、目に見えているので無いですね。
現状(2018年5月)ではっきりしている問題点は「交流帳を設置しているハウスがわからない」ことだと思います。
交流帳を設置しているハウスに行きたくても、マップ上だと表記がないので、どのハウスに交流帳が設置してあるのかわかりません。
マップで交流帳を設置しているハウスがわかるようになるか、区画にテレポートするときのハウスの一覧から確認できるようになれば、訪問者(使用者)も増えるのではないでしょうか。
他にも、「知らないプレイヤーのハウスに訪問するのは敷居が高く、入りづらい」というのもありました。
これも上記と同じく、「うちのハウスは訪問者ウェルカムです!」みたいに一目でわかるようにアイコンの設定などができれば、プレイヤーも気兼ねなくハウスを訪問できると思います。
まとめ
その名の通り他のプレイヤーとのコミュニケーションツールとしても、交流帳がきっかけでフレンドができたり、ハウジングが趣味のプレイヤーと知り合うこともできるので、もう一声何かしらのアップデートが欲しいといったところですね。
現状のままでも、フレンド同士のやりとりは気軽にできるので、ハウジングの新たな遊びとして使えますよ!
Copyright (C) 2010 – 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ライター未経験で拙い文章ですが、頑張ります!
FF14では放浪している戦闘民族のララフェルです。見かけたら撫でてあげてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません