『FF14』パッチ4.3で実装された風水霊殿 ガンエン廟をタンク視点で解説!
パッチ4.3を満喫したマシューです。
あとは絶アルテマに備えるだけや・・・。
さて、今回は風水霊殿 ガンエン廟をタンク視点で解説します!
開始~オオテング
道中
オオテングまでは特に気をつけることはありませんが、水の玉が出てくる部屋は一定時間経過で爆発するので優先的に倒しましょう。
オオテング
天狗風
全体攻撃です。
山神楽
前方直線範囲攻撃です。
天狗火
フィールドに時計回りと半時計回りに回る火の玉が出現します。
当たる度に熱傷デバフがスタックしていくので、当たりすぎに注意しましょう。
しばらくすると、火の玉が巨大化します。
やや北側で戦うといいかもしれません。
天狗の仕業
視線攻撃なので、見ないようにしましょう。
当たると恐慌デバフが付与されます。
天狗磔
ヘイト1位対象の単体攻撃です。
防御バフ無しだと結構痛いので、しっかり使いましょう。
オオテング終了~ダイダラボッチ
道中
定期的に津波がくるエリアです。
津波にダメージ判定はありませんが、そのままだと流されてしまうので、左右にある壁を利用して防波堤代わりにしましょう。
地味にノックバック無効化スキルが効くので、使ってもいいかもしれません。
ダイダラボッチ
ダイダラボッチはその場から動かない上に方向指定がありません。
大掌底
ダイダラボッチが右手か左手を上げたら、フィールドの半分に予兆無しの直線範囲攻撃がきます。
左右のどちらかに回避しましょう。
山津波
水滴のマーカーが付与される範囲攻撃です。
同時に扇状範囲もくるので気をつけましょう。
驚天動地
全体攻撃+フィールド中央に幻水湖が出現します。
幻水湖は徐々に広がり、一定時間範囲内にいると自沈で即死しますが、短い間なら踏んでも大丈夫です。
蜃気楼
DPS対象の範囲攻撃で、地面から岩が生えて追っかけてきます。
小さく回って回避しようとすると連続で当たってしまうので、安定をとるなら大きく逃げましょう。
ダイダラボッチ終了~セイテンタイセイ
道中
プレイヤー対象のAoEを敵に当てると被ダメージ上昇デバフを付与できるので、近くに寄って当てましょう。
ここは次の敵グループまで遠いですが、まとめてもすぐに倒せるので楽です。
セイテンタイセイ
外周に触れるとダメージ+ペインなので、注意しましょう。
如意烈風突
ヘイト1位対象の単体攻撃です。
如意大旋風
セイテンタイセイの如意棒が短い場合はボス中心の範囲攻撃なので、離れましょう。
如意棒が長く青白く光っている場合はドーナツ型範囲攻撃なので、ボスに近寄りましょう。
当たると外周まで大きくノックバックするので注意。
花果山
全体攻撃です。
セイテンタイセイの手下
セイテンタイセイのHPが50%を切ると、セイテンタイセイが無敵になり、外周にセイテンタイセイの手下が7体出現するので、範囲攻撃で殲滅しましょう。
中央に集まってきたらヘイトをとるのが楽だと思いますが、手間取るとヒーラーかDPSが死ぬこともあるので気をつけましょう。
三十三天
セイテンタイセイの手下撃破後に使ってくる全体攻撃です。
セイテンタイセイの手下を倒すのが遅れるとダメージが上がるので注意。
ディヴァインヴェールやシェイクオフなどがあれば、使ってしまいましょう。
地サツ数
セイテンタイセイが2体に分裂します。
それぞれが分かれて如意棒大旋風を使ってくるので、如意棒が長く青白く光っているセイテンタイセイに近寄りましょう。
花果山や如意烈風突などの攻撃もそれぞれが使ってくるので、2回分のダメージになりますが、少し威力が下がっています。
ディヴァインヴェールやシェイクオフなどの軽減を使ってあげると、ヒーラーへの負担が減ります。
セイテンタイセイのどちらを削ってもいいので、攻撃する目標を明確にするならマーカーをつけてもいいと思います。
2体同時に削って倒すこともできると思いますが、野良では厳しいと思います。
斉天撃
4ヶ所に範囲攻撃がきます。
如意剛力突
セイテンタイセイと線で繋がれて、一定時間後に直線範囲攻撃がきます。
他のプレイヤーを巻き込まないように軸をそらして被らないように受けましょう。
また、詠唱がないので近接の場合はセイテンタイセイに密着していると線と繋がれているのを見落としがちなので、少し距離をとって戦うようにするといいと思います。
五行山
頭割り攻撃です。
如意棒大旋風も同時にくるので、如意棒が長く青白く光っているセイテンタイセイの方に近寄って頭割りしましょう。
あとは削りきって倒すだけです。
まとめ
ボスや道中がフラクタルや獄之蓋と比べて、少しやりにくいかなという印象でした。
雰囲気と出る装備はいいんですけどね。
まとめたい場合はオオテング前の道中は無理ですが、ダイダラボッチ前の道中はやろうと思えば一気にまとめられます。
ヒーラーとDPS次第で難易度が変わるので、それを考慮した上でやりましょう。
セイテンタイセイ前の道中は被ダメージ上昇デバフさえつけれれば、行けるとこまで行っても問題ありません。
Copyright (C) 2010 – 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ライター未経験で拙い文章ですが、頑張ります!
FF14では放浪している戦闘民族のララフェルです。見かけたら撫でてあげてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません